goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

久しぶりのカレーうどん

2010年10月01日 14時28分42秒 | 麺類
今日は実家のお祭りでした。
何度か書いていますが、私の両親はこのお祭りを楽しみにしていて、お盆やお正月は来ても来なくてもいいからお祭りだけはご飯を食べに遊びに来てほしいと結婚した時から夫に言っています。
「訳わからん」と思う人もいると思いますが、それだけ地元市民にとっては大事なイベントなのです。
義兄も結婚して20年くらいずっと交代制の勤務を調整して実家に遊びにきています。
なので、うちの夫もこの日を朝から休みを取って午前中から3人で遊びに行きました。
めったに朝から休みのことなんてないのに、お祭りの為になんてね(悲)

こんな機会はめったにないので息子の昼寝の時間に息子を見てもらって二人で「吉宗」のカレーうどんを食べに行きました。



昼休みの時間だからかお客さんでいっぱい。
お客さん全員カレーうどんを食べていました。
カレーうどんだけで他のうどんを出さなくてもやっていけますよね(笑)

村田家

2010年09月04日 22時19分08秒 | 麺類
先日、軽井沢へ行った帰りに夕食を食べに「村田家」に入りました。
夕食は息子が好きなうどんにしようと思い、インター近くのチェーン店のうどん屋さんにしようかとも思ったのですが、味も想像できるし、前から行ってみたかった「村田家」に行ってみようということになりました。

私は土鍋うどん。750円。



私は鍋焼きうどんが大好きで、家で夏場でも土鍋でうどんを作ることがあります。
お店で食べるのも美味しいわ~。息子もパクパク食べていました。

夫は冷やし納豆そばとカレーを食べていました。
そばはコシがあって感動するほど美味しかったらしく、カレーは小麦粉とカレー粉から作るカレーでこれまた息子がパクパク食べていました。
小さい子も美味しい物とそうでない物は分かるんでしょうかね。

出されるものも美味しかったけど、なんと言っても小さい子どもにとっても優しくてほっとするお店でした。
いつも周りに気を使いながら食べているもので...

今度行ったら雑炊を食べてみたいです。


来来亭

2010年01月20日 20時53分18秒 | 麺類
今日は先月オープンした「来来亭」に行ってきました。



いつもお店の外にまで行列が出来ていて、行くとしても時間を外して行かないと食べれないんだろうと思っていました。
息子を連れて行ってもゆっくり食べれないので、今回は夫と別々に行ってきました。
夫は泊まりあけの帰宅途中でオープン前に並んで食べました。
オープン前のミーティングを見ていたそうですが、大きい声を上げてすごい迫力だったそうです。
私は午後2時過ぎに行ってみました。
一人のラーメン屋さんって空いた時間に入ったことのある「8番らーめん」以外で初めてです。

普通のラーメンにしようかと思ったけど、普通のラーメンは細麺ということなので中太麺の味噌ラーメンにしてみました。



私の好きなこってりラーメンでまあまあ美味しかったけど、まずは普通のラーメンにしておけば良かったかな...
ちなみに夫は一日限定30食のネギラーメンにしたそうですが、ラーメンではなくネギを食べているみたいでいまいちだったそうです(笑)

ここの「来来亭」の社長は何回かテレビに出ていて見たことがあったけど、滋賀の豪邸に住んでいて各店の店長はベンツやポルシェの様な外車に乗っているらしいです。
この富山稲荷店の店長が決まる様子もテレビでやっていましたが、店長に選ばれた人はすごく嬉しそうでした。
そのイケメン店長を見るのも楽しみで行きましたが、やはりいい男でした(笑)
とにかく活気のあるお店でした。
年商のあるラーメン屋さんて味だけでなく、お店の信念とかスタッフの教育とかそういうところにも関係あるのかな。

米沢らぁめん

2009年10月21日 21時30分09秒 | 麺類
ちょっと前に沖縄料理の「村人」の横に出来た米沢らぁめんの憩茶屋というらーめん屋さんに入ってみました。




前は沖縄そばのお店でしたが、あんまり人が入っておらずしかしこのお店になってからはお昼になると結構人が入っていました。
米沢牛って聞いたことあるけど、米沢らぁめんとはどんなものかと食べてみました。



麺は透明な細縮れ麺でスープはあっさり醤油味でした。
私はお酒は飲まないけど、飲んだ後に食べたくなるようならーめんかなと思いました。

2009年08月08日 17時11分20秒 | 麺類
昨日、夫がらーめんが食べたいと言ったので、食べに行くことに。
夫が行ったことが無い、婦中町の「楓」に行ってみました。
私は数年前美味しいと聞いて行ったことがあり、その時の感想は「そんなに美味しいかな」という印象でした。
でもいつ通ってもたくさんの車に並んでいる人。
いつも「またいっぱいやよね」と言いながら通っていたので一度一緒に行ってみることにしました。

一番人気の塩とんこつラーメン、750円。




私の好きならーめんは太麺のとんこつ醤油らーめん。こちらは細麺なのであんまり好みではないかな。
でも私はここのお店は県内で一番人気のあるらーめん店だと思うのでたくさんの人が美味しいと思っているのでしょう。

麺屋 美豚

2009年05月16日 09時34分24秒 | 麺類
最近新しくオープンした『麺屋 美豚』というラーメン屋さんに行ってみました。
この道沿いを通る度に新しくお店を作っているなと思いながら見ていて、オープンしたらどんなラーメン屋さんなんだろうと気になっていたのでした。
新しいお店だけに綺麗だし、天井も高くてラーメン屋さんという感じがしなかったです。




背脂とんこつラーメン。



私は太麺の方が好きなのですが、こちらのラーメンは細麺でした。
背脂と聞いたらどんだけとってりなんだろうかと思ったけど、それほどでもなかったです。夜限定ラーメンもあるみたいですよ。
息子の分まで水も出してもらえて、まだ食べられないのに取り分け用の茶碗も出てきました。
なんだかそういうのって嬉しかったりします。

麺食堂つばき

2009年01月09日 20時41分07秒 | 麺類
予定日までもう少しあり暇なので食べた物の記事の整理をします。
前に麺食堂つばきへ入りました。




お店の前を通る度にこの看板を読んでしまいます。




味噌ラーメン800円。味噌もコクがあって太麺だったし美味しかったです。
旦那はごはんをおかずに食べていました。



このお店女性の店長さんなんだそう。
椅子に座るとバッグを入れるかごを勧められたり、「ヘアゴムあります」の張り紙がしてあったり、ファッション雑誌も置いてあったりとなるほどなあと思わされました。

讃岐うどんVS立山そば

2008年12月08日 23時10分39秒 | 麺類
最近、41号線沿いに出来た讃岐うどんのお店に行ってきました。
お客さんでいっぱいだろうと覚悟して行ったのですが、やはり駐車場から混雑していました。




セルフ式で茹でてもらったうどんをもらい、好きな天ぷらとかを選びます。
私は釜揚げうどん(並)とかき揚といなりずし一個を選びました。
これで520円。うどんだけだったら280円です。安いですね~。



うどんもコシがあって量もちょうどいい感じです。かき揚もいなりも美味しかったです。
ただ、駐車場の次から次へと入ってくる車を見ていたらゆっくり食べれなかったが残念です。
でもまた違ううどんを食べに来たいと思いました。



富山と言えば立山そば。前にアピタの隣の立山そばのお店に入りました。
私はうどん派なのでかき揚げうどん。ますの寿司を一個だけ頼みたかったに間違ってセットにしてしまったため二個ついてきました。



この味は富山県人として和む味なんだけど、かき揚げが大きくて汁を飲んでいたらちょっと胃がムカムカしてきました。


という事で今は讃岐うどんの方が美味しかったです。

ラーメンVSうどん

2008年10月07日 23時43分48秒 | 麺類
旦那がラーメンが食べたいと言うので行ったことのないお店へ行こうということで市民病院近くのラーメン屋さんへ行ってきました。
私は醤油ラーメン、旦那は味噌チャーシュー麺にしました。



私の醤油ラーメンは醤油とんこつなのでこってり味でした。
旦那の味噌は口に合わなかったようでした。
もう少しスープが熱くてもいいかな。餃子も頼んだけどそれも熱々で来る方が美味しいかな。


前に食べてみたかった「なか卯」のうどんを食べに行きました。
かき揚げうどん。安くて美味しかったです。




こってりのラーメンよりもあっさりうどんの方が年を取るにつれて合っているのかもしれません。

はじめ屋

2008年07月14日 07時58分44秒 | 麺類
夕食の写真を載せるのは恥ずかしいのです。
でも載せとかないと作ってないと思われそう...と考えるのであります。
ということで早めに次の記事を(笑)


先月、魚津の「はじめ屋」のラーメンを食べに行きました。
美味しいと有名なラーメンですが、行ったことがなく一度行ってみたいと思っていたのでした。




こってり派の私なので、普段だったら美味しいと思うのだと思うのですが、妊娠分かりたての頃だったので3口程食べたら「うっ」となってしまい最後まで食べれませんでした。
肉体労働者向けのラーメンですな。
スープは薄くお願い出来るみたいなので今度はそうしたほうがいいかも。
でも妊娠中は体によくないラーメンかもしれません。




食べた後は喉が渇いてくるラーメンでした。
お店の前に自動販売機があったけど、売れるだろうな。
あまりにも喉が渇いたので高速のサービスエリアでソフトクリームを食べました。




高速で行ってラーメンを食べたらすぐ高速で帰って高速代の方が高かったラーメンでした。

麺屋 つくし

2008年04月21日 22時06分04秒 | 麺類
旦那さんが仕事から帰ってきてお昼はらーめんが食べたいと言うので、一緒に食べてきました。
どこのらーめんにしようか悩んだけど、「麺屋つくし」に行ってみました。
味噌ラーメンが美味しいと有名なここのお店。二人ともまだ行ってみたことがなかったので一度行ってみたかったのです。



味噌ラーメンは油が多くて旦那さんは美味しいと言いながらあまり気に入った様子ではありませんでした。
確かに美味しいんだけどこってりすぎるかな。



その後は天気も良いので久しぶりに穴の谷のお水を汲みに行きました。
旦那さんは20リットルのタンクを2つ持ってこの階段を上がっていました。
いつかぎっくり腰とかにならないか心配です。




昼のラーメンであんまりお腹も空いていなかったので軽く夕食。



・鮎の塩焼き
・じゃがいもと新たまねぎの白味噌煮
・ニラ玉

久しぶりにお店に鮎を食べに行きたいです。

お客さん

2008年04月10日 20時44分44秒 | 麺類
おととい高校の入学式があり、姉が姪っ子の入学祝のお返しを実家に持っていくからということで私も実家へ行って家の分ももらってきました。
久々に家族が実家に集まってご飯を食べました。よく姉達とは会うけど、姉妹が揃って実家に行くのは久しぶりでした。
母親はよそに嫁いだ娘はもう「お客さん」なので、食事の後の片付けもしなくてもいいと言って姉にはさせませんでした。
姉も姑と同居の嫁ぎ先では度々お客さんが来るのでその後片付けを全部しなくてはならないので「お客さん」として扱われるのが嬉しいみたいでした。
なのでいつも片付けるのは残っていた私。
しかし昨日はとうとう私も「お客さん」となり、姉達が片付けていました。
これからは誰が「お客さん」ではなく皆で片付けるのでしょう。

いろいろ持ち寄って夕食を食べたんだけど、スパローのらーめんを出前で食べました。



先月ぴったんこカンカンで立川志の輔と安住アナが食べていたらーめん。
あの番組を見てめちゃくちゃローカルやな~と笑って見ていました。
確かにこのらーめん懐かしい味がして美味しいのです。
私のらーめんと言えばここか8番らーめんなのです。




大阪旅行☆食べ物編

2008年03月15日 22時13分52秒 | 麺類
大阪旅行の最後の記事は食べ物編です。
なんにも調べずに行ったので適当な食事になってしまいました。

まずは出発する前に富山の駅前の8番らーめんで野菜こく旨らーめんを食べました。醤油とんこつらしいけど、美味しかったです。




そして道頓堀で串カツ屋さんに入りました。




串カツは食べたいなと思っていたので熱々で美味しかったです。




そしてらーめんも。



細めんなので、食事の後に食べるらーめんかな。




行列がついていたたこ焼き屋さんに並んでみました。






富山のたこ焼きはソースの味が濃いけど、こちらのたこ焼きはソースが薄くてだしが効いていて中もとろとろだしめちゃくちゃ美味しかったです。



以上、大阪旅行報告でした。

旦那と旅行に行っても楽しくないという声も聞くけど、これからいろんな所へ連れて行ってもらえたらと思います。



むてっぽう

2007年10月12日 23時59分59秒 | 麺類
プランナーさんお薦めのラーメン屋の「むてっぽう」です。



鰹の出汁が聞いた醤油ラーメンでこってりしていて麺も私の好きな太麺で美味しかったです。
ピリ辛醤油らーめんを頼んだけど、ちょっと私にしては辛いので普通の醤油らーめんの方が美味しかったです。



美味しくて癖になりそうならーめんでした。




お墓参り

2007年08月14日 23時10分08秒 | 麺類
昨日は結婚相手方のお墓参り2ケ所行きました。
初めて長岡墓地へお参りに行きました。ミーハーな私は「おお、ここが長岡墓地かあ」と観光地にでも来ているかのようでした。
しかしあそこは渋滞もするし、毎年お墓参りも一仕事だなと思いました。

そして今日は私の家族とお墓参りをしに行きました。
母親の実家に行ったら、叔母さんに結婚式の余興はなんでもしてあげると言われました(驚)
親戚の余興は入れないでおこうと思ったのに...
叔母さんは私の結婚式よりも余興をするのを楽しみにしているのではなかろうか(笑)
まあ、いいか。

今日の帰りに食べた昭和食堂のラーメン。
チャーシューじゃなくて鶏肉が入ってます。



いつもお墓参りの帰りは回転寿司だけどお盆はいっぱいなので今年はラーメンでした。