goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

ミルミルバーガー激ウマ!ジェラートも見晴らしも◎ @ ミルミル本舗 本店(石垣島)

2020-08-16 22:45:21 | 国内旅行
石垣島で半日シュノーケリングをやっていた時 のこと。ずーっと私たちと一緒にいたインストラクターのお姉さんが、帰りのボートの中で「午後はどこか行かれるんですか?」と聞いてくれたのだけど…そういえばノープランだった!海に行くことか、夕飯のことしか考えてなかったので…というより、その場で探しても楽しそうなことはあるだろーと思っていたので〜えへ〜。ということでお姉さんからいろい . . . 本文を読む
コメント (2)

石垣島 幻の島へ再び!& 半日シュノーケリング (オーシャンズ石垣島)

2020-08-14 12:17:49 | 国内旅行
去年の3月に石垣島に遊びに来た時に、「幻の島&シュノーケリング&竹富島」の1日ツアーがとても気に入って、今回も同じツアー会社、オーシャンズ石垣島 のアクティビティに参加することに。でも、幻の島と竹富島はもういいよね、ってことで 半日シュノーケリング のみ。「どこでやるのかね〜」なんて言っていっていたら、乗船する場所は前回と同じ港。また今回も、私とムスコはウェットスーツ . . . 本文を読む
コメント (2)

グランピングリゾートで持ち込みBBQ @ ヨーカブシ 炎空(石垣島)

2020-08-10 18:17:59 | 国内旅行
去年はどの日程でも予約がいっぱいだったのに、今年はコロナのおかげか予約が取れた!!やったぁー!!というのは、石垣島で初のグランピングリゾート「ヨーカブシ 」予約が取れたと言っても宿泊ではなく、日帰りBBQ。でも、それが目的だったからいいのだ!しかも、昨日の「PUFF PUFF」と同じく、ここもまた密になることなく、ほかの人とたっぷり距離が保てる。まさに今のご時世にぴったりなBBQ施設が、週末予約取 . . . 本文を読む
コメント (2)

ワン子も一緒!お昼ご飯も美味しい一日シュノーケリング @ マリンショップ taitai(石垣島)

2020-08-07 21:24:54 | 国内旅行
なーんか、家族みんなで シュノーケリング にハマっちゃったねぇ〜。でも我々、まだまだ素人な上に6歳児もいるので、やっぱりプロに引率してもらうのが安心。そんなわけで、石垣島でのシュノーケリング1回目は(てことは2回目もありますw)マリンショップ taitai さんにお世話になりました。(HP)石垣島には、シュノーケリングツアーやってるショップがいっぱいあるんだけど、taitaiさんを選んだ . . . 本文を読む
コメント (2)

屋上を独り占めでBBQ @ PUFF PUFF(石垣島)

2020-08-06 11:51:04 | 国内旅行
ねぇ〜これでなんで プカプカ って読むの〜?最初「ぱふぱふ」って言ってました(笑)。ぱふぱふって言ったら、亀仙人の鼻血ブーだよねー。(最近、初期のドラゴンボールを親子ともども見ているので、なんか旬なのです) なーんてこと言ったら失礼ですね!めっちゃ良かったです!石垣島にある PUFF PUFF 。2回言いますけど、「プカプカ」です。市街地からわりと近い海辺にあるカフェなのだけど、お庭で . . . 本文を読む
コメント (2)

道連れドボン!な「SUP」 @ 石垣島 川平湾

2020-07-31 02:41:13 | 国内旅行
石垣島の 川平湾 って、やっぱ綺麗だなぁ〜。海が綺麗なのは石垣島ではどこも同じなんだけど、なんていうんだろ…ポコポコと緑が生い茂ってる島(っていうの?)と、エメラルドグリーンの海と、青い空と…全てがイイ。思わず泳ぎたくなるけど、ここは海水の流れが早いため、遊泳は禁止だから、浅瀬でじゃぶじゃぶ遊ぶ。そんな川平湾で、人生初! SUP なるものを . . . 本文を読む
コメント (2)

大好き!島料理 @ あだん亭(石垣島)

2020-07-30 03:12:58 | 国内旅行
石垣島の旅行で泊まった アートホテル石垣島 は市街地からは離れているけど、「産業道路」と呼ばれている通り沿いで、周辺にはいろいろなお店がある。googlemapで、どこがホテルから近いかなーどこが美味しそうかなーと、第六感を頼りに目をつけたお店は2つ。結論から言うと、どちらもビンゴ!初日に行ったのが、ホテルから徒歩1分の あだん亭 。あだん って言うのは、タケノコ科の亜熱帯に生 . . . 本文を読む
コメント (2)

石垣島へ!! アートホテル石垣島のプール大活躍

2020-07-28 20:14:57 | 国内旅行
今年の夏休みイベント第一弾は 石垣島へ再び! GOTOキャンペーン が発表される前に旅行計画を立ててたけど、まさかこんなに早くコロナ第2波で世間が騒がしくなるとは思いもしなかったなぁ。このキャンペーンも、本当にアララ〜な展開。確かに、観光地の人たちを助けるため…って言う意味では良い発想だと思うんだけど、実際どうやって使えるのか全く分からん。でもホテルに行って聞けばわかるかも、って思 . . . 本文を読む
コメント (2)

いろいろ遊べる!温泉もひろ〜い @ しあわせの村

2020-06-29 13:23:39 | 国内旅行
ムスコの走り方がなんかへん!ってことで、通ってるサッカー教室が開催した 「走り方教室」のためにサンシャインワーフに行ったのだけど、相方が翌日に別の「キッズ走り方教室」を見つけていた。しあわせの村 っていう、まさに「村」規模の広さの複合施設 の中で開催される。温泉施設もあって、教室に参加すれば温泉が半額で入れるのだ♪それにしても、とにかく広い!温泉、プール、体育館、遊具のある公園、芝生広場 . . . 本文を読む
コメント (2)

ダルビッシュ有のミュージアム「SPACE 11 DARVISH MUSEUM」に行ってみた (神戸・北野)

2020-06-10 11:15:20 | 国内旅行
うちの周りの三宮、元町はちょっとずつ、人が戻ってきてるような気がする。と言っても、観光客っていうより地元の人たち、仕事してる人たちって感じだけど。小学校も分散登校が始まってるので、登下校の時間になると、子供たちのきゃっきゃする声が戻ってきたのが、なんだか微笑ましい。とは言っても、まだ学校のない日はねー、どうしようかねー、もう公園もネタが尽きてきたわー。 ってことで、野球はぜんぜん興味がないんだけ . . . 本文を読む
コメント (2)

ポッキー&プリッツの製造工程を見学!クッキングも @ グリコピア神戸

2019-12-21 22:54:57 | 国内旅行
ここも、神戸市なんだよね…やって来たのは、相方の職場もある 西神中央 。いわゆる、神戸中心地のベッドタウンみたいなところなんだけど、同じ神戸でも気温が3℃くらい低いんじゃないか?!というくらい、一山超えたところ(笑)。で、ここに何の用で来たのかというと。12月14日に幼稚園が冬休みに入り、また四六時中ムスコと一緒の生活…毎日「何して過ごそうか?!」と頭を悩ましていた時に . . . 本文を読む
コメント (2)

見てるだけでも楽し〜い @ 魚太郎本店(知多郡)

2019-10-06 08:17:02 | 国内旅行
南知多は、小さい頃はよく、魚釣だー!海水浴だー!潮干狩りだー!って父親に連れてきてもらってたんだけど、今は実家に帰省しても南知多まで来ることはなかなか無い。ほんっと久々に来たのは 、父親と 日間賀島 に行ったから。その帰りに父親が「お土産、ここで買って行こうか」と寄ってくれたのが魚太郎 本店広〜い!!めっちゃ広大な敷地に、駐車場も広〜い!浜焼きバーベキュー広場も、広ーい!BBQだけじゃな . . . 本文を読む
コメント (2)

かに酒飲めた! @ おけしょう鮮魚 海中苑(城崎温泉)

2019-09-26 08:43:10 | 国内旅行
城崎温泉に泊まりに行きつつ、竹野浜海水浴場に行った時のこと・・・(まだ夏休み中の話ですんません(笑)。記憶が風化しないうちにメモメモ〜)2日目も朝イチに泳ぎに行ったけど、早々に台風による大波に浜に打ち上げられて、凹んだムスコ…「早めに引き上げて、お昼ご飯は城崎温泉の駅前に行く?」ということに。駅前通りをぷらぷら歩きながら、どこに行こうかお店を物色するも、結局いつもここに入ってしまう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

とっくりとっくん生息地 @ 下石町(土岐)

2019-09-21 15:43:41 | 国内旅行
今年の夏休み帰省は、ほんと長かったぁ…まだネタが残ってるわ(笑)。老老介護をしている母が、年に1回だけ、祖母から解放される「海外旅行」の間、私とムスコが実家に滞在しておばあちゃんの介護と畑の世話。でも、デイサービス(9:00〜16:00)の日は、おばあちゃんが帰ってくるまでは時間があるので、ちょいちょい車でお出かけするわけで。この日は隣町の 下石町へ。おろしちょう、と読みま . . . 本文を読む
コメント (4)

これだけ遊べて無料!@ サイエンスワールド(瑞浪)

2019-09-18 14:52:03 | 国内旅行
今年の夏休み、実家滞在期間が長かったから、ムスコが楽しめるような遊び場所を探したら、あるわあるわ!ぶっちゃけ名古屋まで出るより、田舎の地元近辺の方が、自然の中の公園だったり、お金かからない施設だったり(これ重要!)、遊び場所はいっぱいあるんじゃないか?と思ってしまった。ただ、まぁどこも田舎なので、車は必須だけど。その中の一つが、瑞浪市にある サイエンスワールド 。はい!無料でっす!!岐阜県先端科学 . . . 本文を読む
コメント (4)