goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

日間賀島で朝散歩 & 美味しい朝食

2019-09-16 23:16:48 | 国内旅行
日間賀島には、2つビーチがある。1つが サンセットビーチ 。初日泳ぎに行きました〜。島で一番賑わってる「西港」のすぐ隣にあるので、泳いでいる人もたくさん。でも、もう一つの、「東港」の サンライズビーチ にも行ってみたい。要するに日の出が見えるビーチってことだよね。 ということで。前夜の夕飯 を楽しんだ次の日の朝、少し早起きして夜明けを見に行くぞ!!…と思ってたら . . . 本文を読む
コメント (2)

名古屋のじーじと「日間賀島」へ!

2019-09-09 15:36:47 | 国内旅行
そういえば、もうだいぶ長い間、お父さんと泊まりで旅行に行ったことがないなぁー…と思っていた。 (しょっちゅう帰省してるけど、うちの両親は私が小6の時に離婚してるので、私の実家 = 母の実家。父と会うのはいつも別途デス。 )なーんて思っていたら、以心伝心?! お父さんから「この夏、まき子の家族も一緒に泊まりで旅行に行かないか?」とお誘いが。しかも行き先は 漁師の街 日間賀島 . . . 本文を読む
コメント (4)

息子と工作 @ 多治見市モザイクタイルミュージアム

2019-09-05 11:30:29 | 国内旅行
「ペーパーだろ。危ないから、俺が居ない間も運転しちゃダメ。by 相方」とは失礼な!確かにゴールドカードだし、年に1回くらいしか運転しないけど、決してペーパーではない。縦列駐車だってちゃんとできるんだもん。(ウン回くらい切り返しはするけど、焦らない、他の人の視線は気にしない、がモットー ← 迷惑?(笑))というわけで、今回の帰省中も、母親の車でちょいちょいムスコを連れて、色んなところに遊び . . . 本文を読む
コメント (2)

美味しい魚介食ったどー!城崎温泉 気比の浜「みはら荘」

2019-08-29 01:50:52 | 国内旅行
お盆を直撃した台風3連荘、そのうち台湾の方に向かった台風9号と、当初予定していた石垣島旅行が見事にバッティング。前日の朝にフライト欠航が決定し、相方、激おこ。(天気に怒ってもしゃーないが、気持ちはワカル)でも。平日で出勤中の相方の代わりに、私が石垣島の方々へキャンセルの電話をかけまくっていたら、「城崎温泉の宿、明日一泊取れた」と、ピロン♪ とLINEが。マジでー?!お盆休みの直前でよく取れたね!! . . . 本文を読む
コメント (8)

魚も獲れた♪ @ 城崎温泉旅行!竹野浜海水浴場だぁー!

2019-08-26 13:30:08 | 国内旅行
前回のblog でも触れましたが、お盆休み3連チャン台風には、マジでやられました。。。石垣島に、また行こう!ってことになってたけど、見事に9号が直撃。。。でも!めげない私たち!!というか相方!!石垣島へのフライト欠航が予定日の前日に発表された直後 = 相方、仕事中のはずなのに「城崎温泉の宿取れた、一泊」とLINEで連絡が…おーい、仕事ちゃんとしてんのかーい!?(笑)私が石垣島のあちこ . . . 本文を読む
コメント (2)

日帰りグランピング!豊後牛でBBQ @ 伊勢志摩エバーグレイズ

2019-08-18 06:06:11 | 国内旅行
いやー、この時期の台風3連チャンは、さすがに日本列島にはダメージでかいですねー…個人的にも(涙)。3月に石垣島行った時 に「また行きたいけど、お盆休みは台風ヤベーよな、ないない。行かねーって。」とか言ってた当の本人(=相方)が、「お盆休みに、どーしても旅行気分味わいたかったんだもん」って、再び石垣島のフライトを 勝 手 に 取ってた。マジか?!って思ったけど、ご本人、超ルン . . . 本文を読む
コメント (6)

新しい遊具に小動物、小川遊びがイイ感じ @ 陶史の森(土岐市)

2019-08-13 00:40:00 | 国内旅行
陶史の森 なんて、行ったの何年ぶり…いや、何10年ぶり?まだ小学生か中学生の頃に母親に連れて行ってもらったり、確か学校の遠足みたいなのでも行ったことがある。でも…何したっけ?!あんまり記憶がなくて、自分の中ではパッとしない公園…って印象だったし、大人になってからは、全く “out of 眼中” 。でも!子供ができると視点も . . . 本文を読む
コメント (5)

びっしゃびしゃの水掛け祭り!KOBEソンクラーン(ハーバーランド 高浜岸壁)

2019-08-03 10:23:45 | 国内旅行
たまたま もう一つのバイト先 の大将が、「今度、このイベントで仕事あんねん」と、神戸ハーバーランドで開催されるイベントのことを教えてくれた。わーーお!楽しそう!!ムスコが喜びそうだ!!大将はその前夜祭で料理を振る舞うらしいのだけど、このイベントは、子供から大人まで無料で参加できる水掛け祭りなんだとか。でも…そ…ソンクラーン ?!なんですかそれ?!全く聞きなれない言葉で、 . . . 本文を読む
コメント

ちょーベタな大阪旅行?!仲良し親戚と「通天閣 & 串カツ」

2019-06-13 08:24:29 | 国内旅行
行ってきましたぁ!通天閣!いつもすぐ近くの あなぐま亭 さんに飲みに行ってるんだけど、こういう「コッテコテ」な観光地って普段は足が向かなくて、いつも遠目に見てるだけだったんです〜。今回は、どうしてそんな「コッテコテな通天閣」に行くことになったかというと、実家のすぐ近くに住んでる仲良し従姉弟の家族が、誕生日お祝い旅行で大阪に来るから♪ ムスコにとっては「はとこ」になる小学6年生と3年生は、いっつも . . . 本文を読む
コメント (2)

2年前とは大違い!「よゆーのよっちゃん♪」 @ 森のニンジャ(マウンテンライフ飛騨)

2019-05-21 08:13:14 | 国内旅行
「よゆ〜のよっちゃ〜ん♪」って、どこで覚えてくるんだか(笑)。 先日、岐阜の実家に帰省した時に、 馬瀬川 が流れる下呂にドライブがてら遊びに行ってきました〜!今の時期は、山の新緑の色合いが気持ちいい。  瑞山街道 から 清流ふれあい街道 を馬瀬川沿いに走り、途中には2つほどダムもあって、すっごい良い眺め。何と言っても視界がクリア!外に出れば空気が美味ーーー . . . 本文を読む
コメント (2)

お2人にまた会いに行きたい! @ サバニ船の宿 上や(石垣島 川平)

2019-05-03 21:49:32 | 国内旅行
どんだけ長く続くんだ?っていう石垣島の旅行日記ですが(笑)…泊まった川平湾近くの宿が、とってもステキだったのでーす!サバニ船の宿「上や」と書いて「じょうや」川平湾近くのホテルはけっこう料金が高いし、アクティビティをいっぱいやりたいから、今回は宿泊料は抑えようってことで、民宿を探してたら「上や」さんの HP を発見。部屋の写真を見ても綺麗だし、口コミも良いし。ところで「サバニ」って何だ . . . 本文を読む
コメント (2)

石垣島の島料理が美味しい! @ 居酒屋 せつか家(石垣島 川平)

2019-05-01 10:11:50 | 国内旅行
石垣島旅行の宿は川平湾に取ったのだけど、湾から奥まったところ = 山の方は普通の住宅街。そんな住宅街のど真ん中!にある居酒屋に行ってみることに。「居酒屋 せつか家」 と書いて、「せつかんち」と読むんだそう。このお店は、お世話になった宿の女将さんが「うちらもよく行く、地元のオススメ居酒屋ですよー」って教えてくれた。もっと年季の入ったお店かな?って思ったら、案外綺麗!最近改築したのかな? カウンターが . . . 本文を読む
コメント (2)

マングローブカヤック奮闘記 @ やまんぐぅ〜

2019-04-25 12:44:43 | 国内旅行
石垣島、最終日のアクティビティは、国の天然記念物に指定されてる 宮良川のヒルギ林 のなかをゆくマングローブカヤック!(正確には次の日が帰りのフライトだけど、まぁ帰るだけだったので)カヤックって実は初めてで、ちょー楽しみ!しかもムスコみたいな小さい子も一緒に乗って楽しめるし。今回お世話になったのは やまんぐぅ〜 。幻の島とかシュノーケリングツアーもやってるみたい。カヤックをする場所はマングローブが生 . . . 本文を読む
コメント (2)

すごいよ!すごいよ!熱帯魚いっぱーい!@ 米原ビーチ

2019-04-22 11:24:05 | 国内旅行
初の石垣島!宿は 川平湾 に取ったのだけど、あれこれツアーで遠出してたから、最終日にして、ようやく宿から近いビーチに泳ぎに行こう!ということに。最初は宿から一番近い「底地ビーチ」(底地で「すくじ」って読めないよ〜(笑))に行こうと思って、朝食の時に宿の女将さんに聞いたら、「すくじは遠浅で安全っちゃ安全なんですが… うちから車で15分くらいですけど、米原ビーチだと、魚がいっぱ . . . 本文を読む
コメント (2)

地魚がうまーい!! @ 味屋 じんべい(石垣島 川平)

2019-04-21 01:57:53 | 国内旅行
初日の夜はステーキになっちゃいましたが…ようやく…ようやく、沖縄の島らしい居酒屋に来ましタァ!味屋 じんべい この、ちょー地元っぽい雰囲気!いい!私が求めていたのは、これー(笑)!右に写ってるのが大将です。 宿を川平湾にとっていて、その周辺を散策していた時にソッコー見つけて「ここダァ!」って第六感が反応。結論から言うと、ちょービンゴ!!18時オープンって書い . . . 本文を読む
コメント (2)