上の子が授業の一貫である職業体験に行ってきた。
本人の希望は歩いて2分の所にある飲食店か、
歩いて3分の所にあるコンビニだったのだか、
そんなに甘くなく、
自転車で15分のスーパーマーケットに決まった。
1日目は倉庫から店頭への品出しと補充。
倉庫の荷物の上げ下ろしで筋肉痛になってた。
2日目は一日中外で300個以上の買い物カゴの洗浄。
3日目は数日前から風邪だった事もあり、熱を出して休んでしまった。
他の子の職業体験は、
例えば喫茶付きのケーキ屋さん、
お水運んで、バッシング(片付け)。
休憩時間にケーキを食べて、お菓子のお土産付き。
老人ホームの子。
デイサービスで一緒に歌を歌い、折り紙を折り、
帰りにその日のおやつをもらい帰宅。
他の職場へ行った子の話ではみんな『楽しかった。』『ラクだった。』と。
我が子はその中ではかなりの過酷労働だったらしいのだ。
まぁ、間に1時間の休憩があるとは言え、
9時~15時の間、この時期のずっと外で冷たい水でのカゴ洗いはキツい。
しかし、このつらさが身にしみたようで、
そのスーパーのアルバイトの時給は800円。
『あれだけ大変やのに1時間800円しかもらえへんのかぁ.....。』と。
『俺、勉強より絶対に働く方がラクやと思ってたけど、働くって大変やなぁ....』と。
お金を稼ぐ重みを身にしみてわかったようだ。
3日だけの仕事と言う名の上っ面だけの体験だけど、
息子には良い体験になった(笑)
本人の希望は歩いて2分の所にある飲食店か、
歩いて3分の所にあるコンビニだったのだか、
そんなに甘くなく、
自転車で15分のスーパーマーケットに決まった。
1日目は倉庫から店頭への品出しと補充。
倉庫の荷物の上げ下ろしで筋肉痛になってた。
2日目は一日中外で300個以上の買い物カゴの洗浄。
3日目は数日前から風邪だった事もあり、熱を出して休んでしまった。
他の子の職業体験は、
例えば喫茶付きのケーキ屋さん、
お水運んで、バッシング(片付け)。
休憩時間にケーキを食べて、お菓子のお土産付き。
老人ホームの子。
デイサービスで一緒に歌を歌い、折り紙を折り、
帰りにその日のおやつをもらい帰宅。
他の職場へ行った子の話ではみんな『楽しかった。』『ラクだった。』と。
我が子はその中ではかなりの過酷労働だったらしいのだ。
まぁ、間に1時間の休憩があるとは言え、
9時~15時の間、この時期のずっと外で冷たい水でのカゴ洗いはキツい。
しかし、このつらさが身にしみたようで、
そのスーパーのアルバイトの時給は800円。
『あれだけ大変やのに1時間800円しかもらえへんのかぁ.....。』と。
『俺、勉強より絶対に働く方がラクやと思ってたけど、働くって大変やなぁ....』と。
お金を稼ぐ重みを身にしみてわかったようだ。
3日だけの仕事と言う名の上っ面だけの体験だけど、
息子には良い体験になった(笑)
ケーキやさんでしたよ
一日中オレンジの皮むいたりぶどうの皮むいたりしたようです
帰ってきて、手が筋肉痛って言ってましたが、次の日も私にやってみせてくれました
わたしの職場にもきますが、挨拶もできない子もいますし、いわれたことをず~~~~~とやってる
そうかと思えばちゃっちゃ終わって、次は何をしたらいいですか?ってどんどん掃除もこなす子もいました
その子はじっとしているのがきらいだそうで、そっせんして掃除してくれてました
中にはラーメン店の子もいたらしく普通にオーダーとって、洗い物して・・・ひ~ひ~いっている子もいたらしいです
楽と考えるか、大変だったと思う子
どこに行っての楽というのはないはず
どれだけ自分が仕事をできるのか?自分で動けるかという差がそこに出ているということに気づいてほしいですよね
最後はお風呂に入れて貰って帰ってきましたよ。
まぁ テンネンなやつなので、世の中の大変さまで実感できてはいないと思います。
昨日県立高校の受験でしたが、まるで勉強してませんでしたからね~、
でも、まだ社会に出た訳でもないので、ある種まんまのその子の人柄だと思いますね。
子供達に「仕事」を意識して....と言うのはまだ無理ではないでしょうか?
中には中学を卒業して仕事をする子もいますが、いざ社会人になっても「仕事」を意識するのは先の話だと思います。
職業体験は本当の仕事の上っ面の上っ面。
何かを感じたり、つかめたり出来たら、それで良し!くらいだと思います。
アリエルさんの職場に子供たちが来た時は、そのきっかけをたくさん掴めるように教えてあげて下さい(*^0^*)/
コメントありがとうございます♪
カバ丸さんの娘さんは受験生でしたか?
『
合格祈ってますね(*^0^*)
数日だけで、世の中の大変さまで知るのは難しいと思います。
「こんな仕事なんだ。」って知るだけでも充分な事もあるんじゃないかと思います。
うちの子には過酷労働で良かったんですよ(^-^)
コメントありがとうございます♪
それに 健康の大切さを少しでも解ったのでないでしょうか?
僕は その年には新聞配達をしていたので当たり前のように働いていました
労働が楽だと間違えて覚えるよりは労働というもののきつさを解っただけよかったと思いますね
健康の 大切さも痛感出来るともっと良いですね
みむさんの 良い母親像もみえて来て素晴らしい息子さんたちですね
親が口で伝えても、子供が頭で理解出来てても、身をもって覚えた事にはかなわないと思います。
なので、彼には良い体験になったと思います(*^^*)
体が資本!
体あってこそ!
本当に大事な事ですね。
身にしみたと思います(≧ω≦)。
コメントありがとうございます♪