goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

でっかいラワンぶき! 実家の野菜で色々コラボ

2025-06-01 09:24:35 | 家飲み
-- 最初に ---
今、ここに書いているgooブログは、今年の11月には無くなっちゃうそうです。
過去の日記も何もかも全て😭

というわけで、Ameba というブログ 👇 に引っ越ししています。
https://ameblo.jp/makiko0213ha/

だからと言って、今すぐに今のblogがなくなるわけではなく、完全撤退は11月とのこと。
それまでしばらくは、Amebaと並走していく感じでこちらでも日記はアップしていきます。

でも、この記事を見た方は、コメントやブックマークなどは、Amebaのブログ に変更していただければと思います😄
----------------------------------------------
 

 

5月に入ったら、色々野菜をもらったりして、冷蔵庫の中が潤っているので、まとめてblogで備忘録〜🎵

 

先週の弾丸日帰り帰省 で、母の畑から、またまたいっぱい野菜をもらってきちゃった。

サヤエンドウ に グリーンピース 、アスパラガスも。

 

お豆さんたちは少しキッチンに出して写真撮ったけど、この3倍くらいはある。

(GWにもらってきた大量のサヤエンドウも冷凍して、まだいっぱいある)

 

お母さんが見逃して、豆が大きくなっちゃったサヤエンドウも、いっぱい。

「サヤは硬くて食べられないけど、中のお豆は味噌汁なんかに入れるといいよ〜」と。

 

私がまた帰省するってことで、採り貯めてたんだろうな。

おかげで、行きはスカスカだった私のリュックは、帰りは野菜でパンパンになりました。

保冷剤入ってるから、なんか背中が涼しい(笑)。

 

他にも、母がもらったという 里芋 も「持って帰って〜」って。

土がいっぱいついて連なってたから、ご近所さんの畑のをもらったのかな。

綺麗に洗って小分けしたら、一つひとつ、うずらの卵くらいちっこいので、息子の味噌汁に入れたり、普通に煮っころがしにしたり。

 

 

従姉妹のお姉ちゃんからは、お土産に こしあぶら と 行者ニンニク 。

行者ニンニクは炒め物に。(写真なーい^^;)

こしあぶら と言ったらやっぱ天ぷらだよね!

 

とは言っても、揚げ物はしたくないので、片栗粉をパラパラまぶして、普通に炒めてみた。

 

油多めに炒めてみたんだけど、なんか普通の炒め物みたいになりました〜。(そりゃそうだ)

でも、味は “こしあぶらの天ぷら” っぽいよ〜(笑)。

 

 

続きまして。

ちょうど弾丸帰省しに行く日の朝6時に、大分のじーじが急遽、来るとな!

「わあー!じーじ来た!下に行くよ〜」と朝食中の息子を連れ出す(笑)

 

 

今回は北海道からお帰りなさーい。

ワイナリーの葡萄畑のお手伝いには、いつも自家用車と一緒にフェリーで行かれるので、その時にいつも神戸も車にいっぱい色んなものを積んで寄ってくれる。

行きは大分のお土産がいっぱい、帰りは北海道のお土産をいっぱい持って寄ってくださいました〜(嬉涙)。

 

中でも面白いのは ラワンぶき 

缶の写真を見ると、なんじゃこりゃあー!!
背の高そうな男性をゆうに超えてる、これ、フキなの?!

北海道は 足寄(あしょろ)町の東にある 螺湾(ラワン)地区に群生している、日本一大きなフキ なんだそう。

やっぱ、北海道はてっかいどー!!

 

大きな缶詰をパッカーン。

めっちゃぎっしり😳

 

そして、ほんっと一本が太い!

 

日本酒のアテにはピッタリだけど、せっかくだから息子にも食べさせてあげた〜〜い。


でも子供って、フキの独特な味って苦手だよね。

かくいう私も、小さい頃は苦手だった。

 

なんか良いレシピはないかな〜って調べると、ラワンぶきはアクが少なくて、スジみたいな繊維が柔らかいから食べやすいんだって。
 

ふーむ。

そしたら、大量にある母のグリーンピースも使って、出汁で煮た後、卵とじなんていかがでしょ?!

フキがやっぱり苦手だったら残念な結果になってしまうので^^; 入れる量は控えめに。

 

そしたら、煮た後しばらく冷やして味を染み込ませたのが良かったのか、味付けが良かったのか「これ(フキ)なあに? すごいおいしー!」と、まさかの大好評!


やったぁ〜!
と、心の中で小躍り🎵

(肝心の、卵とじした後のお皿の写真を撮るのを忘れてたw)

 

それなら、フキの煮浸し、いけるかな〜。

って作ったら、これはダメらしい😭

「フキ単体は、ちょっと…無理…昨日みたいなのがいい…」とな。

 

というわけで、基本たくさんの具材でいろんな味付け。

今は、毎朝のお味噌汁に、グリーンピースとサヤエンドウ、そしてラワンぶきを入れてまーす。

 

「こんなに大量にあるから、いっぱい使わなきゃ!」って思ってたけど、だんだん少なくなってきたら、使うのもったいなくなってきちゃった(笑)。

 

いやでも美味しいうちに食べなきゃね〜。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰り弾丸帰省 & 生グリー... | トップ | 久しぶりの「牛角」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家飲み」カテゴリの最新記事