goo blog サービス終了のお知らせ 

まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

おかげ横丁 美味しいもの その2

2007年07月31日 | 2007 夏・家族旅行(鳥羽・伊勢)
チャララッチャラ~
横丁名物スティックきゅうり~ 1本100円也
(ドラえもん風に読んでね)



浅漬けのきゅうりが1本割箸に刺してあるだけ…ですが
これがまた美味しい~~~んですっ
青臭くないし、塩加減と旨み(昆布?)のバランスばっちり

できることなら…
両手に1本ずつ持って代わる代わるかじりたいっ



いっそのこと、このケースごと買い占めたかった(笑)



遠くから見るとこんな感じ


木の台と樽(漬物用?)が、いい味出してます



お店の名前は、傳兵衛(でんべえ)といいます
120年以上続く老舗の漬物屋さん
いつも店内を見る時間がなく悔しい思いをしてます

スティックきゅうりが、あれだけ美味しいのですから
他のお漬物も美味しいのは、間違いないのですがねぇ…

できることなら、今年の冬に漬物だけ買いにきたいなぁ~

おかげ横丁 美味しいもの その1

2007年07月31日 | 2007 夏・家族旅行(鳥羽・伊勢)
夏の、おかげ横丁といえば


赤福氷 は、ぜ~~~ったい外せませんっ

レジで氷を注文すると、こんなチケットと札を渡されます
(チケットの枚数=注文数 青い札は、オーダー番号?)





そして、こちらが赤福氷





抹茶のシロップと赤福の餡子の甘さ加減が絶妙なので
ドンドンいけちゃうけど気をつけないと、こめかみキーン

後味スッキリなのは、素材がいい証拠だと思います




器は氷が溶けにくいよう陶器製(少し大きめのお茶碗位)
下のせいろのようなものは、器の周りに付く水滴を受けるもの
食べているうちに手が冷えないという利点もあります