ゼフィルスに会えるかと、早起きして散策開始。
ドクダミが花盛りの散策路。今シーズンは何処もドクダミが多いと感じます。(まい)
飛び出して近くに止まったのは、ヒカゲチョウ。(まい)
ヒメヒゲナガカミキリ(最近良く出会う)を写したら、隣にアリグモの仲間。(まい)
隣の葉裏にキイロテントウのペア。(まい)
初めて咲いている時期に訪れた?イチヤクソウ。(まい)
ハナイカダの実が大きく生って。(まい)
トイレのクモの巣に、ウストビモンナミシャク。(まい)
ゼフに会えないので、早野に移動。歩き始めると小さなリンゴマダラヨコバイ。(まい)
風に揺れるクリの葉裏に、シロジマエダシャク。(オカピ)
黒っぽいヒカゲチョウは、クロヒカゲ。(まい)
アザミに、黄熊(コマルハナバチ♂)。(オカピ)
クリの花に、沢山飛び回るベニカミキリ。(オカピ:gifアニメ)
会えたゼフは、クリの木にアカシジミが数匹のみ。(まい)
ユウゲショウ(アカバナ科の帰化植物)が可愛く花盛り。(オカピ)
クヌギに、クヌギカメムシの仲間。(まい)
トンボも少なく、やっとコオニヤンマ。(まい)
ゼフが少ないのは、時期が遅かった?天候(気温)不順?ハンノキが大きく(古木に)生り過ぎ?
年々少なくなっている気がしますが、どこかで盛り返してくれると良いのですが。
ドクダミが花盛りの散策路。今シーズンは何処もドクダミが多いと感じます。(まい)

飛び出して近くに止まったのは、ヒカゲチョウ。(まい)

ヒメヒゲナガカミキリ(最近良く出会う)を写したら、隣にアリグモの仲間。(まい)

隣の葉裏にキイロテントウのペア。(まい)

初めて咲いている時期に訪れた?イチヤクソウ。(まい)

ハナイカダの実が大きく生って。(まい)

トイレのクモの巣に、ウストビモンナミシャク。(まい)

ゼフに会えないので、早野に移動。歩き始めると小さなリンゴマダラヨコバイ。(まい)

風に揺れるクリの葉裏に、シロジマエダシャク。(オカピ)

黒っぽいヒカゲチョウは、クロヒカゲ。(まい)

アザミに、黄熊(コマルハナバチ♂)。(オカピ)

クリの花に、沢山飛び回るベニカミキリ。(オカピ:gifアニメ)

会えたゼフは、クリの木にアカシジミが数匹のみ。(まい)

ユウゲショウ(アカバナ科の帰化植物)が可愛く花盛り。(オカピ)

クヌギに、クヌギカメムシの仲間。(まい)

トンボも少なく、やっとコオニヤンマ。(まい)

ゼフが少ないのは、時期が遅かった?天候(気温)不順?ハンノキが大きく(古木に)生り過ぎ?
年々少なくなっている気がしますが、どこかで盛り返してくれると良いのですが。