5/6 大東亜戦争の黒幕(付録):
公開時にこの映画を見た時は、篠田監督に絶望したが、今回こうしてみると、非常に良く出来た映画だと思えてきた。このあたりのことを全く知らない人が、このあたりのことを、少しでも知る、ということを考えると、このfilmが大変価値のある貴重なfilmだと思えてきた。少し思い出してきたが、この映画がおかしいのは、最後の方だけだったようにも思う。従ってこの辺で切るのが最良かもしれない。
何故このFilmを見つけたかというと、西園寺公一に関するFilmを探していたのだ。以前Tel Quel Japonにリンクした西園寺公一に関する生Filmやゾルゲに関するfilmが全部、ものの見事に消されていた。これではゾルゲ事件が風化してしまう。ただでさえ日本国が表面化しないように、発覚当時から、伏せ続けていた事件なのだ。
感想や解釈は人それぞれの知識や判断に委ねるとして、映画化して公開するという意義は充分に認められる、と今気づいた。登場人物の名を記憶するだけでも価値がある。
時代に関与したall starsの名前がしっかりと出てくる。
教科書ではわからない人たちの役割。
お勧め参照記事1:放置した二つの謎 その後:
お勧め参照記事2:日米諒解案 (3) 未完:
Tel Quel Japonの記事よりさらに追加
Sorge & Ozaki:
映画「ゾルゲ氏よ、あなたは誰?」 岸恵子:
Charles Andrew Willoughby (1):
西園寺公一 あくまでもひとつの参照として:
Imagine & Think!:
櫻井ジャーナル:その英語版:
ロックフェラー~IPR~Sorge~(西園寺公一?)尾崎秀美
日本の南進について:唯一の勝つチャンスをSorgeに潰された話
あまり知られていない、結果としてのパール・ハバーとSorgeの関係
今、西木正明氏のdocumentary novel
「夢顔さんによろしく」を読んでいる最中。
小説の主人公は近衛文隆、夢顔さんはゾルゲ、
ここにも西園寺公一、松本重治、そして当然尾崎秀美
などなど、興味深い日本人が次々と絡んでくる。
小説とはいえ、人物が資料に添って動いているのが良くわかる。
主人公近衛文隆はかっこよくかけている。
その文隆の希望の星がゾルゲである。
人生とは、不本意な勘違いと誤解の連続であるとつくづく思う。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
西園寺公一:Wikipedia & 革新派「貴族」:
戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。
そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。
なるほど、西園寺公一氏にふさわしい見解ですね。
えぇ!違う?他の人が世界に発信した公式声明ですって?
誰?それ?
英語ではどうなってるの?
How much emotional struggle must have existed and what great efforts must have been necessary for the Chinese people who underwent all the sufferings of the war and for the former POWs who experienced unbearable sufferings caused by the Japanese military in order for them to be so tolerant nevertheless?
That is what we must turn our thoughts to reflect upon.
::::::::::::::
以上は最終入稿9月6日の
古い記事ですが、都合により
本日11月14日、上にあげて日付の更新を行います。