goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

2010-09-01 00:44:45 | スウェーデン/デンマーク
7-0

もう1週間なんだねー。
バタバタしてますが、
まあなんとかやっとります。
6:21ストックホルム発~コペンハーゲンに乗車。

5時間の長丁場。
もちろん腰痛の薬を飲んで備える。

でかい荷物抱えてバタバタしてたら
ご婦人が窓際を譲ってくれました。

7-1

南下したせいかちょっと夏に戻った感じです。
つい数日前はパーカー着てたのに。

コペンハーゲンは賞味一日も滞在せず、
半日で全部見る強行軍。
かの有名な人魚姫は、
今上海万博出張中ですが、一応行ってみました。
なんか、
モニターで上海の生映像がみれました。
ザ・興ざめ!

7-2

お昼は海老のマヨネーズ和え。
魚介をふんだんにつかうのがデンマーク料理なのかしら。
その他ニシンとかも有名みたいだけどね。
周囲の皆様が、がんがんビール飲んでるので
誘惑にかられつつも、
ぐっと我慢。
ビールはご褒美。水じゃない。

7-3

国立博物館。
なんと常設展示は無料。
ってことで、ルーベンス、マティス、ピカソ、モディリアニ・・・
なんて贅沢。
私は美術に造詣は深くありませんが、
ウチの父母なら何時間でもいるんだろうなーと思いました。

7-4

自由博物館というところにも行きました。
デンマークがドイツに抗った歴史など、
背中にバッテンがつけられた洋服とか見ると
やっぱり気が重くなったりします。


7-5

で、今は王立図書館からお送りしています。
ブラックダイヤモンドとも言われるそうですんげーゴージャス。
先日のオウルお図書館で味をしめ、
時間があれば世界の図書館に行ってやるという野望が芽生えたのでした。

で、この画像も図書館だからね。
カフェあり、テラスあり。
もちろん無線LANあり。
リゾートさながらってやつです。

7-6

デンマークの美女にはお礼がてら
明日の朝、ドイツに行くことをメール。
シャワーもそこそこに爆睡。
この旅がはじまってから、
ホント漫画のように横になったら秒殺で寝てしまう。

7-7

食:海老のマヨネーズあえ
  デンマーククローネをできるだけ使おうと、
  チキンと野菜サンドとファンタ。
  
  久々に2食。
  まあ黒砂糖しょっちゅうかじってるのでご心配なく。
  ビタミンも飲んでるしね。これがまた重い。
  

6

2010-08-31 00:56:07 | スウェーデン/デンマーク
6-1

スウェーデン・ストックホルム 2日目。

宿は旧市街、ガムラ・スタンの中にあります。
そのガムラ・スタンというのは
宮崎アニメの「魔女の宅急便」のモデルでは?と言われているところで、
まさしくですね。

どこを切り取っても絵になるって
フィンランドの時も言った気がすっけどさー。
至るところで皆さんシャッター押してました。

もちろん私も。


生兵隊さんもみたし。
あれ、ホント切れそうなナイフの銃なんだねー。

6-2

ガムラ・スタンはぐるぐる回っても一向に飽きないのですが、
今日は歩いて歩いて、歩けるところは網羅する。

観光地だけど周るのではなく
暮らしている人たちをちょっとだけ眺めてみたいなってのが、
特に3日目のオウルに行っって思ったりしたことで、
ちょっとはずれの方を歩いたりしました。

こちらの幼稚園児くらいのお子さんは
多分反射材のベストを着るのが義務だと思われます。
そしてコドモに対する大人の数も多いと思われます。

よく向こうの映画で、父親が迎えに行く場面とかあるけど
ホントに普通にそんな光景がありますなあ。

それとか、
こっちだと信号がない歩行者の横断道路では必ず車止まってくれるし、
ドアを後ろに人のために押さえておくのは、
思いやり以前の当たり前なことで(妹尾河童のエッセーにもあったな)。

古い建物や景観をホントに大事にしている一方で、
ドアはきちんとオートロックだし、
自転車で石畳は相当なダメージだからか、
自転車と歩行者用きっちりわかれてて、ホントきっちり利用してんのね。

日本は、そこらへんまだまだだなって思いましたとさ。

6-3

そして、旅のテーマその2。

美術館・博物館はチェックする。

普通に1000円ぐらいでピカソとかダリとかみれちゃうからねー。

日本だったら考えられないし、
福島から行くとしたら交通費でプラス1万って考えると、
また、日本はまだまだだなって話なのですが、

かと言って美術館全部見てたら、軽く予算オーバーするので、
ゴッホ・ピカソ・ミレー・モディリアニがあったら何としても行くことに。

もちろん安いところとか有名なところは行くけどさ。

ってことで、
ストックホルムには
沢山の美術館がありまして、
中でも、国立美術館と現代美術館ってのが大きいのですが、
後者にピカソ・マティスってあったら決まりでしょ。
で、フラッシュ禁止だけど写真オッケーなんだよね。
ってことで
秋男氏のためにパチリ。

実は私の下の名前は、
絵心がある子になるようにということで名づけられたのですよ。
変な絵しか描けないのですが、
美術館は行かなくても、
ショップは充実してたりするので、
できるだけそこを巡って、ハガキの一枚でも買おうと思った次第です。

私ピカソの絵って
1回くらい過去に見たことあるような気がするんですけど、
ピカソにはこう見えてるってことなんだよね。
マティスにしても。

それと、企画もので
最近のアーティストの作品があったのですが、
「Japan is America」っていう
風刺的な作品があったりもしたのでした。

普段私美術館あまり行きませんが、
この機会を使わない手はないよね。

ってことでチェックはしていこうと思っておるのでした。

6-4

その他にも、
ノーベル賞授賞式が行われる市庁舎を見学したりしました。
英語のガイド付きお得はお得ですが、半分もわからなかったなー。


6-5

食:・黒砂糖
  ・適当にフラリと立ち寄った店で、ベーコンとイモのケーキみたいなやつ・サラダ。
   不覚にもあまりの味の濃さとボリュームで残してしまいました。
   そしてビール。明るいうちのビールは旨い。
  ・タブレットみたいなのが食べたくて、
   それっぽいの買ったら、シュワシュワシュワーって
   昔駄菓子屋にあったカラダに悪そうなラムネの味がしました。
   ドイツ人美女に聞いたら、それは水に溶かして飲むものだそうだ。
   全種類揃えたい。

いい感じの手提げバッグがほしいと、あれこれ探してましたが、
英会話でご一緒させてもらっていた方から
餞別にいただいた風呂敷をバッグのようにして使ってます。
「見つかった!」って気分です。
ベッドの目隠しにもなったり、相当重宝しております。

その他にも、南京錠・パーカー・万歩計、早速大活躍しておりまうす。

万歩計、最近毎日10キロ以上歩いているような・・

6-6

明日は朝イチの電車で、デンマーク・コペンハーゲンに向かいマウス。
私は鉄道パスを持っているので
1等車にも乗れるのですが、今回800円くらいケチって2等車予約。
やっぱり1等車乗りたいなってことで
変更をお願いしたらソールドアウトだってさー。

次予約する時は1等車のるぜー。

6-7

地味に写真が増えています。
画像小さいのですが、まあ雰囲気だけでも。
ブックマークから飛べます。

5

2010-08-30 18:49:52 | スウェーデン/デンマーク
5-0

豪華フェリーのビュッフェは
とっても贅沢な感じでした。
久しぶりにビールも飲めたし満足す。
アルコールは、機内のワイン以来2度目。
しかし最近の私は、1日1食の体なので
すーぐに腹いっぱいになったのでした。
30過ぎたらバイキングとかだめだね。

で、私は女性4人の相部屋。
みんな寝るのが早くて、
申し訳ないなーって思いつつ、
荷物ガサゴソやってたわけでした。

5-1

ストックホルム到着。

フェリー降り場から、
なんとか人ごみを辿り中央駅まで約2キロくらい歩いて
明後日のデンマーク行きの列車を予約。
内容を紙に書いて出しつつゲット。

そしてコインロッカーの使い方がいまいちわからず、
多分5クローネ機械に吸われるの巻。
小銭ゲットしたころには、
最上段のロッカーしか空いてなくて、
もうチェックインしてしまえと宿に向かいましたとさ。

で、まだお掃除中なので、
インターネットだけやってます。

ストックホルム(スウェーデン)は
フィンランドより格式があるというか瀟洒というか。
さっき、はじめて道路を走る馬車を生でみました。
王宮があるなしの違いなのかなー。

5-2

カフェでランチをとったら、
女性に写真を撮ってくれと頼まれる。
ほいほい聞いていたら
何度も何度も撮りなおし・指導が入る。

で、こっちに来て座れと言われて、
結構お腹いっぱいだったんだけどバナナをくれました。
というかカフェでコーヒーしか頼まず、
持参のバナナ食べるってアリか?
こっちではアリなのか?

話をすると、デンマーク・コペンハーゲン在住。
仕事でこっちにきてすぐ帰らなきゃとのこと。

もしあなたがOKならデンワちょーだいと電話番号をもらう。
コペンハーゲンはホントちょっとしかいないから
再会はどうかなー?

日本人女性は得てして若くみられると言いますが、
ヘタしたら年上だぜ?と思いましたとさ。

5-3

ガムラ・スタンという旧市街にあるホステル。
景観を損ねないように、
古い建物を修理しつつの街なようです。
このホステルもなんだか中はとっても入り組んでいて
迷っちゃう感じ。
今日は28人の相部屋。
男女いろんな人がいます。

私と隣のベッドになったのは
ドイツの警察学校の教師の方美女でした。
すんごい気さく。
職業聞いてびっくり。


シャワーとか争奪戦な感じだ。
今日は3日着たきりだったから洗濯しまうす。
2日干しとけば乾くだろう。

5-4

備忘録。
食:カフェでキッシュとサラダ。結構なボリューム。味が濃い。
  デンマークの美女からもらったバナナ
  黒砂糖(歩き疲れた時にてきめん)
  ドイツの美女からもらったリンゴ。こっちのリンゴは小さい。