旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

雪裡川の音羽橋から丹頂鶴物語

2010-02-24 18:49:09 | 旅行

 

真っ暗の鶴居村の雪裡川に陽が差し始めると、霧氷が幻想的な雰囲気を醸し出して、
ピンク色の素晴らしい景色を作ってくれました。
Zさんが、-20度くらいまで冷え込んだ方が、きれいだと言って
いましたが凄い寒さでした。
北海道は寒くなかったと言うと皆さんが不思議がりますが
この時ばかりはホッカイロも無いのと等しい!全然効力を発せず・・
音羽橋の上は寒かったけれど素敵な思い出になりました。

 



早朝の真っ暗な時間に雪裡川へ 画像にマウスしてスクロールしてご覧ください。
日の出が近くなり段々と明るい空になりました。
川に霧氷がかかり始め鶴たちの起床時間です。
おはよう!まだ眠いのかな?
白鳥たちも仲間に入っています。
陽が高くなり私たちの帰る時間には橋の上にカメラマンの姿が行列です。 飛び立つ瞬間が良い写真になりそうですが、どんな傑作が撮れるのでしょう


鶴居村の丹頂鶴たち(マウス二枚です)

<


鶴居村の丹頂鶴たち・食事時間ですよ~
(マウス二枚です)エッサッサと餌をくわえて

<


鶴居村の丹頂鶴たち・(マウス二枚目は?)食事時間になると・・猛禽類がやってくる
キツネも居たそうですが私は見なかった!

<


丹頂鶴たち・二羽が仲良く

<



丹頂鶴たち・飛ぶ準備をして・・
(マウス後二枚目)はーい飛び立ちました。

<





コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道・其の一 しかりべつ湖 | トップ | 丹頂鶴と大地 »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいです。 (mokomama)
2010-02-24 19:54:39
鶴達より 早起きされたんですね。
のんのん様 ご一行様は 皆様 根性がありますねぇ~

素晴らしい光景に ただただ 見とれています。
凍てつく寒さが 画像から 伝わってきます。

-20度 私なんて 凍ってしまいそうで とても 行けませんわ。
暖かな部屋で 楽しませて 頂きました。
ありがとうございました。
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2010-02-24 21:11:26
貴女の今回の北海道行きは、このタンチョウの
撮影にあったのですか。素晴らしい写真が次々
と登場します。鶴居村は有名で、いつかは私も
行きたいと思っている場所です。でも、ねぇ、
寒いでしょう?!そこが、ちょっと腰が引ける
ところなのです。のんのんさんは、元気な人
だ。それに実行力の人ですね。いやはや、素晴
らしい写真に驚きました。
素晴らしい光景! (マロン)
2010-02-24 21:34:25
うわぁ~素晴らしい!  丹頂鶴が凄くシャープに撮れていて素敵ですね。
私も何年も前から いつか丹頂鶴を撮ってみたいと思い続けていますが
-20度の暗いうちからと聞いただけでとても無理です~
ここで何回もマウスオンして拝見させて頂きます。素敵な画像をありがとうございました。 

私は+20℃の八重山諸島に行ってきましたので同じ日本でも+-で40℃の差ですね。
こんばんは (北斗)
2010-02-24 21:43:47
今度は 厳寒の道東に行かれたのですね
のんのん様の行動力には 驚きます
その一から 拝見しました
彩凛華祭りは 美しいですね
このようなお祭りがあるとは 知りませんでした
子供は寒さの中でも 元気ですね
私も子供の頃は 雪の中に埋もれて遊んだものです
タンチョウの写真が 素晴らしいです
これだけの写真が撮れれば 厳寒の中での苦労も吹き飛びますね
mokomamaさまへ (のんのん)
2010-02-25 07:09:22
おはようございます。
鶴たちより早く起きないと撮影拠点の良い場所が確保できませんし・・皆さん早起きしましたよ。場所確保で他のカメラマンたちも寒さをジーッと我慢しながら陽のあけるのを待っていました。
本当に寒い思いをしましたが連れて行っていただき良かったです。
ご訪問をありがとうございました。
polo181さまへ (のんのん)
2010-02-25 07:14:20
おはようございます。
今回のメインはおっしゃる通りに丹頂鶴の撮影でした。
皆さん、凄いカメラ持参で恥ずかしかったですが
一生懸命に撮りました。
鶴居は寒いから苦手の様子ですがカメラ持つ腕は寒さなど感じませんよ。
むしろ八ヶ岳のほうが寒いかも・・
是非お出かけになってください。野鳥を鮮明に撮られるpoloさまでしたら凄い作品が撮れることと思います。
ご訪問をありがとうございました。
マロンさまへ (のんのん)
2010-02-25 07:20:35
おはようございます。
南の国、八重島の+20度・・北の北海道は-でその差は40℃・・狭いけれど細長い国を改めて認識したマロン様の書き込みです。
丹頂鶴は群れをなして居るので
一羽や二羽の居る写真を撮るのは難しいものでした。でもマロン様ならきっと上手に収めるでしょう。道東の鶴居村へ是非お出かけになってみてください。
今回は二羽の鶴を撮りたくてレンズで追っかけしていました。
ご訪問をありがとうございました。
北斗さまへ (のんのん)
2010-02-25 07:25:03
おはようございます。
道東の旅NO1も見ていただき嬉しいです。
寒いけれど冬期はイベントも沢山ある北海道の地、躊躇する方が多いと思いますがお勧めの観光コースだと思います。
北斗さまも子供のころ、雪で沢山遊んだ思い出が数え切れないほどあるでしょう。
鶴の写真の評価が嬉しい!
ご訪問をありがとうございました。
おはようございます。 ()
2010-02-25 09:20:42
のんのんさま
わ~~素晴らしい
鶴居村の丹頂鶴たちや
食事時間ですよ~に集まった鶴がたくさん~
こんなに沢山の鶴を見られて

のんのんさまのお陰よ・・・。
一生懸命に撮しておられる姿が見えま~す。

ありがとうございました
お見事ですね (ken)
2010-02-25 09:50:02
のんのンさん、最後のマウスオン二枚の画像は素晴らしいですね。貴方の写真感覚は立派なものですね、驚きました。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事