goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

豚豚炉

2007年07月09日 23時08分20秒 | 麺類
美味しいとよく聞く「豚豚炉」に入りました。




ラーメンは普通のラーメンとチャーシュー麺しかないのです。
強面のお兄さんの前で恐る、恐る撮影。



麺、スープ共に美味しい。そしてチャーシューがトロトロ。
今度はチャーシュー麺にしよう。トッピングに煮卵を入れている人が多かったです。

次から次へとお客さんが入っていました。
やはり人気店なのですね。

翔龍

2007年05月22日 23時50分05秒 | 麺類
姉と高岡市の翔龍でラーメンを食べました。
ここのラーメンを美味しいと絶賛していた呉西人が何人かいたな。




ラーメン600円。



富山のラーメンって感じですかね。
やっぱりここにもラーメンマニアみたいな人がいました。

じゃん鬼

2007年05月04日 21時49分49秒 | 麺類
今日の夜は悩んでじゃん鬼に入りました。
濃厚なとんこつラーメンが人気のお店です。




黒と白と悩んで黒にしました。
周りは白を食べている人が多く、黒も美味しかったけど白も少し食べたらやっぱり白の方が美味しかったかな。
こってり、こってりという感じです。




餃子も頼みました。



カウンターにはらーめんマニアみたいな男の人が黙々と食べていたな。
こってりのらーめんなので男の人が癖になって食べに訪れるのかな。

なんでだろう、8番

2007年04月30日 21時48分42秒 | 麺類
天気のいい日なのに今日は家の用事で半日つぶれました。
(マリエ部の活動はしてきましたが...)
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしましたが、GWと言って浮ついている私とは違いたくさんの人が変わらず働いていることに申し訳ない気持ちでした。
当たり前のことですが世の中全ての人がGWという訳ではないのですね。



今日食べた8番らーめんの小さい野菜らーめんの味噌。
野菜は普通のサイズのと同じ量で麺が半分のらーめんです。
最近はこの小さいらーめんで十分だな。



「なんでだろう、8番」のフレーズに惹かれます。


糸庄

2007年04月28日 23時41分08秒 | 麺類
今日のお昼に姉に「糸庄のうどん食べに行くけど一緒に行く?」と誘われたので行ってきました。
もつ煮込みうどんで有名な糸庄が高岡にも昨年出来たのです。



正午ちょっと前に入ったのですぐ座れたけどその後しばらくしたら順番待ちの席もいっぱいになりました。
今日はヤクルトがついてました。



私は天ぷらうどんが好きなんだけど天ぷら煮込みうどんよりもモツ煮込みうどんの方が美味しいのかな。

レジでお金を払う時、自分の分を出したら「珍しいね」と驚かれました。
いつもは出してもらってるからな...

らーめん ひさちゃん

2007年04月24日 18時31分56秒 | 麺類
高岡市大野にあるひさちゃんと言うラーメン屋さんに行ってきました。
今まで知らなかったけど高岡で人気のラーメン屋さんみたいです。



正午前に入ったけど結構お客さんがいました。注文を聞くパートさんも3人くらいいたのでやはり人気店の様です。
しょうゆとんこつのらーめん黒、塩とんこつのらーめん白、チャーシューが4枚のっているひさちゃん黒、白などがありました。
私はらーめん黒にしました。




にんにくを入れると美味しいとメニューに書いてあってにんにくとにんにくを潰す道具が置いてありました。



スープはこってりしてるけどこってりしすぎてなくて美味しい。にんにくを入れると一層美味しかったです。


こちらはらーめん白。



少し食べたけど私は黒の方が好きかな。
席数も多いので家族で行くのにもいいかも。

蕎花、北斎亭の栗ソフト

2007年04月15日 20時27分39秒 | 麺類
小布施でお昼を食べました。
小布施と言えば栗おこわと言うことで栗おこわも食べたかったのですが、麺類が食べたくなり悩んで蕎花というお蕎麦屋さんに入りました。



どうでもいいことなのですが、私はうどんかそばかどっちかと言うと「うどん」です。
我が家の大晦日は年越しそばではなく年越しうどんです。
これは山掛けそばです。



長野へ来たらそばを食べなきゃと思ってしまいますね。


そばを食べた後、北斎亭の栗ソフトを食べました。





近くのお店に栗アイスもあって気になったのですが、やはりソフトにしました。



ほのかに栗の味がして美味しかったです。

串麺屋 紅丸家(にぎわい横丁)

2007年03月11日 23時03分44秒 | 麺類
土曜日の夜、3月10日に総曲輪に出来たにぎわい横丁の「串麺屋 紅丸家」に行ってきました。
ここへ行く前にいろいろお店を回ったのですがどこも振られたり、雰囲気の悪いお店だったので結局ここに来てしまいました。



にぎわい横丁はお寿司屋さん、お好み焼き屋さん、韓国料理屋さんなどがあり、ラーメンが食べたい気分だったのでラーメン屋さんに入りました。



ラーメンは、こってり白とこってり赤、あっさりラーメンがあります。
どれも700円でトッピングが付けられたり、サービスのざる大盛りのねぎがありました。



麺は細麺でスープはこってりして美味しかったです。




串揚げも少し頼みました。鳥もも肉とカマンベールの串揚げを食べました。
ソースにつけて食べましたが熱々で美味しかったです。いつもはラーメンと餃子もいいけれどこういう串揚げもいいですね。

お店も新しいので気分が良く、他のお店は結構人が入ってました。
にぎわい横丁の名前は西武が無くなってしまって活気が無くなった総曲輪に「にぎわい」を取り戻そうと思いつけられた名前なのでしょう。
名前通りたくさんの人で賑わって欲しいものです。




これも北日本新聞に記事が載っていました。



写ってなくてほっとしました(笑)

純手打ちうどん「さぬき庵」

2007年01月19日 23時23分22秒 | 麺類
今日の夕食は富山市の純手打ちうどんの「さぬき庵」というところのうどんを食べました。
お店の名前の通り讃岐うどんのお店です。




店内はあんまり広くはないのですが、席からは厨房がよく見えうどんが茹で上がっているお湯が見えたり天麩羅を揚げている音がよく聞こえました。

私は天ぶらうどん900円にしました。うどんを茹でる時間が長いのと天ぷらを注文してから揚げているので出されるまで時間がかかっていました。



出された天ぷらうどんはボリュームがあって全部食べれるのかなという感じでしたがほとんど食べました。
うどんもコシがあり、天ぷらもかりかり熱々で美味しかったです。

吉宗のカレーうどん

2006年12月21日 19時20分20秒 | 麺類
昨日、高岡市にあるカレーうどんが有名な吉宗に行ってきました。

ここに来るのはすごい久しぶり。ずっとカレーうどんが食べたいと思っていたのでした。






ジャジャーン、これがカレーうどん800円。



相変わらずのボリュームです。うどんは全部食べたのですがルーは食べても食べても減らず半分程残してしまいました。
残すのはもったいなと思うのですが食べ切れませんでした。
男性のお客さんの何人かはご飯(50円)を注文して残ったルーの中に入れて食べていました。
あ~あ、カレーうどんを食べて今年はこれで思い残すことがありません(笑)


その後はお口直しにイオンへ行って31のアイスを食べました。
今日のアイスは今月のフレーバーの「ブルーベリージンジャーブレッド」と結構好きなストロベリーチーズケーキです。



平日のイオンは結構人が少なかったな。
多分週末はまた混むのだろうな。


こいや来屋と和庵

2006年12月08日 23時08分08秒 | 麺類
今日の夕食は富山市下堀にあるこいや来屋というラーメン屋さんに行ってきました。




私は煮卵、豚チャーシュー、鶏チャーシューが入った来美ラーメン680円にしました。



女性二人がやってらっしゃるのかお店も綺麗で味もそんなに濃くなかったです。
限定20食のみそラーメンや1,200円程するような高いラーメンもありました。
予約可能だそうです。


その後はお茶をしようと和庵へ。
下鴨(カフェオレ)とデザートは暖かいかぼちゃのプリンとアイスにしました。



お客さんも少なめで年齢層も高かったのでとても店内は静かでした。
美味しい珈琲と空間に癒されてきました。

「こころ」のラーメンと餃子

2006年12月04日 22時34分58秒 | 麺類
今日の夕方、富山市北代にある炭火焼肉「こころ」のラーメンを食べに行きました。
このお店、ジムの行き帰りに毎回通るところにあり、とても気になっていたのでした。
たまに焼肉のいい香りがするのです。




今日はラーメンを食べに来たのでチャーシュー麺をいただきました。
濃い醤油ラーメンで大きく厚いチャーシューが3枚入っていました。




ついでに餃子も注文しました。餃子も熱々で美味しかったです。



気になっていたお店に行けるのはとても嬉しいです。
お店の方に「前から気になっていたんです」と言ったら「女の人でも一人で食べに来る人いるよ」ですって。

今度は一人で入ってみようかな。やっぱちょっと恥ずかしいな。


食べた後はジムへ行って、ダンベル体操、ヨガ、ステップエアロビと3本してきました。今日はお友達をビジターとしてダンベル体操とヨガに参加してもらいました。

ちょっとクタクタです。でも今週も頑張ろう。

むか井

2006年10月29日 21時43分22秒 | 麺類
お昼は立山町の「むか井」というお蕎麦屋さんに入りました。






お店は予約席があるほどお客さんでいっぱいでした。




そばってあんまり食べないけどたまに食べると美味しいです。
そばを食べると日本人だなって気分になりますね。




コスモス畑に行く途中で寄った旧大門町の水出し珈琲&ケーキのお店の「緑陰洞(りょくいんどう)」っていう所に入りました。
常連さんが通いそうな落ち着いた感じのお店でした。




ケーキが何種類か置いてあり水出し珈琲とやらが美味しいらしいので飲んでみました。(プリンは私が食べたのではありません)



うーん、やっぱり美味しいような気がします。
眠気も覚めてコスモス畑へと向かいました。

地鶏カレーうどんとオルゴール

2006年08月07日 19時13分26秒 | 麺類
毎日暑くて体はだるくても私は食欲は劣らなくてあんまりそうめんとか冷やしうどんとか食べたいとは思いません。

で、昨日入った万さく。やっぱり冷たいうどんよりもカレーうどんを食べてしまいました。
地鶏カレーうどん760円。最初食べたほどの感動はなかったけどまあまあ美味しかった。




今日のもう一枚。土曜日のビアホールで抽選であたったもの。



「ツナミ」の音楽が流れるオルゴールらしく今ネジを回して聞いてみたらテンポのずれた怪しいツナミが流れてきました。
これだったら当たらない方がいいかも(笑)

カレーうどん

2006年06月21日 21時03分21秒 | 麺類
あちらこちらでカレーの日記やブログを見たらカレーが食べたくなり、カレーうどんを食べてきました。

万さくの海老天入りカレーうどんです。



万さくのカレーうどんは美味しいと聞いていたけどやっぱり美味しかったです。
辛くもなくうどんも太麺で美味しいし胃ももたれず量もちょうど良かったです。