フリマで、DaVinci Resolve Studio 18 USBドングル版というのが売っていますので、使用方法を書いておきます。
上記の感じで販売されています。
見た感じで言えば、ごく普通のUSBメモリみたいな感じですが、ゲーミングノートPCとかに刺してもUSBメモリとしては認識しないようです。
”DaVinci Resolve Studio” でググればウェブサイトが開くので、そこでサポート → ソフトウェア → 一覧表が表示されるので左側のDaVinci Resolve Studio の最新版のWindowsをクリックします。
後は、登録する画面が開くので登録したければ日本語で名前などを入力しますが、下にダウンロードだけというリンクがあるのでそれをクリックしてダウンロードします。
後はDaVinci Resolve Studioをインストールすると自動で再起動しますので、もう1度開くと英語になっています。
左上のDaVinci ResolveのメニューにリファレンスとかRで始まるのがあるので開き、右にユーザータブがあるのでclickすると1番上とかに言語が英語になっているのでプリダウンで日本語を選び、SAVEをクリック。
1度X印でソフトを終わらせてもう1度開くと日本語化されているので、そこで新規プロジェクトと進みます。
USBだけ送られてくるので、「えっ、これってどうやって使用するの?」 となり、ウェブサイトに無償版のDaVinci Resolveと、有償版のDaVinci Resolve Studioがあり、有償版は¥47,800とかカートに入れて決済する感じなので、間違って無償版をダウンロードする人がいるみたいです。
USBドングルは刺した瞬間からグリーンのようなランプがずっと点灯していますので、ソフトを使ったら電源でも落としてから抜くと良いのかもしれませんね。
ネットでよく故障したとか書いてありますので、念の為にそういう方法が良いのかなあ~ と思ったりします。
上記は透明な袋に入ったaVinci Resolve Studio 18 USBドングル版で、実際はクッション材でグルグル巻いて袋に入れて防水処理されていて、封筒も雨などで濡れないような感じで透明テープが貼りまくりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます