8/31(土) 朝、ノロノロ迷走台風10号が
近畿最接近だというが
雨風ともにそんな気配はなく
生徒3人(Y氏・カジちゃん・私)が参加。
基本稽古後はミット。
左回し蹴り⇒右正拳⇒左アッパー⇒右回し蹴り
の順でするようにと言われるのだが
私にとってはとてもやりにくい。
私がやりやすいのは
左回し蹴り⇒左正拳⇒右アッパー⇒右回し蹴り ↑
の順で
この方がはるかにスピーディーに
力強くできる。
その訳は、私は戦闘モードになると
すぐに非対称性緊張性頸反射の
動きになる(=活用できる)から。
そんなことを竹林先生に語りながら
先生の指示に従わず
好き勝手な動きを試してみる私😄
普段の生活の中で非対称性緊張性頸反射が
現れがちな人は
戦闘モードでは出ない(=活用できない)。
後期高齢者になったが
私はまだ一度も骨折したことがない。
それは、上手く説明できないが
「受け身が上手いだけでなく
大脳辺縁系を上手く活用して
動いているからなんやろな~」
などと、漠然と考えながら組手。
生駒で習ったことを竹林先生との組手で
一つでも使えたら…と
いつも思っているのだが
今日も全く歯が立たなかった。
ともあれ、働き続けられる体作りには
空手が一番いい気がする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます