逆移住編:マレーシアから日本へ、驚き桃の木どうする気。快傑ハリマオ

ジイの毎日新発見伝!暮らしの中の再発見、人生いろいろあるけどあったけど今をゆっくり前向きに生きていきたいな。

日本にて「ホッケ」も好き「ニジマスとサバのニンニク揚げ焼き」やってみた後編。

2023年07月29日 | 動画・・Youtubeなど

           

          

 

日本にて「ホッケ」も好き「ニジマスとサバのニンニク揚げ焼き」やってみた後編。

 

マレーシアでも、失敗しながらも、いろんな料理に挑戦したっけ。

・・・日本に帰ってからは、日本の食材と値段との兼ね合いで、

マレーシアの時の様に自由に挑戦できない。

きょうは「ニジマス」「サバ」と「ホッケ」だ、前回の仙台からの

帰りに寄った釣り堀で釣ったニジマスを解凍してマレーシア産刻み

ニンニクで調理だ。

 

 

家の近くの川で釣っている「アユ釣り職人」・・・なぜ職人なの?

彼等は趣味釣り人なのに、ワタクシにしたら、全ての装備と知識を

総力してアユ釣りに挑む人たちは、、皆、尊敬する「職人」です。

 

冷え性のワタクシには、下半身を水に浸かるなんて到底無理です!

途中、オシッコしたくなったらどうすんの? 歳で冷え性だぜヨ。

高速道路のサービスエリアの売店で売っていた「鮎」の串焼き。

 

新潟の日本海、海岸沿いにある寺泊の魚市場で売っていた「鮎」、

 

 

マレーシアから買ってきたこの揚げニンニク使わねば。焦がさず、

でも、カリカリにする・・揚げ焼きという事かな。

しっかりと火を入れ、、カリカリ食感をポイントにしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日こんなに続けて魚を食べているわけじゃなく、ほどほどです

料理下手なのに「魚焼き」が好き、釣りが下手なのに「魚」が好き。

さかなクンの番組を見る度に「ギョギョっ」と驚き、彼のキャラ

クターと豊富な知識にギョッとし、感心しちゃう今日この頃です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント    この記事についてブログを書く
« 知ってますか?日本人なのに... | トップ | 思い出すマレーシアの驚きフ... »
最新の画像もっと見る

動画・・Youtubeなど」カテゴリの最新記事