goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

フリマ家族

2018年05月30日 21時26分20秒 | 和食
先日の日曜日、家族でフリマをやりました。
旦那氏がフリマまたやりたいと前から言っていて、私と息子はお手伝い係。

「たくさん売って、夜、お寿司を食べるぞ!」と気合十分。
万引き家族ではなく、フリマ家族です(笑)

で、今回出店したフリマは出展料は無料なのですが、なんのせ来る人が少ない。フリマって買う人が来ないと商売になりません。
「こんなにお客さん来ないフリマなんてありえん、ちゃんと宣伝しとるんか」と言って企画者側に文句を言っている出店者もいました(汗)



でもなんとか祭りばやしのお寿司代は稼げました。

久しぶりの祭りばやし♪


上のウニ。




白子の天ぷら。




紅ズワイガニの味噌汁。




炙り三種。





息子も重いダンボールを運んだり、売るものを見やすいように考えたり、一生懸命手伝っていました。
張り切っている息子を見ていると、あああ、旦那の子だなあと、親子だなあと思いましたわ。


鮎や

2017年05月28日 21時15分09秒 | 和食
なんだか暑くなってくると食べたくなるのが鮎。
いつも外食となると回転寿司になるので、たまには変わったところで外食しようと私の母親も誘って『鮎や』へ行ってきました。




鮎の天ぷら美味しかったわ。




塩焼きも苦味があって美味しい。



息子は鮎は食べないので、大好きな鰻丼。





いつか秋にやっている鮎の塩焼きの食べ放題に来てみたいです。
この後は湯来楽のお風呂に入って帰ってきました。
外食の夕食とお風呂のセットって楽でいいわー。











祭りばやし

2016年12月03日 22時28分04秒 | 和食
昨日、『祭りばやし』で夕食を食べました。
冬になると白子!!食べたいから月末の外食は祭ばやしに決まりました。
紙にあらかじめ食べると決めてきたものをシャシャッと書いて店の方に渡します。

いつも同じ写真のような気がしますが(笑)
まずは、上のウニ。




あああ、幸せ(笑)


そして白子の天ぷら。





白子汁




白子酢も





あああ、幸せ、幸せ(笑)


息子も「やっぱりこっちのほうが美味しいね~」としみじみ言っておりました。
はま寿司と比べているのです。
息子ははま寿司にないソフトクリームも食べていました。
私は氷見の寒ブリやのど黒、旦那はゲンゲの唐揚なんかも食べていました。

500円の割引券を2枚持っていたので、1000円お安くなってお会計したらまた500円券もらいました(笑)
次行く機会まで大事にクーポンを持っているんですよね。


とろ一

2016年04月30日 22時32分13秒 | 和食
我が家の息子は鰻が大好き。回転寿司屋さんに行ってもまずは鰻を2皿程注文します。
スーパーへ行っても「鰻食べたいな~」と言って鰻を探しに行きます(笑)
なので、進級祝いとして美味しい鰻を食べに行こうと計画していたのでした。
お店はずっと行きたいと思っていた『とろ一』。
食べログでも評判が良く、富山県一美味しい鰻屋さんと評している人もいました。


旦那が食べたいと言った鰻の肝焼き。





鰻を焼くまでに時間がかかるということでお刺身を注文してそれを食べていようと思ったのですが、そのお刺身がなかなか出てこず、でも待てない時間でも無かったので、話をしながら待っていたのですが、
お店の方が、「大変お待たせしまってすいませんとこれでも食べててください」と言ってこちらを持ってきてくださいました。
鱈の南蛮漬けかな?




こんなことあまり無いのでびっくり。有り難くいただきました。


お刺身2人前。






そして、そして鰻!!






これは特上鰻。息子と分けて食べました。ご飯は大盛りにできるようです。


うな重、うな丼には肝吸い、冷奴、漬物、小鉢がつくようです。




箸で食べようとすると崩れるような柔らかい鰻。
あああ、富山県一美味しいと言われるのも納得です。


美味しいんだけど、脂がのっている鰻だけに私はすぐにお腹いっぱいになりましたわ。息子は鰻を食べれて大満足。鰻パワーで帰ってから宿題頑張っていました。
そして翌朝起きるなり、「鰻美味しかったね~」と。

夏になると混みそうですね。でも夏の暑い日にまた食べに行きたいと思いました。

海天すし

2016年02月26日 21時59分23秒 | 和食
今月の初め、映画を見に行った時に、イオンの海天すしでランチを食べました。
このランチは780円くらいだったかな。





最近は、100円寿司ばかり行っているので、一番安いランチでもちゃんと人が握ってくれたお寿司は美味しかったです。
それもそのはず、握ってくれた方が他のお客さんと話をしていて「ずっと寿司屋で修業をしてきて寿司を握られてもらえるまでに何年もかかりましたわ~」と話していました。
美味しい訳ですね。




でも明日は家族でまた『はま寿司』です(笑)


結婚記念日

2015年12月03日 21時53分29秒 | 和食
12月1日は我が家の8回目の結婚記念日でした。

よくこんな寒い時期に結婚式を挙げたものだと、あの頃は気持ちが盛り上がっていたんでしょうかね...笑。
さてさて今年の結婚記念日は旦那氏、何か計画を立てている様子でした。←フェイスブックをやっているので何かしら載せたいのであろう。
しかし「どこかへご飯を食べに行くの」?と聞いても、「さあ」と言ってはぐらかしていました。
和食?洋食?それだけでも教えてと聞くと、和食との答え。「えっ?もしかして『鮨人』?」と聞くと、「鮨人なんて連れて行ける訳ないやろう!」と呆れられ、叱られました(汗)

だっていつか鮨人に連れて行ってあげたいと前に言っていたんですよ...


ということで旦那は計画したのは私にエステを予約してその後ランチに行くというものでした。
なんでも旦那氏の同僚の人の奥さんがエステサロン?をやっているらしく、お願いしていたのでした。
エステなんて行きたいと普段言っていた覚えも無いのですが、自分がそうしたかったらしいです。
久しぶりにエステをしてもらって、その後は近くにある『天米』でランチをしてきました。

なんで天麩羅?とも思ったのですが、これは旦那氏が会社の取引先の会長に連れて行ってもらったら庭園が見える個室で天麩羅を揚げてもらい、とても感動したからだそうです。
でも私たちは普通のカウンターでした(笑)













揚げたてを食べたいので、揚げられて出されるものをすぐに食べていたら30分もかからないうちに食べ終わってしまっていました(汗)
天麩羅じゃ無い方が良かったね...フレンチのランチでも食べたかったわ。と店を出た後、思わず言ってしまいました。
ということで8回目の結婚記念日はこうやって終わりました。



結婚と言えば、息子からたまに「僕と結婚してください!」と言ってプロポーズされます。
指輪を渡す真似もします(笑)。
「はい、結婚します!」と返事をして抱き合っています。
旦那からは呆れられていますが、もうしばらくしたらこんなことも言わないだろうしね、これは男の子を持ったお母さんだけが味わえる幸せですからね。

お寿司♪

2015年08月29日 22時20分57秒 | 和食
今月の給料日後の外食は『はま寿司』。
最近は『かいおう』が多かったのですが、息子がはまっ子カード(子供がもらえるスタンプカード)をもらったらそれにスタンプを押してもらいたいらしく、また『はま寿司』に行きたいと言っておりました。

息子さんのお気に入り。一貫150円のうなぎ。4貫も食べておりました。意外にはま寿司って美味しい。




今年の夏休み、友達と祭りばやしにランチに行ったり、友達と遊びに行った帰りにかいおうに行ったり、姉たちともはま寿司に行ったり、なんのせお寿司が大好きです。



祭りばやしの500円ランチ。

この日のお会計パックジュースがはまっこカードで無料になって4,900円ほど。今から段々と高くなるんでしょうね。
旦那が年取って少食になることを祈ります(笑)

とっと家のランチ

2015年04月28日 22時08分49秒 | 和食
昨日は我が家の給料日だったので、旦那氏と『とっと家』にランチに行ってきました。
お寿司を食べるつもりで行ったのですが、ランチメニューには氷見牛焼き肉定食とかうな丼とか悩んでしまうものもありました。

結局、私は寿司ランチ。
まず白身魚のフライが出てきました。




そして握り寿司。




旦那氏は特上寿司ランチ。
こちらは天麩羅。白子の天麩羅もあって美味しそう。




そしてお寿司。ネタが全然違いました。めちゃくちゃ美味しそうでした。





角度を変えてもう一枚。





細巻きが中トロ!!。ウニも美味しかったそうな。
旦那氏にこっちにすれば良かったのにと言われたけど、贅沢ですよね...。


うな一

2015年04月03日 21時32分39秒 | 和食
前にも書いたことがありますが、我が家の外食は大体、焼肉→お寿司→焼き鳥なのですが、たまにも違った物が食べたいねと言うことで鰻を食べに行ってきました。
お店は西番にあるうな一というお店です。


私はひつまぶし。





旦那氏はうな丼大盛り。追加料金で肝のせ。





息子はお子様御前。写真を逆方向で撮ってすいません。




息子も鰻大好きなのでこのご飯だけでは足りず、私達の鰻も分けました。うな重を頼んで取り分けた方が良かったかも。

店内は小上がりとテーブル席があります。オープンしてまだ数年しか経ってないので店内は綺麗でしたよ。



旦那氏に「今月はどこにご飯食べに行く」?と聞いたら、心が豊かになる食事がしたいと申しておりました。
私達は鰻が大好きなせいでもありますが、お腹も心も満たされる食事になりました。






白子♪

2014年11月12日 21時40分34秒 | 和食
そろそろ白子が食べれる季節になってきたからお寿司屋さんにでも行きたいね~ということで『祭りばやし』に行ってきました。
息子にお寿司を食べに行くよというと、「やったー!くら寿司行ける」と喜んでいましたが、今日はくら寿司ではありません。

白子酢と白子の握り。





白子のお味噌汁と白子の天麩羅。




ここに来たら必ず頼む、炙り三種盛り。上のウニも美味しかったわ。





白子食べれて満足。平日なのに待っているお客さんが数組いました。お魚の美味しい季節になってきましたからね。

割烹本田

2013年10月02日 21時32分20秒 | 和食
子供が早く寝てしまったので、ブログの更新でも...
お盆くらいに姉と息子と『割烹本田』にランチに行ってきました。



半熟卵がのったネギトロ丼。800円くらいだったかな。安くて思わず注文してみました。


追加で天麩羅も。




他にブリのお刺身も頼んだのですが、真夏にこんな脂ののったお刺身が食べれるのかと思うくらい美味しかったです。
お得で美味しいランチを食べると嬉しくなりますね。

でら旨のランチ

2013年05月01日 21時58分55秒 | 和食
富山市の中市に東麺房(チェーン店?)というラーメン屋さんがあり、あまりお客さんも入っておらず、いつか閉店するんじゃないかと思っていました。
そして今年初めだったかやっぱりお店は閉店し、その後、『でら旨』という居酒屋さんになりました。
そしてそのお店がお昼にランチをやっているみたいで、お昼になるとランチメニューの書いたボードが出され、『旨いランチ』と書かれた旗が出るようになりました。
毎日の様に通る道なので、通る度に「なんか気になるわー」と思いつつ、お昼にお店の前を通る時は車のスピードを落とし、ランチメニューは何かあるのかとチェックしていたのでした。
そして旦那を誘って行ってきました。


私は唐揚げランチ 500円。
 



唐揚げは家で揚げるようなものでしたが、それでも500円て安いし、主婦にとってはお皿を洗わないでお腹いっぱいになるランチは嬉しい。



旦那は日替わりランチ 800円。




メインはヒレかつでした。こちらも安くて品数も多いし、男の人が食べてもお腹いっぱいになったとのことです。
日替わりのメインは他に何かあるのか気になるところです。私としては新鮮なお刺身がいいな。
新しいお店だからかお店もまだ混んでおらず、女性の人が作ってらっしゃるからか、気持ちがほっこりするランチでした。

終業式

2012年12月21日 21時21分50秒 | 和食
今日は終業式。二学期はあっという間でした。二学期になってからは仲のいい友達も出来たようで毎日の様にお友達の名前が出てくるようになりました。
一学期は息子の素行で注意されることもあったのですが、二学期になってからは落ち着いてきたようで毎日幼稚園に行くのも楽しそうです。いろいろな行事も理解しながら行っているようで、毎日いろいろなことを話してくれることがとても楽しいです。
今日は帰ってきた後、私を息子の前に座らせて「これから終業式をします」と言って先生をやっていました(笑)
「ビデオはあまり見すぎないようにしてください」と言われたそうな。親が見せてしまうんですよね~(汗)
あーあ、でも長い休みっていうのは憂鬱ですわ。毎日どうやって過ごしましょうかね...

おとといはもうすぐ冬休みということで友達とランチしてきました。
お店は『べこ塚はら』。近所だし昔一度行って美味しかったのでお店の前を通る度にまた行きたいと思っていたのですが、なかなか行けませんでした。
私が選んだのは、豚トロ味噌焼き定食。




豚肉柔らかーっ。美味しい!見た目も美しい!文句なし!!
コーヒーとかデザートがあればいいんでけどね。無いので友達の家でコーヒーをいただいて帰ってきました。


そして昨日は別の友達と会ってきました。
友達は小さい子がいるので、SCで待ち合わせて軽くご飯を食べて、お店を見ながら子供を遊ばせながら話しをしてきました。
もうすぐ冬休み、そして年末だと思うと友達と久しぶりに会いたくなりますね。
二日ともたくさん喋ってスッキリしました。
しかし、年賀状も全く手をつけていないし、掃除は相変わらずやる気にならずに気ばかりが焦りますね。

お寿司大好き

2012年11月02日 21時56分17秒 | 和食
今日は冬の様な寒さ。
夏は焼肉が食べたくなり、冬はお寿司が食べたくなってきますよね。(我が家だけ?)
ということでお寿司を食べに行ってきました。
今日も『祭りばやし』500円券があったから行ってきたのですが、会計後にまたポイントが貯まって500円券をもらいました。
そしてまた500円券を持って祭りばやしに行くのでしょう(笑)

白子はもうあるかな?と思って行ったのですが、あああ!ありました。
白子の天麩羅。あっつあつ。




白子汁も注文して満足。


今は秋の大感謝祭というのをやっていて800円くらいする大トロが600円だったので注文してみました。
こういう脂ののった赤身のお魚大好きです。ウニも大好きなので2皿食べました。







息子が産まれる時、陣痛が始まり病院に行ったものの、微弱陣痛でまだまだ時間がかかるから家に帰った方がいいと言われ、一旦家に帰ったもののご飯を作る気もなれず、最後の外食にとランチにお寿司を食べに行きました。
「イタタタタ...」と言いながらお寿司を食べておりました。
だからなのかな、息子もお寿司やお刺身が大好きで、一緒にスーパーに買い物に行って「ご飯何にする?」と聞くとお刺身とかお寿司と答えます。おかずにお刺身を出すとすごい勢いでご飯を食べます。
私も夫もお刺身、お寿司大好き。やはり親子ですね。







特製天ぷら七福

2012年08月08日 22時05分36秒 | 和食
夏休みも中盤になりました。毎日、毎日子供のお昼に何を食べさせようかと悩みます。
息子に「何食べたい?」と聞いても「おすし~」とか「海老のお刺身~」とか帰ってくる毎日返事は一緒です(笑)
どうもお寿司が一番好きらしいです。

昨日も預かり保育の日だったのですが、歯医者に行ったり用事を済ませていたらすぐにお迎えの時間になったのでお昼に何にも用意しておらず、「どこかで食べて行くか...」と思い、41号線沿いにある『特製天ぷら七福』に入りました。
よくじゃぶじゃぶ池とか行くときに、「美味しいのかな?」と思い、駐車場に車が止まっているかチェックしていたのでした。ステーキの柿里と経営者が同じらしいです。

私は海老天麩羅定食(880円)を注文してみました。



これに白エビの天麩羅も後からきました。
うちの息子さん、海老が好きだし野菜も天麩羅にするとかぼちゃやさつま芋なんかは食べてくれます。
天麩羅は熱々だし、海老もプリプリでした。
テーブルに置いてあったら塩辛が柚が入っていてご飯に合って美味しかったです。
ファーストフードやファミレスでも二人だと気軽に入れますが、この店も親子二人でも気軽に入れるしこっちの方が満足感ありでした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村 子育てブログへ