12/19(木).20(金)は高輪サロンで
総合ベーシック5.6課程

受講生はキャンセルもあり
5人と少人数

下肢・脊柱の可動性検査や
骨盤の診察・調整など
最も難しい課程なのだが…、

最も時間がかかって
皆が上手くできないのは
腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)の
硬さの触診。

私としては「なんでやねん?」
「親指で触って、硬いかどうか
触ってみたらええだけやん!」
と言いたくなる触診法なのだが…?
3年ほど前、これを実習していた時に
アシスタントの小林さんが
「受講生の触り方と、
先生の触り方は全然違う」と言い出した。
私が「えっ、どう違うん?
触ってるだけやん」と言うと、
「先生に触ってもらうと気持ちいいし
触ってもらった後は、足が軽くなる」と。
「どのように触ったらそうなるのかを
言語化してもらわないと
受講生はわからない」と(@@)
彼女は何かというと、
私に「言語化せよ」という。
私は何も特別に意識して
触っているわけではない。
なので、言語化しろと言われても
とっさには、全く言語にならない。
そこで、自分がしていることを
よくよく観察し、考えて
少しずつ言葉にして説明すると
彼女は「ほら、やっぱり、
ただ触っているだけと違う」
「ちゃんと、そのように説明してもらわないと
皆は分かりません!」と。
それ以来、こんな単純な触診法も
できるだけ言語化するよう
頑張っているのだが…。
私が受講生一人一人に
口で説明しながら触診し、
受講生一人一人の触診を
私が受けてみても、確かに、全然違う。
今日、はじめて言われたのが
「先生のしているのは筋膜リリースですね」と。
「あっ、そうか、そうなんやな~」と
今頃になって気づいた。
“筋膜リリース”という施術法を
習ったこともないのだが…、
全く意識することなく
していたということになる。
こんな単純な実習に1時間もの時間を
かけたくはないのだが…、
皆さん納得するまでやりたいようで、
なかなか次に進めない(*_*;
ところが、これ以外の、
はるかに難しいと思える
骨盤の触診などは、意外とすんなり。
あまり大幅に遅れることなく
2日間を終えた。

いつも、実習の前には
様々な準備体操をするのだが、
幼い頃にバトンを習っていたという
Eさんはバトンを使って準備体操。
柔軟でスピーディーで鮮やか!
私はこんなバトンの準備体操を
見たこともしたこともない。
こんなことも教えてもらいながら、
体を柔軟に
体幹をどっしりと安定させて
仕事のデキル女にならないとね~。
総合ベーシック5.6課程

受講生はキャンセルもあり
5人と少人数

下肢・脊柱の可動性検査や
骨盤の診察・調整など
最も難しい課程なのだが…、

最も時間がかかって
皆が上手くできないのは
腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)の
硬さの触診。

私としては「なんでやねん?」
「親指で触って、硬いかどうか
触ってみたらええだけやん!」
と言いたくなる触診法なのだが…?
3年ほど前、これを実習していた時に
アシスタントの小林さんが
「受講生の触り方と、
先生の触り方は全然違う」と言い出した。
私が「えっ、どう違うん?
触ってるだけやん」と言うと、
「先生に触ってもらうと気持ちいいし
触ってもらった後は、足が軽くなる」と。
「どのように触ったらそうなるのかを
言語化してもらわないと
受講生はわからない」と(@@)
彼女は何かというと、
私に「言語化せよ」という。
私は何も特別に意識して
触っているわけではない。
なので、言語化しろと言われても
とっさには、全く言語にならない。
そこで、自分がしていることを
よくよく観察し、考えて
少しずつ言葉にして説明すると
彼女は「ほら、やっぱり、
ただ触っているだけと違う」
「ちゃんと、そのように説明してもらわないと
皆は分かりません!」と。
それ以来、こんな単純な触診法も
できるだけ言語化するよう
頑張っているのだが…。
私が受講生一人一人に
口で説明しながら触診し、
受講生一人一人の触診を
私が受けてみても、確かに、全然違う。
今日、はじめて言われたのが
「先生のしているのは筋膜リリースですね」と。
「あっ、そうか、そうなんやな~」と
今頃になって気づいた。
“筋膜リリース”という施術法を
習ったこともないのだが…、
全く意識することなく
していたということになる。
こんな単純な実習に1時間もの時間を
かけたくはないのだが…、
皆さん納得するまでやりたいようで、
なかなか次に進めない(*_*;
ところが、これ以外の、
はるかに難しいと思える
骨盤の触診などは、意外とすんなり。
あまり大幅に遅れることなく
2日間を終えた。

いつも、実習の前には
様々な準備体操をするのだが、
幼い頃にバトンを習っていたという
Eさんはバトンを使って準備体操。
柔軟でスピーディーで鮮やか!
私はこんなバトンの準備体操を
見たこともしたこともない。
こんなことも教えてもらいながら、
体を柔軟に
体幹をどっしりと安定させて
仕事のデキル女にならないとね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます