goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

Go To Eat キャンペーンTOYAMA

2020年10月30日 20時30分25秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
Go To Eat キャンペーンTOYAMAのチケットを発売日の翌日買ってきました。
次々の買いに来る人がいるので、郵便局の人も忙しそうでした。
 
 
で、買ったその日に早速使いました(笑)
外食するために買ったのですが。
 
行ったお店は高岡氏にある『頂』という居酒屋。
ここらへんは美味しいお店も無いし、大きな駐車場もあるので、コロナ前は賑わっている様子でしたが、コロナの影響で焼き鳥のテイクアウトののぼりが店の前に立っていました。
ここへ来るのは3度目です。一度は我が家3人と私の母親と4人できました。
2回目は中、高校の同級生達との集まりで。
すごく美味しし、お店も落ち着いた雰囲気なのでまた来たいと思っていたのでした。
 
今回も母親を誘って4人で。
 
まずはお刺身。
 
 
私の大好きな白子酢と息子の大好きなチーズ揚げ。



サラダ。

 
トーモロコシの天ぷら。

 
 
釜めし2種類。

 
 
ローストビーフ。

 
そして私の大、大、大好きな白子の天婦羅。
 
白子を見ると「しらこーっ」と叫びたくなります(笑)



あああ、満足なり。美味しかったわー。
 
Go To Eat キャンペーンでまた飲食店も賑わってもらいたいですね。
 
我が家もまたチケット買ってこないと。

串カツ田中

2018年05月03日 22時55分13秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
手取フィッシュランドに入った日、旦那に夕ご飯は私の好きなお店に行っていいと言われたので、富山駅前の新しいビル、パティオさくら内にオープンした『串カツ田中』に行ってきました。





まずキャベツが出てきて、ソースは二度漬け禁止です。キャベツはおかわり無料。




うーん、串カツ美味しい!




たこ焼きは自分で焼きます。これも熱々で美味しい。




ソースがついているように見えるのはバナナの揚げたもの。チョコがついています。これも美味しい。





この日はオープン記念でビール中ジョッキが半額でした。
子供はお店の人とじゃんけんで買ったらソフトドリンク無料。「お姉ちゃんグー出したいな」と言って子供にジャンケンを勝たせてくれます。
あとはデザートに食べたソフトクリームもサービスで無料だったり、子供にはお得なお店でした。
なので店内には息子くらいの子供が結構いました。


安いし、美味しいし、子供に優しいしで、満足な夕ご飯でした。

さようなら2016年

2016年12月31日 23時13分27秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
昨日は友達と忘年会。
今年も高岡で。
呉西方面から富山まで行くのは面倒じゃないのに、富山から高岡へ行くのはなんだか面倒くさい(笑)
「なんで高岡まで行かんなんがかね」と富山の友達と切符を買い、電車で高岡駅へ。
場所は、炭焼き伊酒屋の『れおん』というお店でした。





お店は席数が少なくギリギリになって予約したのでカウンターしか空いてなかったとのこと。
それでも喋る、喋る。











一皿2000円以上する和牛ヒレ肉。主婦の私だけだったら絶対頼まんわ(笑)




豚バラ肉も炭火で焼いてくれるので美味しかったです。




カクテル系がなくてサワー系を飲んだら、普段飲んでないので、一杯目の途中からフラフラでした。





年末に美味しいもの食べて、そして今年もこうやって友達と喋って笑って幸せでした。
そして快く送り出してくれる旦那はんと息子にも感謝です。

今年もこのブログに遊びに来てくださった皆様、相変わらずのブログにおつきあいくださりありがとうございました。
2017年も皆様にとってよい1年になりますように。






風見鶏

2016年04月02日 22時20分29秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
先日、友達から「旦那と子供がいない日があって夜ご飯食べに行きたいんだけど、出れる?」とのお誘いが。
もちろん、おっけいですとも。旦那がいる日だったら息子を見てもらえるだろうと旦那の許可も取らずに即答(笑)。

お店はどこにしようか、久しぶりに駅前にでも...と思ったのですが、焼鳥が食べたいなあと思ったらもう頭の中は焼鳥(笑)
開に『風見鶏』というお店があって前から気になっていたのでそちらへ行きました。






豆腐サラダと串カツ。お通しの塩ダレのかかったキャベツも美味しかったです。






そして焼鳥。一本から注文できるよう。




1本1本丁寧に焼いてあって甘いタレも美味しく満足、満足。私はカクテルしか飲めないけど、お店においてあるたくさんのお酒に合いそうです。
お店の雰囲気も良いし、家族で行っても良さそうです。

ねぼーの丞

2015年11月29日 22時20分29秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
山室にあった沖縄料理店、最近お客さんが入っているのかな?どうかな?と思っていたら閉店し、その後すぐに和風イタリアンの居酒屋がオープンしました。
これは一度行ってみなければと思い、空いていそうな日曜の夜に行ってみました。お店の名前は『ねぼーの丞』





ここだったら飲めるということで私もカシスオレンジを飲みましたわ。




息子用のつまみにポテトフライガーリックバター添えと大人用に砂肝の唐揚げ。




八丁味噌と豆乳のカルボナーラ。




大葉香る和ルゲリータピザ。




モッツァレラチーズの揚げだし。




息子用のデザートのバニラアイス。私がわらび餅を食べたかったのでわらび餅のついたものにしました。




イタリアンのメニューに和の素材がミックスされていて面白いメニューで美味しかったです。
夫婦でやってらっしゃるのかな?奥様の対応もとても感じが良くそれだけで来て良かったなと。
旦那は生の魚を使ったカルパッチョとかあったらなと言っておりました。
私はお酒を飲めただけでも満足。
それにしても夫婦でお店をやるなんてよほど仲が良くないと出来ないねと家に帰ってから余計なことを言っておりました。



忘年会

2014年12月30日 22時37分31秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は友達と忘年会をしてきました。
和食希望の友達のリクエストで富山駅前のを予約しました。
好き嫌いが多い友達がいるので、いつもはメニューから好きな料理を選ぶのですが、忘年会シーズンなのでコース料理にして欲しいと言われ、8品+飲み放題2時間のコースを予約しました。

料理の一部。










コース料理なんて久しぶりに食べたらお腹いっぱい。お酒も飲み放題なので頑張ってカクテル3杯飲んだけど、これ以上入らず。
単品だと美味しそうな料理があったのでそれを食べれなかったのが残念でした。
毎年、次は新年会だね~と言いながらあっという間に年末になり忘年会となります。
今日の話題は親の介護の話も出て....私たちもそんな年になりましたわ。



家族の忘年会はいつも焼肉なので、昨年同様『蔵』にて。






たいして食べてないのに夜中に胃がもたれて眠れず、熊の胆飲みました(笑)
私もそんなに食べれない年になりましわ(笑)


今日、忘年会に行ってくると息子に言うと、「今年のことは忘れても僕のことは忘れないでね。」と言っておりました。
もう、可愛いわ~(笑)

以蔵

2014年08月04日 21時36分49秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
先週、家族で太閤山ランドのプールに行ってきました。
この日は最高気温が30度に達しない日でプールから上がると少し寒いくらいでしたが、息子も大喜び。
私も流れるプールや波が来るプールで息子と一緒になって喜んでしまいました。

この日は夕ご飯は外で食べたいと言っておりました。夕食の段取りを考えながらプールで遊んでいても楽しくないし、プール上がりのご飯は外で食べた方が美味しいと思ったので。
お店は山室のグリーンモール内にある以蔵という焼き鳥屋さんと私が決めました。
ずっと『飲み放題1時間580円、2時間1,000円、時間無制限1,500円』という看板が気になっていたのです。

お店の開店時間は18時30分。それまでお店の前でまってやっと開店したと思って入ったらなんだか怪しい雰囲気(汗)
旦那はお店の雰囲気が悪いと機嫌が少し悪くなるので一瞬ヤバいと思いました(笑)

一応、飲み放題2時間1,000円のコースにしました。運転手の私は半額の500円。未就学児は無料です。
注文はタッチパネルで、飲み物はセルフサービス。小上がりに座ったら足が痺れてなかなか立ち上がれませんでした(笑)
セルフサービスなのでノンアルコールカクテルとかも作れるみたいなのですが、私は面倒臭がりなのでウーロン茶ばかり飲んでいました。

店員の人も愛想がいいという訳でないし、なんだか不安になって来るお店でしたが焼き鳥は美味しかったです。








旦那は家族で来るお店はなくて会社の同僚とかと飲みに来たいお店だと言っていたので、次は無いかなと思ってお店を出たのですが、焼き鳥は美味しかったし、飲み放題の料金が安いのでまた行きたいなあと思ってしまいました。なんだか怪しいけど不思議なお店でした(笑)

打ち上げ

2014年03月30日 22時37分26秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今年度が終わったので、幼稚園の役員の仕事もほぼ終わり、後は来月の総会で決算報告をするのみです。
これで来年度は役員を逃げられるかな...(笑)。
先日、幼稚園側が主催の反省会がありました。反省会というよりも園が準備してくださるお疲れ様会みたいなものでした。
一人ずつ順番に感想を言うのですが、年長の役員さんは泣いている人もいて、私はたいして仕事もしていないのにまたもらい泣きしました。
やっぱり年長の役員は大変そうで、器量のない私にはとうてい出来そうにありません。
園からはケーキと飲み物、お菓子を出してもらって、先生が考えたクイズやゲームをしたりして楽しいひとときでした。こんなのあるの知らなかったので、役員やってよかったなあと思ったのでありました。
みんな引き受ける時は大変だなと思うのですが、一年後にはやってよかったと思うらしく、大体の人がこう思うからこそ長い間保護者の会も続いていっているんだなと思いました。


そして昨日は執行部の7人だけで打ち上げ。
初めての夜の飲み会です。場所は総曲輪の『じとっこ組合』にて。


名物のじとっこ焼き。炭火で焼いてあるので美味しい。




コラーゲンのは入った鍋。スープが濃厚~。




この他にたくさん、たくさん頼んだのですが、写真は撮らず。頼んだ料理全て美味しかったです。
飲み物も宮崎のお酒や日向夏サワーなど私でも飲めるようなものもたくさんありました。


これは温州みかん酒。飲みやすくて美味しかったです。




この日は旦那が仕事で息子が見てもらえず、実家まで預けに行くのも面倒だし...と思って姉に言ったら、マンションに来て息子を見ててあげるということで安心して出かけることが出来ました。姉は腕白息子に対応できるかと不安だったようで姪っ子を助っ人ととして連れてきて、一緒にファミレスに行ってご飯を食べたとのこと。寝かしつけも生まれてから私と旦那しかしたことが無かったのですが、おばちゃん大好きなので、本を読んでもらって寝たそうです。
ママはすぐ怒るけど、おばちゃんは怒らんからまた来てほしいわ~。ということでした(汗)


昨晩は盛り上がり、料理も美味しくて楽しい、楽しい時間でした。

復活です

2014年02月01日 21時59分21秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
ネットが復活したのでまたボチボチ更新したいと思います。
昨日の夕方家族で外食してきました。
お店は前回行って美味しかった『とっと家』です。
今回もお店は静かで息子がいてもなんとか食事が出来ました。
白子が食べたくて行ったのですが、付き出しも白子でテンションアップ。




お寿司を注文したら写真を撮る前に息子にいくらを取られました(笑)




やっぱり100円寿司と違ってネタが新鮮だし美味しい。







白子の天麩羅も食べられて満足。



メニューにウニのパスタとかもあって食べてみたかったのですが、パスタを茹でる時間がかかりそうだったので止めておきました。
お魚好きな息子がたくさん食べてくれたのは良かったのですが、お会計が恐ろしいことになりそうでした。
やっぱり子供と行くんだったらくら寿司とかに行かんなんと言いながら帰ってきたのでありました。

とっと家

2013年11月07日 22時16分42秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
先日、たまには美味しいところに食事に行こうと41号線沿いにある『とっと家』という居酒屋に行ってきました。
カウンターと1組が座れるテーブル席、2組が座れる小上がりと小さいお店ですが、昨年オープンしたお店で新鮮なお魚とお寿司がいただけるということで一度行ってみたかったのでした。




お通しがお寿司でびっくり。はあああ、美味しい。




子供も大好きなお刺身。




熱々、サクサクの天麩羅。




サーロインステーキ。お魚だけでなく焼き鳥やウニのパスタもありました。




おすすめの看板を見ると白子の文字が!もちろん頼みました。白子酢。




白子の天麩羅も。




そしてお寿司も追加注文。







子供には欠かせないデザート。




旦那の〆はサバの押しずし




お客さんは平日だったから食事が始ってから終わるまで他におらず、ゆっくり食事が出来、そして評判通りに美味しい。
お魚が新鮮で貝のお寿司がまだ生きていたのか動いておりました(汗)
お店を選ぶのは大体私なので、このお店にして良かったと思いながら家に帰りました。





えんぎ家

2013年05月13日 21時38分10秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
富山市の山室地区(太田)の方に『つばき』というラーメン屋さんがあり、オープン当初は人が入っていたのですが、段々と車が止まらなくなりお客さんも入っていないようでした。ここも通る度にいつか閉店するんじゃないかと思っていたところやはりお店は閉店し、すぐに違うお店の改装工事が始りました。
何が出来るんだろうと思っていたところ、串焼きのお店としてオープンしました。
お店の名前は『えんぎ家』。旦那はそんなに美味しそうに思えないと言っていたのですが、行ってみなきゃ分からんしと私が言うので先日のGWの夜に行ってみることにしました。
串焼きや串揚げの他に、リーズナブルな居酒屋にあるようなメニューもありました。






大通りを挟んで向かいに『写楽』があり、この日もこちらの方は車がたくさん止まっていて流行っている様子。
なんで同じようなお店にしたのか分かりませんが、まあお値段は安いので頑張ってもらいたいです。
いつも夜外食する時は私が運転手なのですが、この日は私が飲むことに。たまにはね~、結婚してから初めてだと思います。
でもそんなに飲めないので、カクテル系2杯飲んだだけで酔っぱらいました。
ノンアルコールビールを飲んでいた旦那はテンション低ーっ。いつもはたくさん喋ってご機嫌なのにね...。
やっぱり私が飲むなんてあかんわと思ったのでありました。

忘年会

2012年12月22日 23時46分54秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
この日友達と忘年会をしてきました。



昨年は富山の駅前だったのが今年はメンバーの関係で高岡駅前。『えんぞ』という創作串焼きのお店でした。






店内は暗い照明でカウンターが長くてバーみたいな感じ。テーブル席は3つありました。
串1本づつ頼むような感じ。値段は結構高め。
秋吉みたいな「ネギマ10!」「若鶏10!」という訳にはいきませんでした。
焼き鳥=秋吉というイメージが強い富山で、それも高岡商人とまで言われる人が住んでいるこの街でこんなお店が流行るのかな?多分オーナーは富山の人じゃないのかもしれませんね。接客の印象からしてもそんな感じでした。
ご飯物、スイーツは無かったのですが、お酒にいろいろなところから取り寄せているようでした。
まあ、カウンターは年頃のカップルばっかりだったのでデートとかにはいいかも。


今回もメンバーは小中学校、高校も一緒(クラス、科は違って)というような昔から知っている友達なので、お互いの家庭の話し半分、あとは同級生の話やら、部活の話、先生や先輩の話など懐かしい話しで笑い転げてきました。
昔の話をするのって本当に楽しいですよね。同級生の名前を出して「あああ、懐かしいね~」「えっ、誰やったっけ?」みたいな感じです。
似た環境で育った人っていくつになっても気が通じるというか、今の周りの環境が違っても同じ世界に住んでいるなあと思ったりもします。
とりあえず楽しかったです。


今回は高岡ということで家から富山駅まで送ってもらって高岡駅まで行こうかと思ったのですが、実家に車を置いてお店まで行き、夜は実家に泊まり朝早く自宅に帰ることになりました。
初めて息子と離れて一晩過ごしたのですが、なんだか落ち着かず全然寝れませんでした。
息子は私が家を出るとき「ママいなくても寂しくないよー」と言っていたのですが、私が帰って「ママおらんで寂しかった?」と聞くと「うん、寂しかった」と言ってくれました。本心なのか私に気をつかって言っているかは謎です。
しかし、久しぶりに夜のお出かけ、楽しくて3才くらい若返ったような気がしました。



久しぶりに二人で

2011年07月29日 20時56分18秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
たまに夫が「○○(私)と飲みに行きたいわ」と言う事がありまして、
「二人で飲みに行って何を喋るんや...」
「飲みに行くって私飲めんやろ...」(私はビールとか日本酒が飲めない)
と思っていたのですが、まあたまにも二人で夜ごはんを食べに行きたいなと思い、実家の親に息子を見てもらって出かけてきました。

二人で夜ごはんを食べに行くのなんて2年ぶり?ぐらいです。
本当はお洒落なお店や行ったことのないお店に行きたかったのですが、息子のことが気になって落ち着かないだろうと思い、実家の近くの秋吉に行くことにしました。

夫はビール、私はウーロン茶で乾杯。




子供を連れて行けないので、テイクアウトして家で焼き鳥を食べたことがあったけど、やっぱりカウンターで焼きたてを食べる方が美味しいですよね。





私はいつもの焼きおにぎりと赤だしも注文。




夫はビールをジョッキ5杯飲んで締めは焼き鳥重。(どれだけ食べるんだか)




たいした話もせず、「やっぱ美味しいね~」とそればかり言いながら食べていました(笑)
夫は結構飲めるのに飲みに行くことはめったにないので上機嫌。
いつものことながら帰りはベラベラ一人で喋って、いつものことながら私は冷めた声で聞いていました(笑)
まあ出かけたのは1時間半程だったけど、久しぶりに二人で出掛けてちょっと気分転換出来ました。

忘年会気分

2010年12月12日 21時42分55秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
昨日の夜、学生時代の友達から久しぶりにお誘いがありお出かけしてきました。
この冬、会社や友達との忘年会も無い寂しい夫が息子を見てくれると言ってくれたのでお願いして出かけました。
週末の夜に出かけるなんて出産してから初めてじゃなかろうか?多分...

お店は布瀬にある「酒菜家おあじ」。
久しぶりに友達に会ったのでいろいろお話。カクテルも一杯だけ飲みました。
大好きな白子の天ぷらも食べて写真も撮ったのですが、今日実家に行ってデジカメを使っていたら忘れて画像はその中で載せれませんでした(汗)。

その後はcafeに行ってお茶して帰ってきました。
帰ってきたのは9時前で息子はまだ起きていました。
「帰ってくるの早すぎー!?」と驚かれたけど、ちょっとの時間出かけられただけでも嬉しかったのでこれでいいのです。
12月の週末にお出かけして忘年会気分を味わえて楽しかったです。


「ちゃぶ有」で夜の会

2010年04月01日 21時23分09秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
昨日は時々集まっている熟女?のお姉さま達と夜の会をしました(笑)
お店は一度行ってみたかった富山駅前のちゃぶ有に決まりました。
小さい子供がいるのに、働いてもいないのにこうやって夜に飲みに出かけることはいけないなと思いつつも、「行ってもいい?」と夫に聞くと「いいよ、行ってこられ、たまにもゆっくり楽しんでこられ」と言われ、「ごめんね」を言いながら出かけました。
デジカメのバッテリー切れで一枚も撮れず携帯で撮った写真です。




結婚してから富山の駅前へ飲みに行くことなんてあんまりなかったけど、結婚前から比べると新しいお店がいろいろ出来ていて新鮮な感じもしました。
この「ちゃぶ有」も私が結婚してから出来たお店じゃないかな?
中はこんな感じ。平日だから空いているのかと思ったら、7時くらいには満席になっていました。




お刺身盛り合わせ。




とろとろチーズ入り春巻き。




豚肉のさくさく揚げ。




黒部名水ポークの塩釜焼き。




だし巻き卵とカマンベールチーズのディップ野菜。




きのこと鶏肉のネギ塩ダレ炒めと牛スジの煮込み。




私はカクテル2杯飲みました。みなさん、お酒が進み、私はデザートタイムでかぼちゃのクリームブリュレのアイス添え。



外でお酒を飲むなんてどれだけぶりだろう。こういう風にいろんな料理を注文して食べるのは美味しいですね。

いろいろ話が弾み、二次会にも参加してここで昨日のキーワード(笑)
「バブル」「肩パット」「ソバージュ」「ローン」
私達の年代はキーワードも違ってきます(笑)。他にもたくさんあったのですが、ちょっと「重すぎて」書けません。たくさん話を聞いて笑ってきました。

夫は息子に夕食を食べさせ、一人でお風呂に入れ、寝かしつけもしてくれ、この3つは普段やっていないと大変だろうと思うのですが、余裕だったみたいです。
本当に有難い...手を合わせて拝んでおきました。

普段息子と家にいると、「ああ、たまには息子を預けてどこかに出かけたい」と思うダメな母親なのですが、次の日息子を見るとやっぱり可愛くて仕方がない。
今日はいつもよりべったりくっついていました。