
ちぎり絵サークルの方の作品 白木蓮

生け花サークルの方の作品

書のサークルの方の作品

「希望の家(知的障害者施設)」では、カタンコトンと織物に熱中。
できた作品の一つが、一番上の織物です。

今日は、コミュニティ会館でのサークルまつりや、市場のおまつり、
それから発表会など盛りだくさんの一日でした。
展示している人からは、もっとたくさんの人にきてもらえるようにするには
どうした良いだろうか、食べ物などのブースを増やしたり、導線をもっと考えないと、
なかなか上まではあがってきてもらえなくて、そうすると内輪だけの発表になってしまうから、
そこをもっと考えてほしいと、ご要望がありました。
館長さん方にお伝えして、一緒に考えて参りましょうね。
ポスターではいつも見ていたけれど、本物と会えてうれしい!
60代、70代のお姉さん方からは、そうやって声をかけられます。
ポスターの威力ってすごいですね。
しかも私のポスターを貼っていただいたのは、もう3年前ですのに。
だけどね、10年議員として働かせていただいていても、
まだまだお会いしていない人、お話ししていない人がたくさんいるんだって、
そういうこともあらためて思うこともできました。
たくさんの方とお会いし、ご要望や願いをお聞きして、
一緒に良いまちに、していきたいです。

生け花サークルの方の作品

書のサークルの方の作品

「希望の家(知的障害者施設)」では、カタンコトンと織物に熱中。
できた作品の一つが、一番上の織物です。

今日は、コミュニティ会館でのサークルまつりや、市場のおまつり、
それから発表会など盛りだくさんの一日でした。
展示している人からは、もっとたくさんの人にきてもらえるようにするには
どうした良いだろうか、食べ物などのブースを増やしたり、導線をもっと考えないと、
なかなか上まではあがってきてもらえなくて、そうすると内輪だけの発表になってしまうから、
そこをもっと考えてほしいと、ご要望がありました。
館長さん方にお伝えして、一緒に考えて参りましょうね。
ポスターではいつも見ていたけれど、本物と会えてうれしい!
60代、70代のお姉さん方からは、そうやって声をかけられます。
ポスターの威力ってすごいですね。
しかも私のポスターを貼っていただいたのは、もう3年前ですのに。
だけどね、10年議員として働かせていただいていても、
まだまだお会いしていない人、お話ししていない人がたくさんいるんだって、
そういうこともあらためて思うこともできました。
たくさんの方とお会いし、ご要望や願いをお聞きして、
一緒に良いまちに、していきたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます