goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

いきなりステーキ

2018年04月27日 20時41分07秒 | お肉
『いきなりステーキ』に行ってきました。





息子はステーキが嫌いなので、旦那と二人で。








いきなりステーキというよりもガッツリステーキという感じでした。

200グラムなのにガッツリお肉を食べた気持ちになりました。

ワイルドステーキのお肉は硬いので、息子や年寄りは連れてこれんな。

家族忘年会

2016年12月27日 23時49分15秒 | お肉
今年の家族忘年会は例年通り焼肉の『蔵』で。
上カルビと上ロース。




美味しいんだけど食べ過ぎると胃がもたれます。
息子は肉よりも魚が好きなので、焼き肉も2枚ほどしか食べず。
いつになったらもりもり焼肉を食べるようになるのかしら。

グリエTANIGUCHI

2015年09月12日 21時42分14秒 | お肉
新根塚町にあったアムールドレイブが無くなり、その跡地に『グリエTANIGUCHI』の2号店がオープンしたということで、早速行ってみました。
夜は高そうなのでランチですが。

アムールドレイブの建物は無くなって別の建物になっていました。アムールドレイブはどこに行ったんでしょう...





ランチメニューは焼き肉弁当というのが一番安く、1,200円、2,000円、3,000円とお肉の種類によって変わるようです。
うーん、悩んでとりあえず1,200円のを頼んでみました。


カルビは網に張り付く感じでした(汗)




食後にはドリンクもつきます。

3,000円のお肉だと美味しいんでしょうね~。駅前のお店は行ったことがありますが、お客さんで賑わっていました。こちらも繁盛しそうです。
新しいお店で雰囲気も良く満足なランチでした。



焼肉もお寿司も

2014年03月02日 22時23分06秒 | お肉
我が家は外食になると焼肉かお寿司か秋吉かになるのですが、今月は家族会議の結果焼肉になり、また『蔵』へ行ってきました。
今回は個室で居心地が良かったです。





サラダもボリュームあって、そして注文してから料理が来るまでが早い!




息子のデザートはフルーツパフェ。量が多いのでいらなくなったら私が食べました。




今回も乾杯ドリンクが無料のクーポンを持って行ったので千円程割り引いてもらい、お会計は9,000円いかなかったです。
高ーい焼肉屋さんに行くよりは、ほんとお得なお店です。




帰ってきてからやっぱりお寿司も食べたかったなあと言う事になり、息子も『くら寿司』へ行きたいと言ったので今日行ってきました。
日曜日になんて来たことがなかったので、待ち時間も分からず、まあ、夕方の5時半くらいに行けば少し待てば座れると思ったのにまさかの1時間半待ち。
今日はドラッグストア以外どこへも行かなかったので、化粧もしないで行ったらたくさんの人がいて誰かに会わなきゃいいなと思ったのでありました。
くら寿司で待っていると、「あああ、私も庶民だな」という気持ちになりました(笑)




話題?のらーめんと新しくサービスを始めた珈琲も頼んでみました。
珈琲頼んでいる人が多くて、くら寿司もやるな~と思ったのでありました。





我が家は今度から焼肉もお寿司も'くら’になりそうです。


ファミリー焼肉 蔵

2014年02月20日 22時07分13秒 | お肉
浅田真央ちゃん、残念でしたね。
時間が時間なので録画して寝たのですが、気になって夜中何回も目が覚めたのでテレビをつけて見てしまいました。
4年前のバンクーバーでの涙の会見を見て、次のオリンピックで金メダルをと期待していたのですが...
本当にこのオリンピックで引退なんですかね。


今日は家族で忘年会をした記事。
毎年、年末に忘年会を兼ねて焼肉に行っていて毎年どこのお店にしようと考えるのですが、今年は迷わず、ファミリー焼肉の蔵に決まりました。
安くて、近くて、美味しい。子供が大好きなデザートもメニューが多かったです。
ネットのクーポンを持って行ったら乾杯ドリンクが無料になり、旦那はビール、息子と私はソフトドリンクが一杯無料になりました。
やっぱり今年の忘年会もここしかないわ(笑)
月末にもまた家族で行こうかと考えております。


2013年10月23日 21時51分45秒 | お肉
久しぶりに旦那さんと二人でランチに行ってきました。
いろいろお店を考えていたのですが、行ってみたいお店がどこも水曜日が定休日。
いつか行ってみようと思っていた、『蔵』という焼肉屋さんに行ってみました。
蔵はえびすの山室店の後に出来たお店であの食中毒事件以来ずっとお店はそのまま残っていたのですが、今年の夏だったかお店を改装しオープンしたのでした。
お店の看板にファミリー焼肉と書かれていたので、あんまり美味しいお肉ではないのかな?と思っていたところ、このお店に行ったことのある方のブログを見たらなかなか良さげだったので行ってみることにしたのでした。

飲み物のオーダーを聞かれ、いらないと言ったら温かいお茶かお冷をおもちしますと言われ、お冷を持ってきてもらったらジョッキに入ってきました(笑)





私はまだお腹が空いてなかったので、和牛カルビランチ。750円くらいだったかな。ご飯が大盛りなのは旦那に分ける為。(←一応書いておく)




旦那さんは特上カルビランチ。1,200円くらい。




和牛ランチでも値段も割には美味しく、旦那さんの特上カルビをもらったら柔らかーい、かまなくてもいいような美味しいカルビでした。
肉ラーとしてはまた行きたいと思える焼肉屋さんでした。

富山育ち

2013年09月12日 21時42分05秒 | お肉
今日は幼稚園のママさん達とランチをしてきました。
お店は富山駅前の「富山育ち」。みんな美味しいお肉が食べたいとこのお店になりました。

一番安い(1,200円)の焼肉定食にしてみました。







特上のお肉でないので、ロースとかは少し硬いかなと思ったのですが、これで飲み物がついていてお店も綺麗だから満足です。


子供のお母さん同士の会話って当たり障りの無い会話や子供の話が多かったりするのですが、今回集まったママさん達はバザーの準備で何回も作業したこともあってぶっちゃけトークが出来るので、今回もとても楽しかったです。
2学期に入ってからまた園に行く日も多くなりましたが、なかなか一緒にランチでも~という話にならないので、またこんな機会があればいいなと思います。

大将軍

2012年12月29日 21時30分01秒 | お肉
25日から28日までは息子は幼稚園の預かり保育の日で、送り迎えをすれば午前中は預かってもらえるということで4日間とも行ってもらいました。その間に掃除をし、スーパーへ行き、昼食を作っているとあっという間のお迎えの時間でした。
しかも道路が凍結していたり雪が降っていたりしていて、送り迎えに時間がかかりましたが、やはり行ってもらった方が楽でしたわ。
年賀状は今年は作り始めるのが遅く、息子の写真は4月に写真館で撮った写真にしようと思ったら、そのデータのCDが見付からず
デジカメの中にあった写真で作ったのでなんだかいまいちな仕上がりですが、やっと昨晩完成して出してきました。
慌てて作ったら同じ人宛てに何枚も作ったり失敗しまくりでしたわ(泣)

そして今日は毎年恒例となりつつある家族で忘年会をしてきました。
今年の最後の外食だし、やっぱり焼肉でしょうということで焼肉屋さんに行きました。
何度か行っている『才』に行こうと電話したらこの日は貸切とのこと。
じゃあ、違うお店にしなきゃな、どこのお店にしよう?ということで行ったことのない、『大将軍』に行ってきました。
外観からしてファミリーや宴会向けの焼肉屋さんという感じ。中に入るとテーブル席がたくさんあり、奥が低い仕切りのついた座敷になっていました。


なぜかビールのお通しはお刺身でした。




カルビは普通の美味しさ。これはタン。




ここはユッケが食べれるんですよね。もちろん注文してみました。




そして一皿2,100円の和牛ステーキ。一人一切れづつ食べました。これは見た目通り柔らくて美味しかったです。




隣には違うお客さんのグループがいるので、オーダーを取りに来る時とか自分の後ろを通られたりするので、なんだか落ち着きませんでしたが、お肉以外のメニューもあるのが良かったです。
でも和牛の焼肉屋さんてやはり食事代が高くなりますね。お会計の紙を見てびっくりしました。
息子は焼肉よりはお寿司の方が好きなのですが、それでも「美味し~い」と言って食べていました。
そりゃそうやろう。高いもん(笑)
夫は会社の忘年会も無く友達からも忘年会の誘いが無かったようで(笑)、家族の忘年会が今年の忘年会でした。
家族ですると忘年会というよりは、お疲れさま会、今年1年を振り返る会という感じでしょうかね。
今年は特別良いことも無かったけど、3人とも風邪くらいはひいたけど、長い間寝込むことも無かったし、不運なことも無かったし、悪いことも無かった年でした。
来年も特別良いことが無くてもいいので平和に過ごせたらいいなと思います。

炭火焼肉 才のランチ

2012年08月27日 20時57分05秒 | お肉
「いつまでこの暑さが続くんですかね...」がここ最近の決まり文句になってきていますが、本当に残暑が厳しいですね。

先日この暑さには焼肉を食べるしかないだろうと、炭火焼肉 才にランチに行ってきました。
まーた焼肉?と思う方も思うと思いますが、この暑さにバテないようにするためにするためなのですよ、奥さん。
先月の焼肉ランチに行きましたが、そこのお店では不完全燃焼でした。なのでやっぱりこのお店に行きたいと思ったのでした。
本当にここのお肉は美味しいので改めてお店の写真を撮ってきました。(でも携帯の写真なので綺麗ではないです)




メニューも写真を。まあ、見ても見ないでも注文するものは決まっております。




今回は初めて個室に通されました。ここだと子供がいても安心ですね。




そしてお決まりのメニューはこれ。トリプルBセット。私はカルビ、豚バラ、ホルモンをチョイス。
私としてはカルビばっかりでもいいのですが、それだと駄目で違うお肉を選んで欲しいとのことです。
これとサラダ、ご飯、お味噌汁、漬物、ドリンクもついてます。




カルビは柔らかくて美味しいので、息子もたくさん食べるしカルビを1人前別注文。




うーん、お腹いっぱいで満足、満足。

4月に息子の入園お祝いで別のチェーン店?の焼肉店に行ったのですがお肉も硬く大失敗でもう絶対行かないと思ったお店でした。
行ったことのないお店って行きたくなるけど、浮気しちゃいかんと思ったのでありました。


ランキングサイトに登録してみました。クリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村 子育てブログへ

米沢亭のランチ

2012年07月15日 21時59分28秒 | お肉
今日のお昼はどこか食べに行こうということになり、子供の好きなオムライスか、ハンバーグ、たまにはお好み焼きもいいね...という話になったのですが、結局焼肉ランチになりました。
お店はランチでは行ったことのなかった米沢亭にしました。

ランチメニューは1,000円以内で食べれるカルビ、ロースランチから3,000円くらいのランチまであり、私達はお肉3種のランチ(1,500円くらいの)にして3人で分けて食べました。
お皿にはカルビ、ハラミ、ロースのお肉。




ご飯は見た目多いなと思ったのですが、炭火で焼くお肉と一緒にモリモリ食べれました。ちなみにご飯はお替り自由で夫はお替りしていました。




部屋は個室になっていたのでそちらの方で食べましたが、個室には子供連れの家族が多かったです。
この暑さ、焼肉でも食べないと梅雨明け前に夏バテしそうですよね。
昨晩も暑さでなかなか眠れず、やっと眠れたと思ったら暑さですぐ目が覚めてエアコンつけたり、消したりして朝になりました。
明日も暑いみたいですね。あああ、子供を連れてどこへ行こう...


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村 子育てブログへ

焼肉ランチ

2012年03月02日 18時49分34秒 | お肉
昨日のお昼、焼肉ランチを食べに「才」に行ってきました。
うちの旦那さん、一応、冬場は特に忙しく帰ってくる時間も12月から2月はいつもより遅くなっており、大変疲れている様子です。まあ、冬しか忙しくないんじゃないかと最近思う事もありますが(笑)
そこで昨日のお昼の帰るコールの時に「焼肉食べたい」と言ったので、また才に行った訳であります。
しょっちゅうお肉を食べているようですが、夫や私にとって焼肉は栄養ドリンクを飲むようなもの、栄養ドリンクなんてめったに飲まないので、焼肉食べれば元気になれる訳なのです。それに子供連れだと早く食べれるものが多くなります。

「才」には数種類のランチメニューがあるのですが、今日はカルビ、豚バラ、タン、鶏肉、ホルモンの5種類のお肉の中から3種類を選べる定食にしました。これにライス、お味噌汁、漬物、サラダ、食後のドリンクがついてきます。




私は手前のカルビ、豚バラ、タンを選び、夫はカルビ、豚バラ、ホルモンを選びました。
これを3人でいただきました。
ご飯は大きな丼のような器に出てきたのですが、お店の方が「息子さんと分けるのに大盛りにしておきましたので、取り分けて食べてください」と言って気をつかってくださり、有難かったのですが量が多すぎました(笑)

年取ったら「焼肉なんて胃がもたれて食べれないわ...」というような体になればいいのですが、年取ってもまだまだいけるようです(笑)
昨日の美味しかった焼肉を思い出し、またすぐにでも行きたい気分ですわ。

家族で忘年会

2011年12月30日 22時10分26秒 | お肉
いつも「昨日はこのブログにどの位アクセスがあったかな?」と思って編集画面を見るのですが、昨日は更新しなかったのに普段より多くアクセスがありました。
皆さん、大掃除しないでパソコンの前に座っているんじゃないですか?(笑)
という私も大掃除のあいまにパソコンの前で寛いでいる訳ですが...

今日は家族で忘年会しようと五福にある焼肉DINING牛心に行ってきました。
昨年も年末に焼肉屋さんに行きましたが、昨年と違うのは息子も焼肉を食べれるようになったこと。
今日も焼いているお肉を見て「お肉まだ食べたい!」と言っていました。

飛騨牛上カルビと豚トロ。




飛騨牛サーロインロースと上タン塩。




焼肉屋さんに行くと普通のカルビとそれなりの値段のするお肉を頼むのですが、こちらの普通のカルビは固く歯ごたえがあり、その分ちょっと高いカルビになるとものすごく柔らかくお肉の美味しさの差がありました。
普通のカルビをたくさん頼むんだったら、少し高いお肉を味わって食べる方がいいかもしれません。

今年はえびすの食中毒の事件もあり、食の安全を考える安い焼肉屋さんには行けなくなりました。
こちらのお店はちょっと値段が高めなのか夫はいつもより食べていないのにお会計は14,000円くらいになりました。ひょえーっ。息子がもっと大きくなってたくさん食べれるようになったらどれくらい払わなければならないのだろうと思うと恐ろしくなりました(汗)

忘年会

2011年12月10日 22時20分42秒 | お肉
昔からのお付き合いの友人達と忘年会をしてきました。
1時間ほど前に駅前まで夫に送ってもらい、マリエのお店を見た後、化粧品屋さんでマキアージュの新色をつけてもらって(ついでにその口紅を予約)お化粧直しをしてもらって、ドトールで休憩。これだけで心地いい解放感(笑)
そしてお店に向かいました。
お店はよく情報誌などに出ていた焼肉&BARのグリエTANIGUCHIというお店。
入善町にある農場「ファーム谷口」というところの直営の焼肉店だそうで、お店は子供連れでは入れないような大人の雰囲気のようだったので一度行ってみたかったのです。




入口付近の席に通されたので奥の雰囲気は分かりませんでしたが、大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
そして忘年会のシーズンなのでとても賑やかでしたわ。




お肉は写真では綺麗に見えないかもしれませんが、奥にある厚切りステーキ肉が柔らかくて脂身も多くてとっても美味しかったです。




そしてメニューにあったユッケ。
きゃー、ユッケ。あああ、久しぶりに食べましたがうまかったです。大丈夫でしょうね。




友達とは何回も飲みに出かけているのですが、昔は「あなた何歳ですか?」というような薄着を着て、浴びるようにビールを飲んでいたのが、今は体を冷やさないような格好をしてビールも体を冷やすからあまり飲んでいないそうで、2杯目はワインになっていました。お互い年を取ったんだね...(笑)
なのでおつまみにチーズ盛り合わせ。




私はご飯とカクテルを飲みながら焼肉を食べていました。焼肉にはご飯は欠かせません(笑)


一人の友達は高岡から来ていて電車の時間もあったので、一軒だけで帰ってきましたが、久しぶりに12月の週末に駅前に出て嬉しい気持ちもあったのですが、酔っ払いの方もたくさんいてちょっと怖かったです。
でも友達と食べて笑って、最近の毎日はいつまで経ってもイヤイヤ期の息子相手の日だったので気分転換出来たのが良かったです。

焼き肉食べたいねー

2011年11月01日 15時36分00秒 | お肉
「あああ、お寿司食べたいねー」
「でも焼き肉も食べたいねー」
「あああ、食べたいねー」
こんな会話をいつもしている我が家ですが、昨日は焼き肉屋さんに行こうということになり家族で行ってきました。


お店は行ったことのないお店にしようと中川原の焼き肉店に行ったらお店が無くなっていて違うお店に改装しているようでした。
五福のお店も候補として考えたのですが、月曜日は定休日。
もう頭の中は焼き肉モードだったので、ハズレのない「炭火焼肉 才」に行ってきました。
まずはカルビから。普通のカルビでも柔らかくて美味しい。




もちろんタンも。




夫はもちろんビールで。




最後の〆に特上ロース。私はもちろんウーロン茶。



このロース片面10秒焼いてくださいとメニューに書いてあったので、家族3人で10数えて食べました。
はああ、幸せ。

うちの息子さん、家の食事ではお肉は噛み切れないのか、魚の方が好きなのですが、美味しい物は分かるのか「お肉!お肉!」と催促しておりました。

こちらのお店上質もお肉なのかお値段はちょっと高め。お会計したらびっくりするような金額になっていました(汗)
息子もどんどん食べるようになるし、当分夜の焼き肉は来れないなあと思ったのでありました。


和風焼肉 富山育ち

2011年05月31日 22時39分12秒 | お肉
昨日は富山駅前の「和風焼肉 富山育ち」へ焼肉を食べに行ってきました。
えびすの食中毒のこともあって生肉を食べたいとあまり思わなくなったのですが、我が家はたまに焼肉を食べないと生きていけないので、昨日はこちらのお店に行ってみました。




何年か前に一度ランチに行ったことがありましたが、おととし「はなれ」という個室が出来たそうでそちらを予約しました。
一席500円かかるのですが、やはり子供連れには個室のほうが落ち着いて食べれますからね。




焼肉の盛り合わせと焼き野菜を頼み、足りない分を追加注文しました。




上カルビとか上ロースとかお高いお肉は頼まず(苦笑)
やっぱり生肉のメニューは出してありませんでした。

焼肉店のざわざわ騒がしい感じは全くぜず、さすが「はなれの個室」だなあと思いながらゆっくり食べることが出来ました。
でも今は安心してお肉を食べれるお店がいいですね。