新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆小さな草花と新緑の高尾山

2017-05-05 | ♠ 奥多摩・高尾・東京周辺

小仏方面を歩いて高尾駒木野庭園前

 

高尾駅北口からテクテク西浅井を右折し、小仏方面に向かって旧甲州街道を歩いた

始めて裏高尾に来た時もそうだった、早朝の気持ちの良い空気と青空と、そして新緑!

  

小仏川沿いも、芽吹いた光のような早春の草花から、春の花に変わっている

新緑も目にやさしく☆☆☆

 

 

いつも中央高速を利用するとき、この辺り裏高尾をテクテク歩いた事を話している

今日は逆パターンで、見上げて確認して、、、(◎_◎)

 

橋を渡り、目にしたのは、ホウチャクソウ ユリ科

 

 ツボスミレ スミレ科スミレ属

ニョイスミレとも呼ばれる 

 

斑入りのミミガタテンナンショウ サトイモ科  (絶滅危惧種)

 別名 トウゴクマムシグサ

 

 ラショウモンカズラ シソ科

 

シャガ アヤメ科アヤメ属

 

 ヒメオドリコソウ シソ科(ヨーロッパ原産)

 

 キュウリグサ ムラサキ科 キュウリグサ属

 

ハハコグサ キク科ハハコグサ属

別名 春の七草:御形(ごぎょう)

 

 

 オニノゲシ キク科ノゲシ属(ヨーロッパ原産)

 

オニタビラコ キク科オニタビラコ属

 

ジロボウエンゴサク  ケシ科キケマン属

 

 

 お散歩中のラブちゃん

 

遊歩道、蛇滝方面へ

 

 セリバヒエンソウ キンポウゲ科ヒエンソウ属(中国原産)

 

タネツケバナ アブラナ科タネツケバナ属

 

タネツケバナ アブラナ科タネツケバナ属 

 ↓

 

カテンソウ イラクサ科 カテンソウ属

 

アリアケスミレ スミレ科スミレ属

 

   ミツバツチグリ バラ科キジムシロ属  

 

 スズメノエンドウ マメ科ソラマメ属

 

 

コマツヨイグサ? アカバナ科マツヨイクサ属(北アメリカ原産)

 

 セイヨウジュウニヒトエ シソ科キランソウ属(南アメリカ原産)

 

蛇滝コースを歩きます、、

 

 

 イチリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属

いち

 

 ウワバミソウ イラクサ科ウワバミソウ属

 別名 ミズ・ミズナ 食用山菜

 

 ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属

※兄妹ニリン咲いています☆

 

薬王院の水行道場前を通って行きます

 

 

 ツルカノコソウ オミナエシ科カノコソウ属

 

ヤブニンジン セリ科ヤブニンジン属

↓ 葉

 

 

クサイチゴ バラ科 キイチゴ属の落葉小低木

 

ヨゴレネコノメ ユキノシタ科 

 

 

 

 

 

 

ハナネコノメソウ ユキノシタ科ネコノメソウ属 

 

薬王院蛇滝水行階段下の地蔵様 

 

 

 

 

 

 

 ヤマネコノメソウ ユキノシタ科

 

 

圏央道・中央道

 

 

今日のコース 

 

 

自然研究路は、このように分かり易い掲示板が所々にあります

 

 

 

 

 

 

 ナガバノスミレサイシン スミレ科

↓ 終盤 

 アオイスミレのようですが、、

 

 

 

 

 

ツクバキンモンソウ シソ科

 

 

土崖の中段に一輪 フモトスミレ ⇒ コミヤマスミレ

※萼片が反り返っていますね

 

 チゴユリ ユリ科

山頂付近はチゴユリが咲き乱れていました

 

 双子のチゴユリ

 

 

この辺りでチゴユリを撮っていると「右端にタカオスミレがいっぱい咲いていた」と報告され・・・

「この先ですか」?と尋ねたが、終わりかけたタチツボスミレを無言で撮っていた

・・・・それは「嘘」の情報でした(/_;) 

 

 

 オトコヨウゾメ スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木

別名 コネソ

※新しいAPG植物分類体系ではガマズミ属は、ニワトコ属とともに、スイカズラ科からレンプクソウ科に移されているWikipedia

 

ヤマツツジ ツツジ科ツツジ属

 

 今日は5月2日、小学生の遠足で大賑わい!おまけにGW取材もあったり・・

 

Mt.Fuji 

 

イロハモミジの花 

 

東京・新宿が見えています 

 

 

 

ハナイカダ(花筏 )ミズキ科

 

アカスジキンカメムシ

5令幼虫 紫がかった暗褐色と白色に塗り分けられている

下山中、なんとカワイイ虫が笑っているようで(*´▽`*)

写真撮り終えると「もういいの?」と言ってノソノソ歩いた。。。(*^^)v 

 

 

 

 

 

スミレ科

 

ハルリンドウ リンドウ科リンドウ属

 

 

 トウゴクサバノオ キンポウゲ科

花の直径は約6~8ミリ

 

 花が終わると緑色の細長い実が2つ、対になってつく

これが鯖の尾のようだということと

関東地方に多いことから「東国鯖の尾(とうごくさばのお)」の名が付けられた

↓ 種

 

 

 タカオスミレの葉 スミレ科

 

キランソウ シソ科キランソウ属

 

 日影バス停に着きました

 

山頂からの帰りは6号路で帰ろうと思っていたのだが

今年最後のタカオスミレを見たくてイロハの森を下って来た、、、

日影沢キャンプ場近くも終わっていました

しかし、アカスジキンカメムシハルリンドウに出会えたことで\(^o^)/です

今日も清々しい汗を流しました

 

いつものことながら追々追記・訂正いたします*

 

25184歩

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ☆散るゆくタカトオコヒガンザ... | トップ | ☆JR吉祥寺駅前にアジアゾウ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キュウリグサ (なため)
2017-05-05 19:50:56
みさ々さん!
高尾山・・・植物が多いんですね・驚いています。

今日!八方ヶ原に出かけた帰り道、県民の森に立ち寄りました。
そこで初めて「キュウリグサ」を教えて頂きました。
駐車場の縁に沢山!咲いていました。

キュウリの臭いがして名前に納得した次第です。
返信する
Re:キュウリグサ (みさ々)
2017-05-06 07:51:15
なためさん、おはようございます。

高尾山を歩いていますと(裏高尾)ほとんどの方の目的は自然観察です。
植物だったり、鳥観察だったり、、、皆さんすごい知識がおありです。
それにソロでのシニア層が多くて出会う人、出会う人に知識をご教示頂いています。

キュウリグサは可愛いでしょ、観察では外せない植物になってしまいました(笑)

なためさんの「大豆大好き人間」も気に入っています(^O^)/
返信する
なためさ~ん (みさ々)
2017-05-06 15:46:15
すみません、今、なためさんのブログを拝見して間違いを発見しました(;´∀`)

「大豆大好き人間」
  
     ↓
  
「小豆大好き人間」 でしたね。

なんだか変だと思っていました、大豆だと、とてもマニアックですものね(≧▽≦)
私は大豆でも小豆でも豆ならなんでも好きですヽ(^o^)丿
返信する
ハナイカダ (mino)
2017-05-08 06:43:28
おはようこざいます

ハナイカダ、雌花を良く撮れましたね
花柱の丸いふくらみが、周りと同じ色合いなので
かなり難しいですよね。
うーん 私も挑戦しに難台山にマクロもっていきたいな

blogには載せてませんが、高尾山の姫フタバランを
確認できたので、来年が楽しみです
最も来年まで体力が持てばの話です(笑)

みさ々さん いつも元気ですね


返信する
Re:ハナイカダ (みさ々)
2017-05-08 17:55:05
minoさん、こんにちは。
実は「ハナイカダ」は何気にサラッと流していますが、見つけた時は心臓パクでした(*_*)
もっと腰を据えて撮れば良かったのですが・・・
近くに雄花は見えなかったのですが、不思議な植物ですよね。
後は「 トウゴクサバノオ」、これも夢中に撮りました(*^^*)

minoさんもお元気だといつも思っていますよ~
何もかも「好きな事だから」とminoさんもおしゃっていましたよね (笑)
それと夏山に向けて体力作りも兼ねて~(^_^)v
返信する

コメントを投稿

♠ 奥多摩・高尾・東京周辺」カテゴリの最新記事