魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都空手自主練 -3 -ぶつからない 歩き方 

2020-02-04 | 京都空手自主練
2/4(火) 8:30~9:00 空手自主練

これまで参加していたAさんは
体調不良のためお休み。
新たにEさんが参加。

彼女は2017/4/22
小学1年生の息子さんと一緒に    
空手の稽古に参加したことがある。 ↓



だがこの時だけ。

Eさんは「呼吸法を教えている」とのことなので
ミットでの稽古よりは
体の使い方の基本がふさわしいのではと考えた。

それで
・正座と胡坐の意味の違い
・勝負に挑むときの正座(手は円相形)
・立ち上がり方
・円相形の手ですり足歩き
・ヒトのニュートラル姿勢とは

と、第1回と同じような内容から開始。

その後
・サラリとかわす外受けの仕方



・人混みでも人とぶつからない歩き方



・暴漢からの身の守り方



説明はできるだけ板書で、
漢字と意味の理解を深められるように。

・拳の作り方



・正拳中段突き
・その際の、強い腕のアライメント(流れ)
・足⇒胴体⇒腕の連動
・リコイル
 (伸ばしたり捻じったりしたコイルが
   元の状態に戻るように体が戻ること)

整体施術をするにも
・上肢のアライメント
・体の連動のさせ方
・リコイル
これらは最も基本的で、最も難しい課題。



正拳中段突き時に
Eさんのウエストに巻いた紐は
最初はほとんど動かなかった。

次第に揺れるようになり
最後には戻るようになった(^0^)

3回とも参加した、MさんとRさん。

竹林先生の空手にも2回参加したMさんは
少し物足りなさそうだったが、

Rさんは
「私は今日くらいのがちょうどいい。
 Eさんも
 『楽しかった。次回も来ます』
     と、言ってましたよ」と。

空手が上手になる前に
膝や肘などを傷めては困る。

すぐに丈夫な体や、
自分の思い通りに動く体になるはずがない。

年々、少しずつ近づけば大儲け!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿