2/17(金) らくらく育児サークル参加者でエンジョイ空手参加予定以外の人が全員帰ったのが17時10分前。
なので、片付けをしてバトンを出して来たらもう17時。
すぐに4人でバトン。
シングルバトンの技ができるようになりたくて必死のFさん
ダブルバトンで8の字回しができるようになったTさん
8の字回しがまだ上手くできないYさん。それぞれにアドバイスしながら17:15までして、それから形の . . . 本文を読む
2/4(土)17:00~のエンジョイ空手は5家族の参加と聞き今日は久々に多いな~😄
と、ウキウキして1階に。すると、えっ? 7家族!
大人…9人←瞬間最大、子ども…11人と、過去最高の参加数に!
集まった人からバトンの練習。
それぞれのㇾべルに合わせて上達を目指して。
その後は、正拳上段突きをサポーターを付けずにエアで。
正拳は . . . 本文を読む
1/7(土)の施術は10時~17時寸前までかかってしまい着替える時間も休む時間もないままエンジョイ空手。
参加者は大人の女性3人と子ども3人。
まずは、私と大人の女性3人の4人でバトン。
バトンも空手も上手くなるには肩甲骨が滑らかに動くことが大切。
そこで、両手でバトンの8の字回しをしながらお互いに肩甲骨の動きを触ってみることにした。
これは整体セミナーでもよく良くやっている . . . 本文を読む
12/23(金)17:00~、エンジョイ空手なのだが
らくらく育児サークル参加者で引き続き、空手に参加する人達が手持ち無沙汰な様子。
そこで、バトンの稽古を16時半頃から開始。17時には、Fさん・仲さん親子が合流。
しばらくは、そのままバトンを稽古し17:20頃からミット稽古。
裏拳・フック・アッパー・正拳の順で稽古。
ふつうは正拳から稽古するものだがこれが一番難しいと思うのでハンド . . . 本文を読む
12/3(土17:00~約1時間エンジョイ空手-34-
まずはバトンをしてから「何をしたいですか?」と尋ねると「形がしたい」との声。
それで、内歩進。R君が鏡に映っているのを ↓動画撮影した1シーンをキャプチャ。
参加者はここに全員写っていて、大人4人と、子ども3人。
組手が好きなR君が参加しているので約束組手をしようと思ったのだが
やはり、大人2人 . . . 本文を読む
11/25(金)17時~エンジョイ空手なのだがらくらく育児サークルから引き続き参加する2人が残っていたので16:40~皿回しを始めることにした。
久々の私は、最初の10回ほど失敗。その後は3秒以内で回せるようになり次に、左手で挑戦。まったくできず、諦めかけた頃にやっと回るように😄
ちょうどそのころFさんが参入し回せるようになった体験を語った途端Tさんの皿が回り始めた。
Yさんの皿は残 . . . 本文を読む
10/28(金)のエンジョイ空手は私とTさんだけで
しかも、私は前日に買ったスマホの目覚ましの設定すらできず
受付のスタッフやTさんに教えてもらいながら…😥
バトンと、あとは少しばかり空手らしいことをしただけ。
写真の1枚も撮らずに終わりTさんには申し訳ないこととなった。
11/5(土)のエンジョイ空手も私とFさんだけ。
日没が早くなり、寒くなると家から出たくなくなるから . . . 本文を読む
10/8(土)17~18時、エンジョイ空手。
その前、13:30~15:00 モダンバレエの先生と30年ぶりに再会。
エンジョイ空手終了後仲さんとモダンバレエ談義。
桐村先生がおっしゃるには私がしている、この手を広げた ↑
「基本の手の形がとれない 生徒が多くて困っている」と。
空手も同様。腕のアライメントが良くないと腕を使った攻撃(特に正拳)が難しい。
そ . . . 本文を読む
9/29(木)17~18時、エンジョイ空手-29-
らくらく育児サークルに最後まで参加されていたお2人を含め4家族が参加。
すぐにバトンから始め次にエンジョイ空手では初めて形の稽古をすることとし、内歩進 ↓
高齢初産で運動経験の乏しいYさんと若くて、元軟式テニス日本1になった経験を持ちノンプロ選手だったHさんとでは内歩進もミット稽古も全く違う。
Hさんは1年後には私より上 . . . 本文を読む
9/3(土)17~18時、エンジョイ空手。
7月と8月の2回目の参加者がなく流会になったが体調が回復したFさんをはじめ5家族の参加があり、賑わった。
少しだけバトンをした後すぐにミットで膝蹴りの稽古。
それから右の突き2回、左の膝蹴り左の突き2回、右の膝蹴り の3連続。
時々お母さんの邪魔をしに来るF君(年長)はまだ甘えんぼう。 ↓
新たに購入した「武」の字が書か . . . 本文を読む