見えない鳥の存在: Blog版

Blog: L'oiseau Invisible
blog目的が途中から激変してしまった

「Femme Fatale」の店内Blog : Ceci n'est pas une pipe

2008-11-30 | 旧Blog「Femme Fatale」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月の11曲、というスタートでしたのに、5曲も残ってしまいました。11月と12月の11曲になりそうな気配です。
実はMadame Fatale店内BLOG「Ceci n'est pas une pipe」の制作にかまけて、お店を怠けてしまいました。11月の最終日の今日は、その「Ceci n'est pas une pipe」を紹介いたします。
店内BLOG: 「
Ceci n'est pas une pipe
シャンソン喫茶なのにシャンソンBlogではなくArt-Blogです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


別館: Concert Hall

2008-11-20 | Bruxellesの原稿

Hélène Grimaud ラジオ
ラジオを聞きながら、Hélène Grimaud のこの紹介記事をお読みください。

6曲の試聴が楽しめるペイジ。Helen Grimaud:

今度は演奏を見る。
その1 : その2 : その3 :
こちらが
元のペイジ

BBC Radio 4 -- Woman’s Hour
Helene Grimaud:クラシックピアノと狼と
Helene Grimaud the charismatic French pianist will be performing Beethoven’s Choral Fantasy at the Last Night of the Proms. She joins Jane to talk about her passion for playing, her rise to classical music stardom, her forthcoming Bach album, and how she sees sounds as colours. She'll also be explaining the relationship between her music and her interest in the lives of wolves.

Helene Grimaud sur Radio Classique
Helene Grimaud sur "vivre la musique"

Hélène Grimaud: Video 7

WGUC welcomed internationally-acclaimed pianist Hélène Grimaud to our studios during her recent trip to Cincinnati to perform Schumann's Concerto in A Minor for Piano and Orchestra with her friend Paavo Järvi and the Cincinnati Symphony Orchestra. Ms. Grimaud spoke about Maestro Järvi, Schumann and her passion for wolves.

最後にお馴染みCatherine Ceylacによる
Helene Grimaudのインタヴュー:
The ou cafe
その1 その2 : その3その4 :


別館 : Dance Theater

2008-11-10 | Bruxellesの原稿

Alvin Ailey Dance Company 1 ;
Alvin Ailey Dance Company 2 ;

Martha Graham Dance Company 1 ;
Martha Graham Dance Company 2 ;
アメリカ文化センターがたしかまだサイケイ会館にあった頃
コンテンポラリーダンスのFilmをよく見に行った。
そこでMartha Grahamの伝記を借りてきた。
何もないところから彼女はアメリカにひとつの文化を作り上げた
まさにパイオニア。そして芸能をアカデミズムに押し込んだ
その功績ははかり知れない。
どこかにすでに書いたが、松島トモ子がこのMartha Graham
のダンス・スクールにまだ子供の頃留学して
教えを受けている。驚いた。
CLICK MY HEARTの記事

Merce Cunningham Dance Company 1 ;
Merce Cunningham Dance Company 2 ;

Isadora Duncan について 1;
Isadora Duncanについて   2 ; 
かなりエキセントリックな人生を送った人。
おそらく天才の宿命。
Click My Heartの記事
Audio-Visual TriviaさんのIsadora Duncan


//////////////////////////////////
無関係な附録: Jazz singer Eartha Kitt
//////////////////////////////////
Eartha Kitt at Today Show ;
Eartha Kitt : C'est si bon ;
Eartha Kitt - Usku Dara (New Faces of 52)
Eartha Kitt footage
誰かに似ていると思ったら
武智豊子を思い出した。ご存知ですか?

/////////追記:2008年11月20日/////////

Tribute to Alvin Ailey and his dance company
Alvin Ailey Celebrates 50th:
Alvin Ailey American Dance Theater
Alvin Ailey Documentary - Beyond the Steps
Alvin Ailey American Dance Theater:


Audio 1: 6. Lara et Sanson ( Entre elle et moi )

2008-11-08 | Audio-1

Audio1-6. Chatherine Lara et Véronique Sanson
:Entre elle et moi
上の画像は
Franz Liszt Improvising at the Piano (1840)
登場人物が凄い。画像の説明
Franz Liszt (1811-1886), Hungarian composer and pianist, plays for Alexander Dumas (the Elder), Aurore Dupin (George Sand), and the Countess Marie d'Agoult (all seated), Hector Berlioz, Niccolo Paganini, and Giacomo Rossini (standing). A bust of Beethoven by Anton Dietrich sits atop the piano and a portrait of Lord Byron hangs on the wall.
Painting by Josef Danhauser, 1840.

・・・・・・・

Madame Fataleのコメント:
George Sandをテーマにした
ミュージカルの中の曲 Entre elle et moi
この曲を調べるうちにGeorge Sandを
丸裸にしてしまいました。ジョルジュは
英語ではジョージ、ドイツ語ではゲオルグ
何れにせよ男性の名前、ですよね。


Madame Fatale推薦の参考ペイジ:
「Toi le poete」 Entre Elle et Moiの資料
「Toi le poete」 Entre elle et moi の和訳
Ceci n'est pas une pipe 
の記事「George Sand par Delacroix」
Entre elle et moi 秘密入手画像
George Sand 詳細資料: 少し古い資料
Correspondances:Catherine Lara

Madame Fatale推薦のYOU TUBE:
"Entre elle et moi" Sanson - Lara


Audio1-5. Vicky Leandros : Le temps des fleurs

2008-11-06 | Audio-1

Madame Fataleのコメント:
20歳の時この曲から気力と生命力を貰ったことがあります。
病室のガラス戸を開け
夜のハイウェイと夜空の月の光を眺めました。

Madame Fatale推薦の参考ペイジ:
Musique avant tout: Those were the days
Toi le poete: La Boheme

Madame Fatale推薦のYOU TUBE:
DALIDA, LE TEMPS DES FLEURS
Vicky Leandros -Le temps des fleurs
異国情緒漂う顔、ギリシャ人と判明
Nikolay Baskov "Those Were the Days"
原曲はロシアのジプシー民謡と判明。


Audio1:4.Le tourbillon de la vie

2008-11-04 | Audio-1

Audio1-4:Le tourbillon de la vie 
Patricia Kaas et Renaud et Alain Souchon

・・・・・・・・・・

Madame Fataleのコメント:
「突然炎のごとく」でJeanne Moreauが歌った
邦題は「つむじ風」をカースとルノーとスーションで。
子供の歌のようにすぐにおぼえてしまう。
このペイジはJeanne Moreauと
2本の映画のお話です。

Madame Fatale推薦の参考ペイジ:
Moi La Chanteuse」: Jeanne Moreau

Madame Fatale推薦のYOU TUBE:
Jeanne Moreau - Le Tourbillon
Jules et Jimが原題(1962年):少し映画を観る

監督はFrancois Truffaut
Jeanne Moreauは
死刑台のエレベーター」(1957年)にも出演している
こちらはMiles Davisの演奏が特に記憶に残る。
とは言えどちらも封切りで観たわけではありません。


Audio1:3. Nicole Croisille : 何時帰って来るの?

2008-11-03 | Audio-1

Audio1-3 :Nicole Croisille : Dis quand reviendras-tu?

・・・・・・・・・・

Madame Fataleのコメント:
Barbaraの「何時帰って来るの?」をNicole Croisille で。

Madame Fatale推薦の参考ペイジ:
Nicole Croisille と言えばまずこの曲
男と女」映画御覧になったでしょう?
しかしMadame Fataleはこちらをお勧め
Une femme avec toi」クリックして聴いてみて。
この映像がまた素晴らしい!
Toi Le Poete」には歌詞の和訳が。

Madame Fatale推薦のYOU TUBE:
これは珍しいSerge Lamaの
Serge Lama - Une femme avec toi (1998)
Anggun with Nicole Croisille - Sidaction 2007
Une femme avec toi
Nicole Croisilleはこの曲も歌っていたのですね。
Nicole Croisille-Where Did Our Summers Go
ほとんどのシーンを覚えている映画「個人教授
の主題歌を英語で。
Dis quand reviendras-tu? Piano
「何時帰って来るの?」でParis散歩
Barbara et Béjart: 「いつ帰ってくるの?」 Barbara


Audio1: 2. Melina Mercouri : Les bateaux de Samos

2008-11-03 | Audio-1

Madame Fataleのコメント:
詩の朗読のバックによく使った大好きな曲。
Madame Fatale推薦の参考ペイジ:
参照:
Correspondances過去記事:サモスの船
参照:
Audio-Visual Triviaさんにリンク
参照:
サモスの歴史にリンク
Madame Fatale推薦のYOU TUBE:
Les bateaux de Samos - Melina Mercouri
Samos Island - East Aegean - Greece
Samos/Greece 2008 presentation "greek & green"
Melina Mercouri:Never on Sunday


お客様に愛されるTea Roomに

2008-11-01 | 旧Blog「Femme Fatale」

このお店の開店は今年4月9日に亡くなった我が友Jacques Cornet氏にその多くを負っております。file制作はJacquesが担当しsite制作は私Madame Fataleが担当いたしました。天国にいるJacquesに感謝を込めてこのシャンソン喫茶「Femme Fatale」を駅前にオープンいたしました。皆様それぞれの街の駅前を想定していただければと願っております。
・・・・・・・・・・・・
追記:2009年8月9日
本日を持ちましてシャンソン喫茶「Femme Fatale」を閉店いたしました。Madame Fataleの外出・不在が多く、シャンソン喫茶というコンセプトに無理限界が来てしまいました。
新しいBlog タイトルは「見えない鳥の存在」と申します。これからもどうぞ宜しく。