goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

ありがとうございました

2009年01月29日 14時23分55秒 | マタニティ
今日病院から退院して実家に帰ってきました。
病院の携帯から出産の報告に寄せられた皆様の温かいコメントは何回も読ませていただきました。
(我ながらすごいコメントの数だなあと感動しておりました(笑))

出産は想像以上に時間がかかり大変なものでしたが、その分産んだ後の気持ちは何とも言えない幸せなものでした。
病院での生活は美味しい食事やおやつが出たり、マタニティビクスに通っていた私と同じ予定日のママさんが私の出産の翌日に出産されたので話をしながらミルクをあげたり、楽しい生活をさせてもらいました。

今はこれから始まる子育てに不安な気持ちも多くありますが、なんとか頑張らなければと思っています。
コメントの返事は簡単ですがさせていただきました。
まずは退院報告と皆様にお礼申し上げます。



お礼のお返しに息子の写真でもご覧ください(笑)

ご報告

2009年01月23日 21時18分59秒 | マタニティ

いつもこのブログ「my ordinary life」を見ていただきありがとうございます。

このブログを書いているmachiの旦那です。

 

妻が本日午後4時1分男の子を無事出産いたしました。体重は2950グラムで母子共に健康です。長時間の陣痛に耐え最後はふらふらになりながらも本当によく頑張りました。出産にあたり数々の励ましメールをいただきました。妻になりかわりましてお礼申し上げます。ありがとうございました。


いよいよ

2009年01月22日 18時05分32秒 | マタニティ
今朝4時頃から7,8分間隔で痛みがあり午前7時過ぎに病院に行ったのですが、まだ子宮口が1センチしか空いていないし、お腹の子も下がってきてないとのことで、家から病院も近いし、家にいて動いていた方がいいということで帰ってきました。
5分間隔の強い痛みになったらまた病院に来るということで、外に出たり、スーパーへ買い物に行っている間、痛みはありますがなかなか強い痛みにはなりません。
旦那は今日は仕事を休んでくれて1日一緒にいました。
夕食も家で食べる予定です。
出産まで長い時間がかかりそうです。

こんばんは

2009年01月20日 20時04分38秒 | マタニティ
皆様、こんばんは。
私はまだお腹の子と家にいます。
昨日はマタニティビクスの日で予定日を越えてなんだか恥ずかしかったのですが、少しでも動いたら早く産まれるのはないかと思い行ってきました。
助産師さんもいて「出産は37週から42週まで長い期間があるから慌てることはないから」と言われ少しほっとしました。

そして今日また病院へ。NST(ノンストレステスト)をしてからまた内診。
この前子宮口を開く薬も入れたし散歩もしているし、出産が近づいているのかと期待して行ったらまだかかりそうとのこと。
ガッカリして何もする気になれず、家に帰って横になっていました。
旦那から電話があり、今日病院に行ったことを伝えると旦那もガッカリした様子でした。
昨日も「自然に任せて産まれてくるのを待っていればいい」と言っていましたが、私よりもドキドキ、ハラハラして早く子供の顔を見たいのになんだか申し訳ないなと思ってしまいます。

とりあえず今度の土曜日がまた検診です。

一応予定日

2009年01月17日 23時48分58秒 | マタニティ
今日は一応予定日だったのですが、検診日と重なってしまい朝一で病院に行ってきました。
子宮口は先週の3ミリから5ミリ開いただけだったので子宮口を開く薬を投入してきました。
また3日後に薬を入れて今日から10日間陣痛が来なかったら入院して陣痛を促進するらしいです。
内診だけでぐったりするのにこれから陣痛が始まって出産をする体力があるのかと心配になってきます。

午後からはまた散歩。道の雪も溶けて歩きやすくなっていました。
夕食は焼肉にしました。スーパーのパックのカルビですが...
お風呂から上がったらいつも安産体操をやっているのですが、旦那が膝を押したり曲げたりしてくれます。


写真はお守り。



妊娠が分かって山王祭で買った日枝神社のお守り
戌の日に神社でお参りした時にもらったお守り
お義母さんにもらったお守り
そして右二つは私の母親がお寺でお参りしてきてもらったお守り
全部母子手帳ケースに入れて一番右のは母親から「腹帯の中に入れておくように」と言われたのでずっと入れています。
陣痛が始まったらお守りも持って病院に向かおうと思います。

今日は...

2009年01月16日 20時48分41秒 | マタニティ
今日は午前中マタニティビクスに行ってきました。
マタニティビクスは予定日前日まで出来るって聞いていたけど、まさか本当に前日に行くとは思いませんでした(-_-;)
今日は会ったことのない方と初めての方がいてインストラクターさんに「○○さんは明日予定日なんです」と言われてびっくりされました。
そしてし終わってあまりしんどそうにしていない私を見てまたびっくりされました(-_-;)
臨月に入ったらあまり動けなくなると思ったら、結構動けて自分自身びっくりしています。
回数券はもう1回分残っているのでなんとかもう1回くらい行った後に産まれればいいなと思います。

そして夕方からは友達が家に遊びに来てくれました。
出産前に遊びに来ると言っていたのですが、前々日に連絡があり、もう少しで予定日だと言ったら慌てて今日来てくれたのでした。
嫁、姑ってやはりいろいろあるものなのですね...

明日は出産予定日なのですが、検診日になってしまったので病院に行ってきます。
先生に何と言われるか心配です。


「調子はどう?」

2009年01月10日 23時25分29秒 | マタニティ
午前中まったりしていたら姉から「調子はどうか?」と電話がかかってきました。
変わりないと答えるとちょっとだけ時間があるから今から顔を見に来ると言って姪っ子と二人で来てくれました。
ちょうどお昼近くになったのでアドバンスカフェで軽くランチ。
ドリアセット(980円くらい)にしてみたけど、午後から検診に行く予定にしていたのでドリアを一口だけにしてあとは食べてもらいました。
お店の中にいると母親から「調子はどうか?」と電話がかかってきました。








そして少し散歩してから検診へ。
子宮口はずっと3ミリだけ開いたままで「ちゃんと散歩しとる?」と先生に聞かれました。
散歩もしているのだけど、最近寒いので長い時間は歩けません。
頑張ってもっと歩かないといけないようです。
そして体重はあんまり食べないようにしていたら先週から1キロ減っていました。
ほっとしていたら今度は貧血が出ているということで薬を出されてしまいました。
飲んだら気分が悪くなり寝ていると足がつり...(泣)

そして夜に仕事に行っている旦那からともう一人の姉から「調子はどうか?」と電話がかかってきました。
旦那は仕事で家を空けている間は落ち着かないようで早く産んだ方がいいのかなと思うのですが、なかなか産まれる気配はありません。
初産は遅れがちになると最初聞いていたけど、やはり予定日は過ぎるのではないかと思います。

検診

2009年01月04日 22時27分59秒 | マタニティ
年末年始は病院が休みだった為、検診に行けなかったのですが、今日は午前中だけやっているということで行ってきました。
10日ぶりの検診でしたが、その間にクリスマス、お正月を挟んで気がゆるんで食べてしまったのか0.5キロ増えていました(汗)。
結局今は、妊娠前から比べると約10キロ増えております(汗、汗)
私はつわりがなかったので妊娠初期から増え始めたからこれだけ増えたのだと思います(←言い訳)

そしてどうもお腹の子供はまだ生まれる気配はないようです。
私の病院は臨月に入ったらエコーの写真も撮らないし、お腹の子の推定体重も教えてくれません。なので本当にあと少しで生まれてくるのか?と思ってしまいます。

とりあえずちょこちょこ揃えていたベビー用品、入院の為のものとかも大体揃いました。
なのに今日もまたベビー用品店へ散歩がてら歩いていきました。
ついつい何も買わなくても行ってしまうのですが、お店の人にまた来ていると思われていないか心配です(笑)
掃除嫌いなのですが、早く生まれてくるようにやはり床拭きとかしなきゃいけないんでしょうか...



マタニティランチ会

2008年12月23日 20時36分53秒 | マタニティ
マタニティビクスのインストラクターさんとマタニティビクスに通っているプレママさん2人とランチに行ってきました。
プレママさんの一人は私と予定日が一緒の方で、もう一人の方は2月の予定日の方なのですが、年末で里帰り出産されるということで今のうちにランチに行こうということになったのでした。

私は妊娠が分かってからマタニティビクスは絶対通いたいなと思ったのですが、私の産院ではあまり人気が無いらしく多い時で4人くらいしか参加者がおらず、私一人の時もありました(汗)
一緒にやる人が少ないのは寂しいなと思うのですが、私は運動していたら楽しいし、なんか安心するし、診察は流れ作業みたくてあまり先生に何でも聞けないので、マタニティビクスに来ているといろいろな話を聞けてとても参考になっていました。

ランチの途中でお互いの携帯番号とアドレスを交換して、お互い産まれたら連絡しおうということになりました。
そしてまたベビービクスやアフタービクスで会えたらいいねと言って帰ってきました。
今回ランチに行った人以外に一緒に運動していた人で先に無事出産されている方もいるのでまた会えたらなと思っています。

ちまみにランチをしに行ったお店は「イル・デスコ」でした。





やっぱりこのお店、雰囲気もいいし美味しかったです。






臨月

2008年12月20日 23時01分06秒 | マタニティ
恐ろしいことにとうとう臨月に突入しました。
今の気持ちは早く産んでしまいたいというよりも、もう少しこのままでいたい気持ちです。
早く我が子に会いたいというよりも、出産自体がどんな痛みなのか想像もつかないので恐いし、毎日休みのない育児に体がもつのかという不安もあるからなのかなと思います。

そんな中、ベビー用品店主催の母親セミナーに行ってきました。
行かなくてもいいような気もしたのですが、参加者だけの特典があると書いてあったので、お店の割引券とかなんかもらえるのかな(←せこい考え)と思い旦那と行ってきました。
生まれてくる赤ちゃんのおばあちゃんやおじいちゃんも参加してもいいことだったので年齢層は高めでした。
内容は名古屋から先生(なんの先生か分からず)の、3歳までの教育の仕方なんかの話を聞きました。
あとは2ケ月の本物の赤ちゃんが登場してきて沐浴の仕方なんかをやっていました。
まあまあ楽しかったけど、ベビー用品店にある下着や肌着のPRなんかもあり、これを売る目的があったのかなと思いました。
帰り道「あれだったらおばあちゃんは孫の為に買うよね~。おばあちゃんとかも来てもいい訳やわ~」と旦那と言いながら帰ってきました(笑)

予定日まで1ケ月を切りました。
年末、年始を挟み、落ち着かない1ケ月になりそうです。

マタニティ教室(後期)

2008年11月27日 23時27分20秒 | マタニティ
妊娠9ケ月目に入り、だんだんお腹も重くなってきて起き上がったり、床に置いてある物を拾ったりするのがしんどくなってきました。
そんな中、病院で行われた妊娠後期の妊婦さんを対象にしたマタニティ教室に行ってきました。
立会い分娩希望の旦那さんは同伴してもらいたいということで旦那が家にいる日だったので一緒に行ってもらいました。
平日の午後から行われたので夫婦同伴で来ている人は少ないかなと思ったのですが、結構夫婦同伴の人達がいました。

病院の院長からの分娩までの流れなどの話の後、安産体操や呼吸法を練習したり、実際入院する個室や分娩室の見学がありました。
分娩室は手術室みたいなのを想像していたのですが、明るい個室でリラックスして産めそうな気がしました。
看護婦さんが実際分娩台に乗っていきみ方とかの指導もありました。

旦那は分娩台に乗っている私を想像してちょっと不安になっていたようです。
というか立ち会っても私が痛みに耐えられず怒られるんじゃないかと思って恐れているようです。
でも帰り道に教室に行って良かったと言っていたので私も一緒に行ってもらって良かったなと思いました。





8ケ月

2008年10月29日 12時15分54秒 | マタニティ
妊娠7ケ月に入ったら2週間毎に検診に行かなければならないということで、また病院に行ってきました。
私は今は妊娠8ケ月と3日になりました。
そんなに変わったことはないだろうと思っていたのでブログにも書かないでおこうかと思ったのですが、問題がひとつ出てきて、お腹にいる子は今逆子の状態にいるそうです。
(なんとなくそんな気がしていたのですが...)
臨月に入って直らなければ帝王切開になるらしいです。

でも逆子は体操をすれば9割は直るらしいので病院から教わってきた方法で早速やってみました。
結構キツイと聞いていたのですが、やはりちょっとキツイです。
でも腹筋を何十回もするのに比べたら楽かな~などと思ってみたり。

体操をすれば1週間後に直ることもあるらしいので、1週間後にまた病院に行って直っているか見てもらわなければなりません。
(また病院に行くのは面倒ですが...)

お腹の子の発育、母体の状態は問題ないということなので、毎日真面目に体操をして早く直おればと思います。

あと95日

2008年10月14日 20時43分58秒 | マタニティ
1ケ月経つのは早いものでまた検診に行ってきました。
ちょっと外食してたら体重はすごく増えていて、体重計に乗ったとたん立ちくらみがするかと思いました(苦笑)
体重が増えてたからかまたお腹の子の大きさは標準より大きめだそうです。

ここ何日か前から腰やお尻が痛くなるし、手のしびれがひどいし、昨晩は足がつって声を上げそうになりました。
先生に言っても仕方のないことだと言われたのでなんとか乗り切るしかないのかな。

今日は連休明けでたくさんの妊婦さんがいたのと、途中分娩が始まったらしく先生の診療が一時中断したので病院を出るまでに2時間半かかりました。
体重のことを考えてお昼もろくに食べていかなかったので、病院を出る頃にはフラフラになりました(笑)

そして今日もしっかり男の子の「モノ」が見えたそうです(苦笑)
あと予定日まで95日となりました。
毎日夫婦でだんだんと大きくなってきているお腹に手でさすりながら話かけています。

パパ・ママセミナー

2008年10月09日 23時07分17秒 | マタニティ
夕方から市の保健センターで行われたパパ・ママセミナーに行ってきました。
こういう場に夫婦で行くのは初めてなので、「何着ていこうかね~」と変に張り切って行きました(笑)

妊娠中の注意点などの話を聞いた後、沐浴体験をしました。
保健士さんがパパがやってくださいと言われたので全員パパさんが3キロの赤ちゃんの人形を抱っこして沐浴させ、ママさんが側にいて見守っていました。
うちのパパさんも緊張しながらも上手にやっていました。



他のパパ・ママさんもやっている様子も見ていたのですが、ほのぼのとして幸せな気持ちになりました。


帰りは軽くご飯を食べようとお好み本舗に行ってお好み焼きを食べました。
こちらのお店、お好み焼き屋さんにしては広くて綺麗なお店でした。



お店で食べるお好み焼きってなんでこんなに美味しいのでしょうか。
今日やった話やいろいろな事を話しながら美味しいお好み焼きを食べて満足、満足。
旦那はいつも以上に今晩はテンション高めでした(笑)

名前

2008年10月06日 17時12分01秒 | マタニティ
生まれてくるのが男の子だと分かってから夫婦で一生懸命名前を考えています。
男の子の名前ってやはり難しい...
昔からもし男の子の名前を付けるなら、天下を統一したり総理大臣になってもおかしくない名前をつけなければ、例えば「徳川家康」とか「田中角栄」とか(笑)...と思っていた私。
病院の先生や先輩ママさんにも「男らしく、たくましい名前をつけた方がいいよ」と言われました。

なので二人して頭を毎日抱えて考えています。
本を買ってきて以前から私の好きな姓名判断のサイトにも登録してみました。



呼びやすく、読みやすく、そして男らしく、字画もいい名前。
そして将来子供が大きくなった時に、自分の名前を気に入ってもらえるような名前。
候補が一つあがりましたが、まだ考える時間もあるし、生まれてくるまで悩みそうです。