たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

ほくほく

2010年09月20日 12時47分29秒 | 日記

9月20日 6時半ごろの気温
どんより雲って青空はどこにもみえない
国道を走る車も少ない
連休とは言っても朝街をでて日中
清里あたりでソフトクリームを食べて帰るのが最近の定番 
観光客がいるのは清泉寮あたりだけ
まだ 紅葉してるところは見当たらない


今朝も栗拾いと選別
スーパーのバスケットで2杯ほど拾い集めても
選別したらこの程度
此れをしばらくは繰り返すのが日課


選別してはねた中からよさそうなものを少し拾い出して
電気炊飯器で煮て
(電気炊飯器で煮た方だ鍋で煮るよりホクホクするのと 
安心してその場を離れることができるのがその理由)

ナイフで二つ割にしてスプーンで中身を
すくい取って食べるのが食感も味もいい

宝くじ

2010年09月19日 16時49分47秒 | 日記

9月19日 9時ごろの気温
綺麗な青空ではないが 晴れてる
国道はそれなりに車の数も多い


朝起きて う~ん食べる当てのない栗拾いも苦痛だし
そうだ
何時もの千古温泉に行こう

温泉の近くの農産品の直売所で
巨峰を買おうと立ち寄ったのだが
何もない状態 

担当者に尋ねたら 何時もより多めに入れてもらったんだけど
もう 売れちゃったんです

温泉の帰りは蕎麦屋でざるそばに天ぷら
温泉で何時ものようにビールは飲んでるので
ここでは 飲み物の注文はしない

あとは宝くじ売り場に立ち寄って ロト6 を買って帰ろう

すくないなァ

2010年09月18日 09時35分56秒 | 日記


9月18日 6時半ごろの気温
晴れ 晴れ いい天気
青空の中に雲も散らばってるが気にはならない秋の空



今朝の八ヶ岳向こう側の山頂付近だけに雲がある
牧草地の牧草も夜の気温の下がり具合で成長が遅くなってる
もう一度刈り取って今年はおしまいになる
其の後はまた鹿が群れで
わずかな青い草を食べに昼夜を問わず出てくる


今朝拾い集めた栗
其の中で見つけた大きな栗
このサイズが今年は少ない

飽和塩水で選別した時に浮いたので
大きいだけでなかみはたいしたことはない

さむくなった

2010年09月17日 09時09分02秒 | 日記

9月17日 6時半ごろの気温
寒い朝になりました 
北の高気圧の空模様なので
だんだん空気の透通りがよくなり景色もくっきり


村を覆い隠してる朝もや
朝日に照らされ白も映えてる
ゆったり のんびり眺めていたくなる


富士山にはまだ雪は降ってないらしく白く見えるところはない
ようやく姿が見える天候になった
放たれ牛も今朝は此のあたりが餌場らしい
人懐こいのか興味があるのか
近くによってくる

ありじごく

2010年09月16日 13時55分10秒 | 日記

9月16日 午前11時ごろの気温
朝からかなりまとまった雨が断続的に降っている
朝6時頃からこんなときでないと燃せないテント小屋の周に積んでおいた松の枝を燃す
晴れているときは山の上に向って常に風があるので火災の危険があるので燃せない
雨の日は火の粉が飛んでも濡れた落ち葉に火が付く心配がないので思い切り燃せる

昨夜から掛け布団はタオルケットと夏がけ布団をやめて
タオルケットと厚手の掛け布団にかえた 寝心地はいい




栗林の栗も落ちる数を日毎増やしてるが
雨の日に合羽を着てまで拾いたくないので

今日は見回りだけ

がさっ がさっ とん 鈍い音をたてて栗が落ちる
時にはイガも落ちてくる


3月に挿し木をしたブルーベリーも発根をして

順調に育っている

順調に育ったところでもう植えるところがない200本近くあるがどうするか
あてのないブルーベリーの苗木
此の苗木 車じゃないけど寒冷地仕様なのでここより下には下ろせない


乾燥した土でさらさらしてるビニールハウスの中に

あり地獄

子どもの頃蟻地獄に細く裂いた草の葉の先で
蟻地獄の真ん中の深いところを ツン ツン といじくると
ここの主がチョコット顔をだす
生餌で無いとわかるとすぐにまた潜り込む
此れを何度も繰り返して遊ぶ
久しぶりにあり地獄をいじくってみた

天気

2010年09月15日 07時42分45秒 | 日記

9月15日 6時半ごろの気温
ぽつぽつ雨粒が落ちてる
このまま雨模様の天気になるとの事
夜は夏がけ布団から厚めの掛け布団に変えてもいいような夜の気温


厚い雲に覆われ近隣の山は見えない
雲で見えない正面には八ヶ岳の主峰赤岳があるのだが


昨日朝に撮った甲斐駒ケ岳
雲さえなければ山奥の生活も捨てたもんじゃないが
雨と曇りの日は空が低く圧迫感さえ感じることもある

北の高気圧も南に下がってきたので近日中には
朝晩の気温も下がり 遠望のきく青空が広がる日も近いだろう

栗も落ちる数を増やしてきたが
まともな栗は少ししかない
イガのまま落ちる数も多い

目をつむっては通れない

2010年09月14日 08時38分58秒 | 日記

9月14日 6時半ごろの気温
気持ちのいい青空 晴れ 晴れ
気温も下がった


ここまで朝の気温が下がったなら もしかして富士山は白くなってるかと
牧草地から富士山の見えるところに急いできたが
雲に隠れ姿は見えない


山奥に住んでると目を瞑って通り過ぎれないこともしばしばある
これも其の一つ
狭い道で車にぶつかって死んだ鹿

解体して肉を食べようなんて人は地元では殆どいない
このまま林に引きずり込んで置くしかない

去年生まれた鹿か 今年生まれ 親ではなく兄貴分に連れられて移動する鹿


人の通り道に巣を造ってる地蜂 朝晩は活発に出入りする数多くの蜂
此の地蜂虐めなければ人を攻撃することはない
此の蜂とて安堵の日々を過ごすことはできないだろう
誰かがここをひっくり返して巣を取り幼虫を食べたがってる人もいるし
狸 狐も狙ってる

まつむし草

2010年09月13日 08時44分36秒 | 日記

9月13日 6時半ごろの気温
未だ曇り 雨になる予報
予報どうり雨が降りそう


今年は絶えたのかマツムシ草 吾亦紅が見当たらない
ようやく眼にしたマツムシ草まだ花を着けるのは年数が足りないような
小さな丈に咲いてる
子孫を絶やさないために懸命に咲いてる
気候のせいか 鹿が増えて数を減らしてるのか 定かではないが数は減ってる


アメリカハナミズキには実は着かないと聞いていたが此れも異変なのか
今年は実を着け既に熟した色になってる
一つ口にしてみれば
やまぼうしと同じで果肉は黄色く味もほぼ同じ

やまぼうしの実はまだ青々して未だ固い
熟すのは未だ先

なまぬるい風

2010年09月12日 08時17分06秒 | 日記

9月12日 6時半ごろの気温
晴れ 雲はあるが心地いい風が吹いてる

朝起きた時には生温い風が吹いていた
そのためだろう 気温も高い



風があるためか青空が綺麗だ


そんな秋の空と吹く風に誘われるように
数個の栗が落ちた
今年の初物
栗林から子どものようにポケットに入れた栗を何度も触りながら戻ってきた

気温が高かったためだろうが あまりにも虫食いが多い
去年のブルーベリーの収穫を放棄したように
今年は栗拾いも放棄することもありそうな感じ


緑色のミニトマトがハロウインのカボチャのように
穴が開いてる
虫がくったあとはこうなって地面に落ちる 既に幾つも幾つも落ちてる
此の虫は青く固いトマトが好きらしい

称名の滝

2010年09月11日 08時30分18秒 | 日記

9月11日 6時半ごろの気温
相変らず霧に包まれた朝
此の霧の外側は青空の天気


ビールのつまみにも 主食にもさせられそうなミニトマト
毎日畑から採って来る
食べても 食べても なくならないミニトマト

ネットで食べ方を探したがそれほど変わった食べ方はない
美味しくなさそうな串揚げとか
ドライトマトとか


ーーーーー黒部アルペンの旅 6・・・・・


室堂での自由時間も終わり
正面の日本海に向って標高を下げていく

定期バスは補助席まで使って満席になったところで発車
50分間掛けて標高900mの美女平のケーブルカーの駅に
曲がりくねった道を下る

途中で日本で一番落差のある称名の滝がちょこっと見えるところがあるが
写真が撮れる距離でない
別なバスに乗らないと其の近くに行くことはできない


美女平駅からケーブルカーで立山駅に下る
とにかく急勾配なケーブルカーだ

立山駅の駐車場には朝長野県の扇沢駅まで乗ってきたバスが
ここ富山県側に回送してきている

一般の乗用車も専門業者が回送してくれるとの事
結構高い金額らしい


帰りのみあげは鱒の押し寿司
自分で食べるのが目的


参考にして下してください 立山にいこう

   ・・・・おしまい・・・・



・・・・女

繁忙期を過ぎたので各部署では労働時間調整で
半休・1休・2休・3休 でシフトが組まれてる
なので 何休かに組まれてるらしく顔はみていない