旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

蚕糸の森公園

2011-10-02 01:13:04 | 東京散歩

(さんしのもりこうえん)は、東京都杉並区の区立公園です。

面積は 27146m²。 以前は農林水産省の蚕糸試験場が在った所ですが

1980年に 同試験場がつくば市に移転したのに伴い、杉並区が整備し開園した

公園です。環状七号線と青梅街道の十字路の近くで道路はひっきりなしに

通行するクルマの音で騒々しいですが一歩、公園に入ると

写真でもお分かりになると思いますが閑静な癒しを頂ける園です。

アニメ3枚

池と落水している大きな滝には入れませんが

小川と小さな滝周辺は夏には子供たち絶好の遊び場になり

ジャボジャボと水の中で遊んでいる姿を見かけます。

アニメ4枚

アニメの二枚

銅像の右にある建物は蚕糸試験場の建物の一部です。

滝の近くによると飛沫が顔をなでスーっとした良い気分になります。

 

蚕糸試験所の名残か?桑の葉もあります。アニメ3枚 

1週間に一度、午前中に集いがありますが帰る途中で池のほとりにある

あずま屋で休憩してから自宅へ(自転車で20分です。)

 

忘れられないほど綺麗だった十五夜の月の光をイメージして作りました。

月の中でウサギが望遠鏡で何処に雁が飛んでいるのか?探している図です。

 

 

コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徒然に | トップ | 国立新美術館 »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金谷智子)
2019-08-28 06:17:21
蚕糸の森公園
みなとさまへ (.のんのん)
2011-10-06 22:34:27
こんばんは
つくば市へ・・みなとさまはつくばでしたね。
つくば市へ移転した研究所、随分昔のような気がしますが私が東京へ出てきてからだったのですね。
小学校も公園の隣りに移転してきたのですが蚕糸試験所の敷地は当時、広かったでしょうね。
ここは自転車で行けますがその気にならないといけません。いつも途中の寄り道ですが
子供たちも喜んで遊べる小川もあり良い所です。
ご訪問をありがとうございました。
こんにちは (みなと)
2011-10-06 14:09:14
自転車で20分の近さですか、 緑が多くて
素敵な所、これからの季節樹木が綺麗に
紅葉したり、癒されホットする場所ですね~。
つくばの養蚕所は一般公開の時、何度か
行きました、研究所ですのでさぁーと
見るだけ・機械が一人で(一人と言わないですね)織っていますよ。
小川に滝も広場も、子供さんの遊び場としていいですね。
yuuさまへ (.のんのん)
2011-10-05 21:00:34
こんばんは
華ちゃんは可愛いでしょうでも疲れるかしらね。
新宿にも近いし環状線もすぐ横の道路に走っていますが都会とは思えないほど静かな公園です。
ホントにホッとしますよ。
サッソウと自転車に乗って・・この言葉を聞いたら私を知っている人はフフフと笑うかもよ。
画像加工を見てくださって嬉しい!思いつきを絵にしただけですが
ご訪問をありがとうございました。
ぷうさまへ (.のんのん)
2011-10-05 20:56:06
こんばんは
錦帯橋の方は秋の訪れはいかがですか?
今日は寒くてあの暑かった夏が懐かしい??です。
蚕糸の森公園は大きな環状線が通っているそばですが静かな公園です。
新宿にも近いのにホントに信じられない程です。
ご訪問をありがとうございました。
まこさまへ (.のんのん)
2011-10-05 20:49:29
こんばんは
東京って昔は東京砂漠と言う言葉もあった程ですが
今は緑も多く街路樹を意識的に植えて居ますね。この公園もしかり・・水と緑で素敵です。
写真をみていただき嬉しいです。
ご訪問をありがとうございました。
suitopiさまへ (.のんのん)
2011-10-05 20:46:39
こんばんは
今日は一日中雨降りの寒い日でしたね。
お元気でお変わりない様子で安心しています。
やはり私だって寒さは感じますよ。寒がりは人一倍ですから
整備されていつも綺麗で年に何回かわかりませんが池も掃除してます。
自転車でサッソウだったら良いのですが・・呑気に乗っています。
加工を見ていただき嬉しい!
ご訪問をありがとうございました。
こんにちは (yuu)
2011-10-05 15:15:56
のんのんさん今日はほんとに寒いですね
犬の華を預かっていますのでなかなか
ご訪問ができず遅くなりました。
大都会の中のオアシスですね
気持ちがゆったりして癒されますね
水の流れる音を感じながら画像をみせて頂いています。
自転車で颯爽と走っているのんのんさん
素敵でしょうね(^^♪
十五夜のアニメ可愛い~
有難うございました
さんしのもりこうえん (ぷうさん)
2011-10-05 15:01:18
のんのんさん
こんにちは
ご無沙汰しました。
お元気のご様子何よりです!

さんしのもりこうえん!
都内にある公園とは思いないですね。
しばし、ゆっくりとさせて頂きましたよ。
ありがとうございました。

では、また
緑がいっぱい (まこ)
2011-10-05 07:39:29
のんのんさん~こんにちは
東京って大都会なのに、緑がいっぱいあるねぇ。
この前の新宿御苑といい、くつろげる場所があっていいわぁ~
写真も奇麗。水の流れは癒やされますね。
こんにちは~♪ (suitopi)
2011-10-04 12:20:19
じっとしていると肌寒い曇り空です。
のんのんさんは多分寒さは感じないと思いますが・・・(笑)

蚕糸の森公園~写真から静寂な公園の様子が伝わってきます。
綺麗に整備されてますね。
週一でお出かけ・・自転車で20~素敵な毎日を送っていらっしゃいますね。

十五夜をイメージして作った画像~素敵です。
トパーズさまへ (.のんのん)
2011-10-04 06:56:13
NYではこの時間はコンバンハになるのかしら?
緑や水のある所は心安らぐ空間ですね。
試験所の跡地を公園にした
杉並区の緑に対する方針に感謝です。
自転車・・子供のころから乗っていましたが
5年ほど乘らない時がありましたので乗り始めの恐かった事、年と共に臆病になってきています。
今はビュービューまで行きませんが楽しみながら走行しています。
故郷では歩道のない所が多く恐くて今では絶対に乗れません。
ご訪問をありがとうございました。
笑子さまへ (.のんのん)
2011-10-04 06:48:26
おはようございます。
受賞は本当に喜ばしく私も嬉しいの一言に尽きます。
公園は水と緑がふんだんにあり大きな道路際とは思えない程です。
私の生まれた町も絹織物が盛んなころ、養蚕農家が多かったですよ。
いまでは一軒も残らず残念です。
まん丸お月さま、発想は幼稚ですが面白さを出してみました。
ご訪問をありがとうございました。
polo181さまへ (.のんのん)
2011-10-04 06:43:15
おはようございます。
大きな道路沿いにありますがあまり知られていない公園かと・・・
若かりし頃のpoloさまの姿・・>無駄な肉がなくて姿勢良くしっかりと立った姿に<
今でもそうではないですか?
スポーツをしておられたのでしょうか?
自転車、重々気をつけなくては、と認識して走行していますが何時どんな被害を受けるかもしれません。
ご訪問をありがとうございました。
Unknown (トパーズ)
2011-10-04 06:06:16
蚕糸公園、街中にあるのに一歩足を
踏み入れると別世界のようですね。
自宅近くに自然公園があるのは、本当に有難いですね。緑を見ているだけで心が安らぎます。
のんのんさんは、自転車に乗れるのね。
私は、いまだに乗れないんです。トホホ
こんばんは☆ (笑子)
2011-10-03 21:35:21
のんのんさん、こんばんは~♪
コメント有難うございました!!

こちらの公園は閑静な公園みたいですね★
お近くにこんな所があるなんて羨ましいです。
噴水や水の流れは、夏は涼しい憩いの場になるのでしょう

私の町は過去は蚕産が盛んで私の義母も長いこと機織りをしていましたが
だんだん減って近所では2軒になりました
もちろん家も義父が心臓を患った時にやめました

まんまるお月さまの中のうさぎさん
望遠鏡で何を見てるのかな??楽しい画像ですね
ありがとうございました☆
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2011-10-03 17:53:25
蚕糸の森公園って、全く知りませんでした。
良い、区民の憩の場となっているのでしょう。
家から自転車で20分ですか。かなりありますね。お気をつけください。油断大敵です。
沢山ある写真の中で、印象に残るのは、青年の裸像です。無駄な肉がなくて姿勢良くしっかりと立った姿に、かつての自分の姿を思い出しておりました。
kenさまへ (.のんのん)
2011-10-03 08:08:16
おはようございます。
いつもお元気そうで安心しています。
笑子さん、賞を頂いたブログを見せていただきましたが良かったですね。
kenさまから私の写真の評価をいただき嬉しいです。
これからも頑張らなきゃと思っています。
公園は新宿から地下鉄で20分もかからない所で駅のすぐですのでお出でになった時についでに行きましょうか?
ご訪問をありがとうございました。
小太郎さまへ (.のんのん)
2011-10-03 08:02:44
おはようございます。
桑の樹は最近になって気が付きましたが
やはり蚕糸試験所跡地と・・・見た時はビックリ!でした。
彼岸花、ここだけしか咲いていなかったのです。
ご訪問をありがとうございました。
自転車親父さまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:52:55
おはようございます。
環状七号線を練馬方面から走行し青梅街道との十字路を左折しますとすぐに右側に緑の多い所が見えますが知らない方が多いですね。
加工も見てくださり嬉しいです。
ご訪問をありがとうございました。
レチチアさまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:48:06
おはようございます。
昔の東京のイメージは東京砂漠と言っても過言では無かったような気がしますが
今の東京は意識的にか?街路樹も増えて公園も緑多くなっています。
今回の公園も杉並区が跡地を公園しました。
ご訪問をありがとうございました。
だんだんさまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:43:02
おはようございます。
四面道交差点は環八と青梅街道で
環七は四面道から新宿方面、東にクルマでしたら10分くらいの所にあります。青梅街道を新宿方面に走らせ環七との交差点近い右側に緑が多い所がありますから
気をつけてご覧になってください。駐車場が無いのが難点ですが・・
私の故郷は絹織物の産地だったのでやはり養蚕が盛んでした。
ご訪問をありがとうございました
おはようございます (ken)
2011-10-03 07:33:37
のんのんさんおはようございます。

蚕糸の森公園素晴らしいところですね。
私は名前は良く聞いていましたが、
まだ行ったことが有りません。

のんのんさん今日の写真は露出がバッチリ、
メリハリの有る素晴らしい写真ですよ。

笑子さんがまた素晴らしい賞を受賞したようですね。
シクラメンさまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:32:59
おはようございます。
お陰さまで元気にしてますよ。
東京は先日お出でになった時に緑が多いね。と
おっしゃっていましたが街路樹も多いし公園も緑が沢山ある所が多く意識的に東京は緑を多くしていると思います。
画像加工をみていただき嬉しい!ウサギさんの図は望遠鏡でした。下手だから分かりづらかったでしょうm(__)m
ご訪問をありがとうございました。
まさよさまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:28:49
おはようございます。
人は水と緑に故郷を思うかも・・・
癒しを頂ける空間です。
家にこもってしまいそうな時に公園へ行く気が起これば良いのですが
中々実行できません。
ご訪問をありがとうございました
啓さまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:26:25
おはようございます。
お変わりないかしら?と思っていた所でしたがお元気の様子で安心しました。
最近の朝夕の涼しさ、寒い日もありますので気をつけてくださいね。
公園には滝も雄大な流れを見せてくれます。
滝を見たかったらここへ行けば良いのについ遠くまで行ってしまう私・・
桑の葉もあり見た時はビックリしました。
ご訪問をありがとうございました
dorucasuさまへ (.のんのん)
2011-10-03 07:22:13
おはようございます。
私も初めてこの漢字は読めなかったのですよ。
良く考えれば読めるのに・・・
研究所の跡地を公園にした杉並区に敬意を払いたく思います。
ご訪問をありがとうございました。
Unknown (小太郎)
2011-10-02 23:28:23
桑の葉もあって、彼岸花も咲いて
いるんですね。
まさに都会のオアシス♪
こんばんは (自転車親父)
2011-10-02 22:14:21
こんばんは。
こんな公園があるのは知りませんでした。
良く通る場所ですけどね。
アニメが面白いですね。
見事です。
はじめまして (レチチア)
2011-10-02 20:22:39
nonnonさん

こんばんは!
初めてお邪魔いたします。

素敵な写真のブログで癒されますね。

大都会東京も一歩入れば、静寂な空気が流れる
公園があるのですね。

いつもピースの写真見ていただいて有難うございます。
蚕糸の森 (だんだん)
2011-10-02 19:20:40
環七と青梅街道の接点?車では時々通るけど?
四面道とかは違う所でしょうか?
のんのんさんは、この公園のお近くですか?

すみません~、質問ばかりでした!
昔、田舎の近所は、ほとんどが蚕農家でした。
日本の生糸は上等で、世界に輸出されてましたが。
松方デフレ以後、農家は悲惨な末路を辿りましたね。
機会があれば、是非訪れたく思います♪
十五夜の月の加工 (シクラメン)
2011-10-02 17:44:25
十月に入り少し寒さを感じますがお元気でしょうね。蚕糸の森公園もやはり緑が多くて広くて素敵な公園ですね。今回の東京の旅で緑がおおいなと感じました。滝などアニメの表現いいですよ。彼岸花もきれい。我が家の彼岸花今でも咲いています。加工の作品益々良くなってきています。十五夜の月に兎の餅付き本当に絵になります。
気持ちが (risu(まさよ))
2011-10-02 16:21:41
(^ゴ)(^ン^)(^ニ^)(^ヂ)(^ワ^)
どこに行っても落ち着ける場所が多いいですね。
落ち着ける場所があると、心も癒されますね。
特に水、緑がいいですね。
おはようございます♪ ()
2011-10-02 09:22:20
のんのんさま
芸術の秋を満喫していますね~
少し、のんびりと眺めていました。
滝の涼しさ・・・
彼岸花の真っ赤なのや桑の葉っぱ
紫のお花は何かな?
私は、元気になりました
今朝は15℃で寒かったよ~
東京も寒いかな
おはようございます (dorucasu)
2011-10-02 08:31:27
富山県の五箇山では国際遺産で蚕が飼われていた部屋がアマにある合掌造りがありますね。さんしのもりとよむのを知りました。

コメントを投稿

東京散歩」カテゴリの最新記事