goo blog サービス終了のお知らせ 

「 ヴォイスコンサルタント 林重光 のブログ 」

声・話す・読む・歌うことの悩みを解決するヴォイスコンサルティング MAKE UP VOICE 代表。ヴオイストレーナー。

「 声楽家 成田眞 」 講習会開催について。

2009年12月14日 | ゲスト講習会日程
成田 眞 (NARITA Makoto)   Bass-Baritone

名古屋市出身。愛知教育大学教育学部を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を首席で卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。
声楽を中川牧三、畑中良輔、小野光子、平野忠彦、カルロ・メリチャーニ ( イタリア・ミラノ留学中 ) の各氏に師事。
現在、日本を代表するバス・バリトンの一人。

類まれな才能は学生時代から注目され、18歳より演奏活動を開始。1991年、1993年には、東京藝術大学主催 「 メサイア 」 「 第九 」 のバス・ソロにも選ばれ、これまでに内外の著名な指揮者や交響楽団との共演の数は枚挙に暇がない。 オペラにおいては1995年横浜シティ・オペラ公演 「 ドン・ジョヴァンニ 」 レポレッロ役で本格的オペラ・デビュー。 二期会本公演では 「 椿姫 」 「 カルメン 」 に出演。
グスタフ・クーン指揮 《 サントリー・ホールオペラ・シリーズ 》 、チョン・ミョンフン/大野和士指揮・東京フィル 《 オペラ・コンチェルタンテ・シリーズ 》 、ミューゼシード主催 《 サントリーホール・コンサートシリーズ 》 に定期的に出演など、幅広いレパートリーを手掛けている。また、 《 おもしろオペラ館 》 では森公美子との全国縦断コンサートツアーに同行、出演した。
小澤征爾音楽塾公演 「 ドン・ジョヴァンニ 」 、ヘネシー・オペラ・シリーズ 「 魔笛 」 、東京オペラの森 「 エレクトラ 」 「 オテロ 」 では、数少ない日本人キャストとの一人として小澤征爾と共演。 また、 《 サイトウ・キネン・フェスティバル松本 》 ではオペラやコンサートのソリストとして、また、東京オペラシンガーズ ( プロフェッショナルコーラス ) の一員としても毎年参加している。
1996年、1997年には、日豪親善コンサートの日本側ソリストとしてシドニー・オペラ・ハウスに招かれ、 「 第九 」 のバス・ソロをつとめる。2005年にはウイーン楽友協会ホールにおいてのヴェルディ 「 レクイエム 」 のバス・ソロとして出演、その日本の才能は海外においても披露され大喝采を浴びた。

個人レッスン指導をはじめ、ヴォイストレーナー・合唱指導者としても活躍。 現在、東京アカデミー合唱団、東大アカデミカコール ( OB ) 、東北大OB男性合唱団、一橋大合唱団ユマニテ、三菱ダイヤモンドコンサート合唱団などの指導、また大学においては保育者を志す若者達への指導にもあたっている。

出演ディスコグラフィーとして、叙情小曲集 『 あんこまパン 』 CDブック ( 小学館 ) 、小澤征爾指揮・バッハ作曲 『 マタイ受難曲 』 『 ロ短調ミサ 』 、プーランク作曲・オペラ 『 ティレジアスの乳房 』 ( ポリグラム ) 等。

現在、田園調布学園大学講師、日本体育大学・同女子短期大学部非常勤講師、全国大学音楽教育学会会員、
日本・ロシア音楽家協会会員、二期会会員。



日にち : 2010年1月17日(日)

時間 : 14時~16時( 予定 )

会場 : Mウィング( 松本市中央公民館 )

詳細は決まり次第、更新いたします。

『 甲野 陽紀氏の講座 in 松本市 』

2009年11月07日 | ゲスト講習会日程
東京都生まれ。武術研究者の父・甲野善紀について各地の講習会に助手として参加。人の体の 持つ面白さ・不思議さに興味を持ち、父と共同あるいは単独で有効な身体操作法を案出している。2007年1月~3月の江戸川大学エクステンションセンターで講師を務め、以降、朝日カルチャーセンター新宿・湘南、各地のスポーツ関係、介護関係、大学関係などで講師として招かれる。著書に『苦手な体育がおもしろくなる 甲野式からだの使い方』(双葉社)がある。


『 日常生活、仕事、スポーツ、介護、発声。人は何をするにも体を使って行動します。その当たり前に使っている自分の体の使い方をちょっと変えてみることでまた違った動きが見えてきます。
簡単に動きが変わるものから、言葉では説明しきれない感覚的なものまで、日常動作・スポーツ・介護などに応用できる動きも紹介しながら、押したり引いたり、いろいろと体を動かしていきたいと思います。「 見ている 」「 聞いている 」だけでなく、実際に体を動かして「 感じてもらう 」ことで、一人 ひとりの方に体の持っているおもしろさ不思議さを体感していただきたいと思います。 』

~ 11月からの日程について ~         
       
日にち:2009年 11/15、12/20
    2010年  1/24、2/21、3/21、4/18

時間 : 14時~16時
会場 : Mウイング(松本市中央公民館)
講習料:1回3500円
定員 : 先着15名
参加申し込み お問い合わせ( 林 ): TEL 080-1310-6703
                 MAIL make.up.voice@mac.com
                  HP http://web.mac.com/make.up.voice/