逆移住編:マレーシアから日本へ、驚き桃の木どうする気。快傑ハリマオ

ジイの毎日新発見伝!暮らしの中の再発見、人生いろいろあるけどあったけど今をゆっくり前向きに生きていきたいな。

②旅日記:コーカサス3国:アゼルバイジャン・アルメニア・ジョージアへの徒然なる旅  3日目から5日目の日記です

2024年10月10日 | 交流

           

          

 

②旅日記:コーカサス3国:アゼルバイジャン・アルメニア・ジョージアへの徒然なる旅  3日目から5日目の日記です

写真と文が大量です。スクロールで忙しいと

思いますが・・・・・。

『マレーシアの友人夫婦が、これまた旅行が好きで、何度も世界のあらゆる

ところに旅しています。今年の春には日本にも来ました2回目です。今回

もその記事を彼に代わって書かせていただきました。

マレーシアの彼とはWhatsAppグループチャットで繋がっていますので、

彼の英文と中国語で書かれた旅日記を代筆で書こうと思います。

彼は中国語ペラペラです。今回は特にコーカサス地方の自然の素晴らしさ、

世界遺産の価値、を再認識いたしました。ポールさん、ありがとうござい

ます。尚、英語などはGoogle翻訳で試してみました。個人的な多少の意訳

もあります』

Day 3:now in Yerevan, capital of Armenia.

3日目です:現在アルメニアの首都エレバンにいます。
第3天:在 Yerevan, 亚美尼亚的首都。

Arch of Charents, built in 1957, is a viewpoint along the Yerevan-Garni highway. Famous as a point to view the holy Mt Ararat on a clear day. But today is a cloudy day, no view of the holy mountain.

1957 年に建てられたチャレンツ門は、エレバン - ガルニ高速道路沿いの展望台です。晴れた日には聖なるアララト山を眺められる場所として有名です。しかし、今日は曇りで、聖なる山は見えません。

 

 

Garni Temple - near Yerevan, the only standing Greco-Roman colonnaded building in Armenia. Built in 1st century. Reconstructed in mid 20th century. Richly decorated with reliefs. The last photo shows the original wall inscription stating that the temple was constructed in 77 AD.

ガルニ寺院 - エレバン近郊、アルメニアで唯一現存するギリシャ・ローマ様式の列柱のある建物。1 世紀に建てられ、20 世紀半ばに再建されました。レリーフで豪華に装飾されています。最後の写真は、寺院が西暦 77 年に建設されたことを示すオリジナルの壁の碑文です。

 

 

Garni Gorge - along the sides of the gorge are cliff walls of well-preserved hexagonal and pentagonal basalt columns. Their arrangement looks like the pipes of an organ hence the name "Symphony of the Stones." A unique and awe-inspiring natural monument.

ガルニ渓谷 - 渓谷の両側には、保存状態の良い六角形と五角形の玄武岩の柱の断崖があります。その配置はオルガンのパイプのように見えるため、「石のシンフォニー」と呼ばれています。ユニークで畏敬の念を抱かせる自然記念物です。

 

 

After lunch we roamed around the city centre. Shown government buildings in the Republic Square.

昼食後、市内中心部を散策しました。共和国広場の政府庁舎を見学しました。

午餐后在市中心漫游。 示共和广场的政府大楼。

 

 



Lastly a few curio shots
Something someone starring at you.

最後に、珍しいショットをいくつか、見つめてください、素晴らしいです。

===================

Day 4: 20/9/24, in central Armenia.

4日目です。 20/9/24、アルメニア中部。
第4天:在亚美尼亚中部。

Agricultural Market - the city's big indoor market. Sells everything. Shown colourful merchandise: spices, tiny bottle of Pomegranate wines and fruits. Their national fruit is apricot but it is not photogenic enough to be highlighted.

農業市場 - 市内の大きな屋内市場。あらゆるものが売られています。スパイス、ザクロワインの小瓶、果物など、色とりどりの商品が並んでいます。地元の果物はアプリコットですが、写真映えしないので特に取り上げません。

 

 

Khor Virup Monastery - first built in 6th century, current version 17th century. Famous as the place where St Gregory was imprisoned for 14 years by the king before the king's conversion to Christianity. The monastery with Mt Ararat on the back ground is an iconic image in Armenia. But today the holy mountain is hidden by clouds.

ホル ヴィルプ修道院 - 6 世紀に最初に建てられ、現在のものは 17 世紀に建てられました。聖グレゴリーが国王によって 14 年間投獄された場所として有名です。その後国王はキリスト教に改宗しました。背景にアララト山があるこの修道院は、アルメニアの象徴的なイメージです。しかし、今日では聖なる山は雲に隠れています。

 

The altar of the small 6th century church and a bas relief of the facade.

6 世紀の小さな教会の祭壇と正面の浅浮彫。

Two views of the 17 century church, the sanctuary and two beautiful 13th century carved memorial stones or khachkars.

17 世紀の教会、聖域、そして 13 世紀に彫刻された美しい記念碑、ハチュカルの 2 つの景色。

 

 

 

Areni-1 cave complex - archaeological site where some items of note have been found, including a 5,500 years old sewn leather shoe and a 6,000 years old wine press. All oldest in the World,

アレニ1洞窟群 - 5,500年前の縫い付けられた革靴や6,000年前のワイン圧搾機など、いくつかの注目すべき品々が発見された考古学的な遺跡。いずれも世界最古のものである。

 

 

 

Orbelian Caravanserai - a 14th century caravanserai located at 2,410 m above sea level. The best preserved caravanserai in Armenia. Shown the facade of the single entrance, a high relief decoration above the door and the hall.

オルベリウス隊商宿 - 標高 2,410 メートルに位置する 14 世紀の隊商宿。アルメニアで最も保存状態の良い隊商宿です。単一の入り口のファサード、ドアの上の高浮き彫りの装飾、およびホールが示されています。

 

 

Lake Sevan - the largest lake in the Caucasus region, about 4 times the size of our Penang Island. The lake provides 90% of the fish catch of Armenia. At the view point - the 9th century Sevanavank Monastery.

セヴァン湖はコーカサス地方最大の湖で、ペナン島の約 4 倍の広さがあります。この湖はアルメニアの漁獲量の 90% を占めています。展望台には 9 世紀のセヴァンヴァンク修道院があります。

*コーカサスの旅: ジョージア + アルメニア*

5 日目です。アルメニア北東部の朝。
Lake Parz - a small lake in the Dilijan National Park. We had a casual morning walk surrounding the lake. Armenia has little forests and big trees. Shown: trees and scenes around the lake.

パルツ湖 - ディリジャン国立公園にある小さな湖。私たちは湖の周りを気楽に朝散歩しました。アルメニアには小さな森と大きな木々があります。写真: 湖の周りの木々と風景。

The lake is famous for it's autumn vista but we are one month too early. Nothing in yellow or red except a few prematurely aged leaves. Here primary school students come to learn about shapes and geometry.

 

 

 

この湖は秋の景観で有名ですが、私たちは1か月早すぎます。数枚の早熟した葉を除いて、黄色や赤の色は見られません。ここでは小学生が形や幾何学について学んでいます。

 

Dilijan - a small resort town where the national park is located. Had a short stroll along the artist street with timber buildings selling curio items.

ディリジャン - 国立公園がある小さなリゾートタウン。木造の建物が立ち並び、骨董品を売っているアーティスト通りを少し散歩しました。


In the afternoon we went northwards to return to Georgia's Tbilisi. In the evening roamed around the old town area free and easy. Saw several landmarks we covered on the 1st day: Sioni Cathedral, Bridge of Peace, King Vakhtang's statue and Metekhi Church.

午後は北上してジョージアのトビリシに戻りました。夕方は旧市街を自由に散策しました。1 日目に訪れたいくつかの名所、シオニ大聖堂、平和橋、ヴァフタング王の像、メテヒ教会を見ました。

 

 

And 2 new landmarks: Air Balloon Tbilisi and the Le Tim Sculpture.

そして、2 つの新しいランドマーク: エアバルーン トビリシとル ティムの彫刻です。

 

 

 

長いスクロール、お疲れさまでした。

私達、一般日本人はバルト3国もそうですが、コーカサス3国も、なかなか

行けるもんじゃありません。ポールたちの旅を通じて、理解が少しでも出来

ればいいと思ってます。・・・・・続く・・・・・

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント

1、旅日記:コーカサス地方3国アゼルバイジャン・アルメニア・ジョージアへの徒然なる旅

2024年10月10日 | 旅行

           

          

 

1、旅日記:コーカサス地方3国;アゼルバイジャン・アルメニア・ジョージアへの徒然なる旅

 

『マレーシアの友人夫婦が、これまた旅行が好きで、何度も世界のあらゆる

ところに旅しています。今年の春には日本にも来ました2回目です。今回

もその記事を彼に代わって書かせていただきました。

マレーシアの彼とはWhatsAppグループチャットで繋がっていますので、

彼の英文と中国語で書かれた旅日記を代筆で書こうと思います。今回は

特にコーカサス地方の自然の素晴らしさ、世界遺産の価値、を再認識いた

しました。ポールさん、ありがとうございます。尚、英語などはGoogle翻

訳で試してみました。個人的な多少の意訳もあります』。

 

今回はコーカサス地方、「アゼルバイジャン」「アルメニア」「ジョージア」

の、彼等の旅日記をご紹介します。この地域はロシア語「カフカス」と呼ばれ

「カフカス山脈」は有名な言葉。この単語って高校生で学んだような記憶です。

とにかくあまり知られていないバルト3国も同じような3国が並び、こちらは

バルト海に面しており、コーカサス地方3国は黒海とカスピ海に囲まれており

今問題のロシアとの国境にも面しています。

 

火山活動や地震が多く、石油や鉱物も出るとか、豊かな農業もあり、アジア、
 
ヨーロッパ、イスラム国の影響が色濃く、融合しているため、世界遺産が多い
 
らしい。個人的には世界情勢が安定ならば、是非行きたい国でもあります。
 
世界旅行はKL在住時からの夢です。
 

(出典:世界史の窓より)

=================

紛争の背景にある多様な民族集団

 宗教においては、イスラームスンニ派とシーア派、キリスト教正教とカトリックなどが信仰され、民族や宗教が複雑に入り交じっています。

 この地域の国々には、さまざまな大国の支配を受けてきた歴史がありますが、20世紀、旧ソビエト連邦の誕生とともにその構成国となりました。

 やがてソ連が崩壊し構成国が独立する前後の頃から、各地で民族紛争が始まっていきますが、その背景の一つには多様で複雑な民族分布があります。

(この部分は『読むだけで世界地図が頭に入る本』から抜粋・編集したものです。)

==========================

旅行好きな彼らは、今年の春、Japan日本の桜を見に来た。その時も代筆で

書きました。ポールという友人とその妻とで合計11人だった。彼は過去にも

日本を訪れており、アラスカや、北米、南米、中国、欧州の各国、ホントに

旅好きなご夫婦です。彼らとはKL在住時に知り合い、そのグループを通じて、

ホームレスへの支援などボランティア活動、スープキッチンとしての炊き出し

を一緒に行った仲間なのです。ボランティアで一緒に苦労したことも以前に

書きました。また、KL市内で、グループの食事会などいろんなところで参加。

彼はクランに物件を貸していることもあり、裕福なのだろうか?

・・年に2回ほど、世界各国に旅の出来るご夫婦、、うらやましい限りです。

 

コーカサスの旅:ジョージア + アルメニア

 
 
*Touring the Caucasus: Georgia + Armenia*
*高加索之旅:格鲁吉亚 + 亚美尼亚*
Tbilisi is the capital of Georgia.
第1天:卡塔尔航空:吉隆坡 - 多哈 - Tbilisi
Tbilisi 是格鲁吉亚的首都。

Georgia is twice the size of our our Pahang state, population 3.7 million. Tbilisi is the capital. Scenes at the old town.

1 日目:は、カタール航空で、:クアラルンプールから ドーハ 、トビリシへ。

トビリシはジョージアの首都です。ジョージアはパハン州の 2 倍の広さで、

人口は 370 万人です。トビリシの旧市街の風景。

Historic Tbilisi: statue of 5th century King Vakhtang who founded Tbilisi, and ruins of the 4th century Narikhala Fortress, overlooking the old town.

歴史的なトビリシ:トビリシを建設した 5 世紀のヴァフタング王の像と、旧市街を見下ろす 4 世紀のナリハラ要塞の遺跡。
 
トビリシの歴史的ハイライト - 古代都市の創始者(5 世紀の王でもあった)の像と、古代都市の上に築かれた 4 世紀に建てられたナリハラ要塞の遺跡。

Religious Tbilisi - Georgia became a Christian nation in the early 4th century. Churches everywhere. Metekhi Church, first built in the 5th century is the oldest church in Tbilisi. The other church is Sioni Cathedral first built in the 6th century, current version dated to 13th century.
 

宗教的なトビリシ - ジョージアは 4 世紀初頭にキリスト教国家になりました。至る所に教会があります。5 世紀に最初に建てられたメテヒ教会は、トビリシで最も古い教会です。もう 1 つの教会は、6 世紀に最初に建てられたシオニ大聖堂で、現在のものは 13 世紀のものです。

Modern Tbilisi - a modern art "tree", a musical hall and the wavy Peace Bridge, a pedestrian bridge built in 2010 and now a landmark.

現代のトビリシ - 現代アートの「木」、音楽ホール、そして2010年に建設され、今ではランドマークとなっている波状の歩行者用橋、平和橋。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

2 日目です:ジョージアからアルメニアへの国境を越え、アルメニアの奥地への旅の途中の風景を撮影: 不毛の丘陵、孤立した集落、家へ帰る羊たち。

アルメニアは私たちのケダ州の 2 倍の広さで、人口は 300 万人です。首都はエレバンで、人口は 100 万人です。

Day 2: 18/9/24, crossed the border from Georgia to Armenia, showing scenes along the part of journey deep into Armenia: barren hillside, isolated settlements and sheep going home.

Armenia is twice the size of our Kedah state, population 3 million. The capital is Yerevan, with 1.0 million people.



Armenia is the first country in the World to embrace Christianity as a state religion, in 301 in fact. Now 97% of the people are Christians. Armenia Apostolic Church, an Eastern Orthodox branch.

アルメニアは、301 年にキリスト教を国教として受け入れた世界初の国です。現在、国民の 97% がキリスト教徒です。アルメニア使徒教会は、東方正教会の一派です。

Today we have time to visit one sight only.

Haghpat Monastery - in northern Armenia, was built around 10th to 13th century. A big complex and a UNESCO World Heritage Site. Shown some buildings.

今日、訪れる時間があるのは、1 つの名所だけとなります。

ハグパト修道院 - アルメニア北部にあり、10 世紀から 13 世紀頃に建てられました。大きな複合施設で、ユネスコ世界遺産に登録されています。いくつかの建物を見せてもらいました。

 



The buildings are no more functional except part of the main church. Shown details of the timber main door, the altar, the giant chandelier lamp and the mural on the dome. The mural is dated to the 13th century.

建物は、メインの教会の一部を除いて、現在は機能していません。木製の正面玄関、祭壇、巨大なシャンデリアランプ、ドームの壁画の詳細が示されています。壁画は 13 世紀のものです。

Other notables: bas relief showing beautiful floral patterns, two carved memorial stones on top of a chapel, another bas relief showing the typical Eastern Orthodox cross, and an artisan continuing the repair work.

その他の注目すべき点としては、美しい花の模様を描いた浅浮き彫り、礼拝堂の上にある 2 つの彫刻された記念碑、典型的な東方正教会の十字架を描いた別の浅浮き彫り、そして修復作業を続ける職人などが挙げられます。

 



We had lunch in a restaurant next to the monastery with medieval decoration.
私たちは中世の装飾が施された修道院の隣にあるレストランで昼食をとりました。
我们在修道院旁边的一家餐厅吃午餐,装饰是典型中古风味。

 

 

2日目が終わりました。キリスト教遺跡などが多いようですが、歴史を

感じさせます。我々日本人には、あまり縁のない国であり、でもこういう

国もあるということを認識するだけで、世界に目が行くのです・・続く。

後々に出てくるはずですが、自然の余りに美しい景色に目が奪われます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント

マレーシアのカエル🐸のお粥:「フロッグ・ポリッジ」を思い出す。

2024年10月06日 | グルメ&ぐるめ

           

          

 

マレーシアのカエル🐸のお粥:「フロッグ・ポリッジ」を思い出す。

 

血糖値の関係で日本に来てから「ごはん=ライス」はほとんど食べていない

けど、KL在住時では、ライスは不味くてもポリッジにすれば美味しいと

いうことで専門店には度々通ったのでした・・・・その思い出 です。

 

マレーシアのカエル🐸のお粥:「フロッグ・ポリッジ」を味わう、コレ

今まで何度も食べていて、美味しい不味いのはっきりする料理でもある。

日本では、まるでなじみの薄いカエル料理だ。シンガポールでは有名な

お粥専門店があるらしいけど行ってない。マレーシアにだってあるはず。

 

当時、OUGの露店モーニングマーケットに行った時見た「カエルの解体」

「カエルの裸肉の量り売り」には驚き・・慣れていたとはいえびっくり

した。買ってまで料理はしないけど、食べるとしたら、ポリッジ専門店で

しょうね。・・・(OUGの時の写真が探せない)

 

鶏のささ身に似ている感じで、店によるけど、あの細かい骨の処理をする

かしないでお客の評価が違うような気がする、でもローカルにはあんまり

関係ないかな。マレーシア人は、骨を上手に食べる得意技があるから。

個人的にはブツ切りによる細かい骨は勘弁してほしい。イライラが発生する

から。カエルの骨は細かく、気をつけて食べる必要があるからです。

・・・きょうのポリッジのお店はその骨は無いから安心。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カエルの栄養価などについて下参考出典元「熱帯綺羅」さんより

シンガポールのカエルの養殖場、フロッグファームでの取材から

意外なヘルシー食材、カエルに出会う小旅行 | AsiaX

FFでマネージャーを務めるチェルシーさんに、カエル料理の魅力を尋ねました。「何と言っても味だけど、栄養価も高いのよ」。カエル肉は低脂肪、高タンパクで、同量の鶏ムネ肉と比べるとカロリーは約3分の2。さらに漢方では、肺や呼吸器の機能を高めるため、喫煙者の健康管理を助けるといわれています。

JFFでは2014年10月にネットショップをオープン。カエル肉は主に下処理を済ませた冷凍パックで出荷し、調理しやすいモモ肉や、スープなどに適した全身(骨なし)など数種類を販売しています。また、「手軽に栄養を取るならハシマがおすすめ」とチェルシーさん。ハシマとはカエルの卵管を乾燥させた高級食材で、クコの実などと一緒に煮てスイーツにすることが多いそう。呼吸器や免疫システムの機能強化といった効果に加えて、肌の再生を促すとされるコラーゲンやアミノ酸、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持つ成分が多く含まれています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「カエルの子は、カエルの子」で済ますなんて失礼だったわけだね。以前

マレーシアで食べたお店の「ポリッジ」を振り返る。このInnardsPorridge

(イノシシ汁粥) Rm9は美味しかった。トロトロのお粥にイノシシのモツ

のカリッと揚がった感触が絶妙だった。

 

Peanut Porridge with Century Egg  RM6.5 これもシンプル美味

 

実際出てくる時は、見た目は他のメニューとそう変わらない。メニュー

の性格上、具材が埋もれてしまうから仕方がアリマセン。

・・・・・RM8.5から平均的なRM13~16がある。

 

たまに気が向いた時に食べる「カエル」のポリッジも美味しいけどただし

値段は、高め。 ドライ・クレイポットになる。クレイポット・ファーム

フロッグと称して、RM26.90だ。

 

上に乗せる具は追加で注文できる。例えば定番のピーナッツRM3.50チキン

はRM4.50・ドライオイスターはRM8・カエル肉はRM11.50とか。

 

この店はチェーン店だけど、ずっと変わらず、コツコツと商売を継続出来て

いる。  味もちっとも変わっていない。美味しいし、当然、熱々だ。 

塩加減がちょうどいい。「いい塩梅」あんばい だった。

 

カエルのポリッジをお持ち帰りしたけど、これはカレーダッグのポリッジ。

・・後半で、いつものように、家での「アレンジメニュー」を作ります。

 

 

 

 

 

スタンダードポリッジと、単品で「カエルさん」をお持ち帰りした

 

家で分かったけど、玉ねぎが固いな、細かい骨は無いけど、身が骨から離れ

にくいし、味が濃いな・・・・・文句をたれ始めたぞ・・とブツブツ、、、

 家で、アレンジメニューを始めた・・

 

家にある「センチュリーエッグ」も、「フライドガーリック」も

「ゴジベリー」も「ブロッコリー」も、「寿司ガリ」まで参戦した

・・もうこうなったら、何でも投入・・・でも豆乳は入れてない。

 

 

マレーシアのカエル🐸のお粥:「フロッグ・ポリッジ」を久々に味わった

のでした。マレーシアを去り、本帰国したら中々食べられないメニューと

なります。・・・・・それで今、現在、懐かしがっている自分がいます。

 

娘に言われるかな。日本に帰らざるを得ない父、帰るカエル

補足:『父帰る』(ちち かえる)は大正6年(1917年)に発表の

「菊池寛」の戯曲。3度映画化、また舞台化もされているんだって。

・・ま、本題と、かんケーないけどね。・・話題、変えるか・・・

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント

豚の丸焼きパーティの「ポークお持ち帰り」でダイナミック料理 を作ってみた。

2024年10月04日 | グルメ&ぐるめ

           

          

 

豚の丸焼きパーティの「ポークお持ち帰り」でダイナミック料理を作って

みた懐かしい思い出。

ローカルのお家の庭での、クリスピーローストポーク・パーティのブログの

続きですが、そのカットしてあまった肉や骨や、食べられる部分、軟骨部分

含めて、家に持って帰って、自宅アレンジ料理です

パーティで余ったもの・・そりゃ「タダ」ですから、喜んでいただきま~す。

 

 

 

 

この時のパーティは、夕方時間の庭でしたので、ちょっと暗いかったかな。

 

豚さん1匹、私達のメンバーでは15人でも食べ切れない。・・余れば、当然

お持ち帰りになるはず、、しめしめ、嬉しい。

・・・これ見てください、頭だけ残して、全解体です。

 

家にTakeaway通常食べられる部分の他に、豚足や頭の部位。何に使おうか?

アドバイスでは、「ポリッジ」がいいと言われた・・ なるほど、作るぞ。

 

「お持ち帰り」を、家で広げ、皿に盛りつけました。・・・この2皿。

ピンク色のものはローカルが焼いてきた「パン」です。きゅうりとスイカは

作って添えてみました。

 

 

頭の部分や、骨付きの部分は、ポリッジ、煮込みで行くぞ。

ライスと「クスクス」、「キヌア」をそれぞれミックスで入れてみた。

 

これがかなり美味しく出来上がった。豚さんの焼いた塩分付きの脂が、全体の

味にまろやかさを加え、調味に功を奏したのでしょう。

 

 

これはこれで豚足煮とでも言いましょうか。少しピリッと辛く旨いよ。

 

 

ポッラックで、今回はフルーツの盛り合わせを持って行ったけど、ローカル

と言えど、お呼ばれしたら結構気を使うんです。

ローカルの友人宅ですが、私達は、「純・外国人」とみられているからです。

・・疲れたので、家で酒のつまみで、下の写真、クリスピーローストポーク、

美味しく食べた記憶が蘇ってきました。 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント

結婚式披露宴で子豚の丸焼きを食べた思い出。豚さんの頭だけお持ち帰りした。ガチョウも出たぞ、ガチョ~ン。

2024年10月02日 | グルメ&ぐるめ

           

          

 

結婚式披露宴で仔豚の丸焼きを食べた思い出。豚さんの頭だけお持ち帰りした。ガチョウも出たぞ、ガチョ~ン。過去のマレーシアでの話です。

 

ワタクシのブログはとにかく写真が多い。普通は多くて4~5枚くらいが

適当とされるらしいけど?分からないけどデジカメで撮るのでついシーン

が多くなっちゃう・・・嫌がらないでください。今回は少ないほうです。

 

仔豚の丸焼きは生後1か月らしい、可哀そうだけど、そう思ったら喰えない

ので考えないことにする、「子豚と仔豚」言い方が2つあるけど、これは

「子豚」だね。

 

以前に書いた北京ダッグの皮と同じように、仔豚の丸焼きも、皮をパリパリに

焼く。身は、ほんと北京ダッグと同じやり方だ。わざと薄~く焼いている感じ。

豚さん、こうなると、どうにでもなれ!おっぴろげ。日本だったら、どの位の

値段するんだろう?

 

手を変え向きを変え、品を変え、目に赤いチェリーの半分を付けて出てきた。

他でも仔豚の丸焼きは食べたことあるけど、目は穴が開いたままだったな。

この豚さんの場合、目がグロテスクに見えちゃうからとコックさんがチェリー

を置いたのでしょう。

 

ちなみに、この店の場合アラカルト注文で仔豚の丸焼き「Portuguese Roast

 Piglet」はRM238(1 Each)=当時の日本円で6188円、安いよ。現在のレート

では7,854円になる。

・・・Roast DuckがRM98(1 Whole)=当時、2548円、、やっぱり安いよ。

「ポルトガル風・ロースト・子豚」と書いてあったけど、どうして、ポルト

ガル風なのか自分にはわからない。

・・・・・・・・・・日本では、この値段では食べられないんだろうな~。

 

 

生まれて初めて喰ったのがこれ、ガチョウの手羽先煮込み。肉とブロッコリー

と、きのこと、大きい骨付きのガチョウ。ガチョ~ン!でした。

昔のクレイジーキャッツの「谷 啓」さんは、この手の形からガチョ~ンを

発想したのかな?

鶏手羽先のトロトロハーブ煮込みと同じで骨だけを残してチュバチュバする。

味もそんな似たような感じだった。鶏の手羽先と違って、骨が大きい分だけ

ちょっと食べるのに抵抗がある・・いや、犬じゃないし、かなり抵抗がある。

肉があまりついてないし、骨をしゃぶる感じだったよ。

・・・・・・・・・・・・一応、立派な結婚式場のレストイランだからね。

定番の薬膳スープ。これ、さっぱりしていて美味しい。

 

 

食事後、「豚さんの頭と手足だけ残った」ので、友人が自分にTake away

するか?と聞く。気の小さい日本人、私ですけど、せっかくの”気使い”を

断れない。「はい、持って帰ります」とお持ち帰りすることになった。雑炊

ポリッジやスープに使うといいよと言われた。

 

以前にクアンタンに行く途中、寄ったお店での現場写真。こういうのもある。

子豚、全部、頭無し、何に使うんだろう。それに広げすぎ、キツイと思うよ。

 

 

さて、これは、式場の豚さん、自宅へと頭と手足だけのお持ち帰りの”お姿”。

結婚式レストランでお土産にいただいた、布袋入り鉛筆のような「箸」も。

 

さてまた、披露宴会場に戻り、口直しに、麺で揚げたバスケットの中の

フルーツサラダで締めくくります。ありがとうございました。こういう

花のサラダカップ、素敵です。

 

 

KL ジャラン・クマジュアンにある Seafood Restaurantでした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

有難う御座います励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

      

          

コメント