goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

旬!さわらの白子に真子、子持ちヤリイカ

2025-06-13 09:30:58 | 日本酒を飲む @ 西日本

-- 最初に ---
今、ここに書いているgooブログは、今年の11月には無くなっちゃうそうです。
過去の日記も何もかも全て😭

というわけで、Ameba というブログ 👇 に引っ越ししています。
https://ameblo.jp/makiko0213ha/

だからと言って、今すぐに今のblogがなくなるわけではなく、完全撤退は11月とのこと。
それまでしばらくは、Amebaと並走していく感じでこちらでも日記はアップしていきます。

でも、この記事を見た方は、コメントやブックマークなどは、Amebaのブログ に変更していただければと思います😄
----------------------------------------------

 

スーパーの鮮魚コーナーでは、アラ売り場は必ずチェック。

時々、「おお!珍しい!安い!これは買い!」って思うものが売られてると、小躍りしちゃう🎵(心の中で(笑))

 

ここんところは、いつもじゃないけど、時々 さわらの白子 と 真子 を見かける。

あったら、んもうそっこー自分のカゴにズボっっ!!

 

けっこうなボリュームで198円。

よく誰にも買われずに残ってくれておりました〜〜😭

 

 

真子も、すんごい大きいのが同じく198円。

白子も真子もたっぷり入って1日では食べきれないから、白子は小分け冷凍。

真子は煮付けにして、ちょびっとずつ。

 

 

白子といえば定番は ポン酢和え、もちろんそれも美味しいんだけど、色々やってみよ。

 

とは言っても、日々のアテはそんな凝ったものは作りませ〜〜ん。
メンズの夕飯を作りながら、自分のアテは、パパッとね。

 

茹でたものを、オリーブオイルとニンニクすりおろし で和えただけ〜。

あ、マジックソルトもパラパラ入れてみた。

う〜ん、おいし😋



ナンプラー でエスニック気分。 

一瞬、トマトの代わりにケチャップ…?(いつものパターン)

って思ったけど、さすがにそれはちょっと違う気がしたので、花椒 で。

基本、白子も魚醤も海のものだから、そりゃ合うわ。

 

 

片栗粉バター炒め も。

自分のアテのだけのために、片栗粉まぶすのめんどくさー
フライパン洗うのめんどくさー

バター買ってくるのめんどくさー(←普段使わないから家に無い)

って思ったけど、やってみたらば・・・

 

 

 

ヤバい!うまい!

これはお酒がススム君。

バターって、一度買うと大量に残るから使い続けないといけないわけで、しばらくメンズの料理はバター炒めが増えそう😆

 

 

さわら真子 は、普通に 生姜煮 。


全部一気に炊いて、数日間かけてゆっくり楽しみます。

 

2〜3日経って、味がしみしみになってるのが、またうまーい😋


そして、写真撮り忘れ…
この味しみしみな真子を 白和え にしてみたら、これがまた、うんまーい!!
 

などなど楽しんでたら、もうそろそろ時期も終了かな〜。


 旬のものってことで、もいっちょ、最近見かけたら買うのが、ボイルやりいか↑3匹入って298。

この時期は、子持ち なのがいいの!

たまにハズレる時もあるけど^^;

ボイルしてあるから、パパッとアテが作れて、とっても便利。


新玉ねぎとバジルソース(市販)で。



またまた出ました、ナンプラー
イカは ケチャップ も合うでしょ!(笑)

あーーーパクチーが欲しいよぉーーーーーー

 

それにしても、イカってなんでこんなに ごま油とネギ が合うんでしょうかね。

ん? ↑ はヤリイカじゃなく、スルメイカだったような気が。

こうやって、今のところ、まだなんとか日本の四季の味を楽しめるけど、確実に亜熱帯になりつつある日本…

まぁどうなったって、目の前にあるものを楽しむしかないけれど、息子が大人になる頃には、日本は…地球は…どうなっちゃってるんだろうなぁ。

って!

美味しいもの食べながら、美味しいもの飲みながら、暗くなっちゃだめだね。

明るく明るくー!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3人で伺っても小皿でそれぞれ... | トップ | 粗挽き蕎麦に平打ち! @ 蕎麦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事