6/6(土).7(日)は、京都府福知山市でのメンテ“力”upセミナー。
福知山は、福井県・京都府・兵庫県にまたがる日本海側の地域の
交通の要衝で、その中心の町。
JR福知山駅に隣接するくらいの近さにある
「市民交流プラザふくちやま」が会場。
↓

福知山市で新生児訪問をしたり、
産婦人科医院でアルバイトで働きながら
トコカイロ学院で勉強続けている助産師、
木下さんの尽力で、今回のセミナーが成立した。
木下さんのコラムはこちらから読めます。
受講者は1日目は23人、2日目は19人と、少なかったが、
何しろこの地域の助産師人口は少ないので、
これでもよく集まったものだと思う。
この日の開講と同時に、愛用のニコンのデジカメを床に落下。
それっきり、撮影できなくなってしまった。
それで、福知山では写真を1枚も撮れなかったのだが、
トコ企画の川西事務局員が撮ったものをもらった。
↓

カメラがない人生は、2日といえども、さみしいもんやねぇ。
福知山は、福井県・京都府・兵庫県にまたがる日本海側の地域の
交通の要衝で、その中心の町。
JR福知山駅に隣接するくらいの近さにある
「市民交流プラザふくちやま」が会場。
↓

福知山市で新生児訪問をしたり、
産婦人科医院でアルバイトで働きながら
トコカイロ学院で勉強続けている助産師、
木下さんの尽力で、今回のセミナーが成立した。
木下さんのコラムはこちらから読めます。
受講者は1日目は23人、2日目は19人と、少なかったが、
何しろこの地域の助産師人口は少ないので、
これでもよく集まったものだと思う。
この日の開講と同時に、愛用のニコンのデジカメを床に落下。
それっきり、撮影できなくなってしまった。
それで、福知山では写真を1枚も撮れなかったのだが、
トコ企画の川西事務局員が撮ったものをもらった。
↓

カメラがない人生は、2日といえども、さみしいもんやねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます