2年前にメンテ“力”UPセミナーを始めた時から
アンケートを実施しているのですが、
これまで漫然としていたことを反省。
せっかく書いてもらったアンケートは、もっと生かさねば!
と考え、
近いうちに日本母性衛生学会での発表を目指して
統計処理しやすいように改訂しています。
それで、1/23(水)~24(木)の名古屋でのアンケート結果を
ご覧頂きたいと考えました。これは1日目の結果。
↓

職業を見ると、この日は助産師が圧倒的に多数
↓

受講動機は
↓ (図をクリックすると大きく、見やすくなります)

最近、気になる妊産婦さんの症状は?
↓

「授乳姿勢」と答えた人がトップでした!
川口のアンケートでも
「授乳姿勢の悪さが特に気になります(産科出血よりも)」とありましたが、
この棒グラフ見て
「やはりそう感じている人が多いのだなぁ」と、改めて納得。
母乳哺育は赤ちゃんにとっても、母親の健康増進にとっても
良いことは「誰でも知っている」と言っていいと思うのですが…。
授乳姿勢が悪ければ、赤ちゃんは気持ち良く抱っこしてもらえず、
楽に母乳を飲むことなんて、できっこないのです。
母乳で赤ちゃんを育てようと思うなら、
まずは、きれいな姿勢で赤ちゃんを抱けるようにすることが先決です。
セミナーの満足度は
↓

大変満足と満足で、未記入が2人。
普通や不満足がなくて、私も満足ですが、
これで満足していたんでは進歩がありません。
さらに受講生の皆さまに満足していただけるよう
セミナーの充実を目指して頑張ります。
アンケートはトコ企画の二人の事務局員が
集約・改訂を頑張っています。
アンケートを実施しているのですが、
これまで漫然としていたことを反省。
せっかく書いてもらったアンケートは、もっと生かさねば!
と考え、
近いうちに日本母性衛生学会での発表を目指して
統計処理しやすいように改訂しています。
それで、1/23(水)~24(木)の名古屋でのアンケート結果を
ご覧頂きたいと考えました。これは1日目の結果。
↓

職業を見ると、この日は助産師が圧倒的に多数
↓

受講動機は
↓ (図をクリックすると大きく、見やすくなります)

最近、気になる妊産婦さんの症状は?
↓

「授乳姿勢」と答えた人がトップでした!
川口のアンケートでも
「授乳姿勢の悪さが特に気になります(産科出血よりも)」とありましたが、
この棒グラフ見て
「やはりそう感じている人が多いのだなぁ」と、改めて納得。
母乳哺育は赤ちゃんにとっても、母親の健康増進にとっても
良いことは「誰でも知っている」と言っていいと思うのですが…。
授乳姿勢が悪ければ、赤ちゃんは気持ち良く抱っこしてもらえず、
楽に母乳を飲むことなんて、できっこないのです。
母乳で赤ちゃんを育てようと思うなら、
まずは、きれいな姿勢で赤ちゃんを抱けるようにすることが先決です。
セミナーの満足度は
↓

大変満足と満足で、未記入が2人。
普通や不満足がなくて、私も満足ですが、
これで満足していたんでは進歩がありません。
さらに受講生の皆さまに満足していただけるよう
セミナーの充実を目指して頑張ります。
アンケートはトコ企画の二人の事務局員が
集約・改訂を頑張っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます