goo blog サービス終了のお知らせ 

たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(続)梅咲く大室公園

2021年02月08日 | 

続き

思いもしなかったヒレンジャクとの出会いに感激した今日の大室公園でしたが、そうです、今日の目的は観梅です。

紅梅はそろそろ幕を閉じかけておりましたが白梅は7分咲きといったところでしょうか、ちょうど見頃を迎えておりました。

梅の香が漂う中、あちこちでお弁当を広げている風景が見られました。私達もここでお弁当を広げたら良かったでしょうか。

「すいません、シャッター押して頂けますか!」・・・でも、こんな近くで写したら肝心な梅の花が・・・

 

 

 

 

蝋梅も見頃、梅に負けず芳しい香りをばら撒いておりました。

「続きますのでコメント欄はお休みに致しました」


早くもヒレンジャク&カモの生態

2021年02月07日 | 野鳥や動物

2月7日

穏やかな一日です。梅が見頃との情報を得て前橋・大室公園を訪れました。コロナ禍にも関わらず今日が土曜日である事と天気の良さも手伝って駐車場はほぼ満杯。

冠雪の頂をを見せるのは袈裟丸山だろうか、それとも皇海山と庚申山だろうか。厳しい中にも何処かにうらうらとした長閑な光景だ。

一際大きな欅の木の周りに三脚を立てたカメラマンが集まっておりました。もう、ヒレンジャクが来ているのだろうかと半信半疑で近づいてみますと・・・

居ました居ました、目視でザッと10羽。期待しておりませんでしたので、これは今日の散歩の大収穫です。

 

ただカメラの液晶反射防止フィルムを付けているのですが太陽光が強すぎるのか全く用を成さず画面に被写体が写るどころか自分の顔が写ってしまい殆ど感を頼っての撮影になってしまいました。

緋連雀撮影後、五料沼の周りを散策しておりますと鴨達が円陣を組んでいました。イケリンさんが前に教えて下さった旋回採餌の様です。

ズームを効かせて引き寄せて見ましょう。こうして水面をグルグル回り渦を作って餌となるプランクトンを浮き上がらせると言うのですから、お見事としか言いようがないですね。

作戦成功、みな嘴を水中に突っ込んでランチタイムが始まりました。三ツ寺や浜川公園の様にパンなどの撒き餌がある所では見られない光景です。


福寿草

2021年02月05日 | 

アッ、黄色が覗いた、後1週間かな?とヤキモキしながら眺めていた福寿草が漸く開花いたしました。

2月3日、あと一息です

翌日、一番乗りは後一息だった3姉妹でした

 

そして今日、また姉妹が加わりました

午後になって日が陰って参りましたのでフラッシュを焚きましたらガラリと雰囲気が変わりましたね。妖艶な福寿です。


紅梅が開花 Kちゃんへ

2021年02月04日 | 

2月3日はKちゃんの誕生日、「おめでとう」のメールを送ると

 

こんな小さかったKちゃんが知らない内にまぁ、こんな大人びた返事を。

Kちゃんのお誕生日に合わせて紅梅も開花しましたよ~

「コメント欄は閉じてます」