goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

麺屋 やまひで

2017年01月20日 20時59分15秒 | 麺類
昨年の11月くらいに富山市の中市に新しいラーメン屋さんがオープンしました。
そのお店は『麺屋 やまひで』。



看板を見て、旦那に「山本ひであき」っていう人がお店出したんじゃない?昔からやまひでってあだ名つけられとったんやわ」と言ったら「それは違うやろ」との返答(笑)
やはり違っていて、名古屋が発祥の台湾まぜそばのお店ということが分かりました。
らーめん大好きな旦那は一度行ってみたいと言ったので家族で行ってみました。

私はお店イチ押しの台湾まぜそばを注文。




旦那は醤油まぜそばでチャーシューを追加。




息子は貝出し中華そば。




台湾まぜそばは一口食べて美味しいと思ったけれど、唐辛子が入っているのかだんだん辛くなってきて旦那の醤油まぜそばと交換しました。
貝出し中華そばはスープがあさりの出汁の味がしてあっさりしていました。
台湾まぜそばと醤油まぜそばは、残ったスープで食べる追い飯が無料でつくらしく旦那は食べていましたが、私はお腹いっぱいで入らず。

結論=私はスープがあるラーメンの方がいいかなあ。
食べている間、スープが飲みたくなって貝出し中華のスープを飲みながら食べていました。
今は鶏白湯ラーメンもあるそうなので、それは食べてみたいです。

昨日、いっちゃんKNBの中継で正司アナが美味しそうに台湾まぜそばを食べていました。
いつも思うのですが、正司アナは飲食店のリポートをするのがうまいわ(笑)

Windy

2016年08月30日 22時37分13秒 | 麺類

夏休み最終日。

この日はお父さんが朝から休みだったので、太閤山ランドのプールにでも行こうかと思っていたのに、また雨。

仕方なく大沢野の『Windy』に行ってみることにしました。前から行ってみたいと思っていたけどこの日が初めて。

息子はスライダーがあって大喜び。20回以上滑ってたんじゃないかな?

プールの種類が少ないので大人はずっと流れるプールに浸かったまま。バーデゾーン?とやらにも行ってみたけど、そこへ入ってしまうとプールに入るのがなおさら寒くなります(笑)

結局、3時間半くらいプールに入らせて、温泉にも入って家に帰ろうということに。

父さんいわく「どんなリゾートかと思ったらたいしたことなかった」と。そりゃそうやろ。そんな高級リゾートは富山にないやろ。

 

行く途中、『まるたかや』のらーめん食べて行きました。

息子に「何食べたい?」と聞くと、決まってらーめんかお寿司との答え。

まるたかや、混んでいました。めちゃくちゃ美味しいということはないんだろうけど、8番と一緒で「なんでだろう、○○○○」って感じなんでしょうかね。


一人前

2016年06月23日 22時34分33秒 | 麺類
先日の太閤山ランドの帰りに、エアストリームに寄りました。
太閤山ランドの前に8番らーめんあるけど、8番はイヤ~。

昨年までは息子とらーめん食べる時、大盛りを頼んで分けていたのですが、今年から一人前食べるようになりました。
でも猫舌なので、小さいお椀にわけて食べます。わけるのは横に座る旦那の係。

息子は新発売の醤油らーめん(小盛)。




私はやっぱり定番の味噌(小盛)。




旦那は魚介味噌(大盛)。




スープを飲ませてもらったけど、どれも美味しい。



山王祭りの帰りは、中川原に移転した龍ノ介へ。




まあまあ、こちらも美味しかったです。



ランチパスポート らーめん編

2016年04月24日 16時40分41秒 | 麺類
息子の友達まだ帰らず、自分の持ってきたDSやっているんだけど、息子DS持っておらず見せてもらっているだけ、家に帰ってやればいいと思うのですが


ということでランチパスポート らーめん編。
一軒目は藤ノ木にあるひでお屋のしょうゆらーめん。700円くらいのが500円。





昔食べた時はくどいなと思ったのですが、今回はそんなに思わず。
こちらも綺麗で広い店内なので女性一人でもおっけいですよね。私の他に2人くらい女性一人客がいたかな。



2軒目は高岡にある『熊本らーめん かすみ』のラーメン。ライス付きで500円だったのですがライスは無しにしました。





とんこつラーメン。一口目は美味しい~と感じました。
女性がオーナーのお店。ここは店舗がいろいろ変わっていると思うのですが、今回は長く続いていますね。


私は特別らーめん好きという訳ではないのですが、時間があったので更新しました。

麺屋いく蔵

2016年04月24日 15時48分02秒 | 麺類
今日2回目の更新です。
宇奈月温泉に行く前に3月に射水市の8号線沿いにオープンした『麺屋いく蔵』に入りました。
数日前のテレビでこのお店が紹介されていて中継したアナウンサーが美味しそうに食べていたんですよね。

店内はとても広くて清潔感あり。
母親と息子は氷見そば。




旦那はいく蔵ブラック。




私はそのアナウンサーが食べていたベジとん坦。



氷見そばは煮干しの出汁で超和風。
べじとん坦はチャーシューが入っておらず、トマトやオクラやかぼちゃなどが入った変わったラーメンでした。


私は太麺、トロトロチャーシューにこってりスープが好みなので、ちょっと合わないかなあと思ったのですが、8号線沿いで飲食店が少ないところなのでしばらくは流行るかもしれません。

エアーストリーム

2015年07月30日 22時11分44秒 | 麺類
先日、息子と出かけた帰り、エアーストリームに入りました。
子供ってらーめん好きですよね。「お昼に何食べたい?」と聞くと高い確率でらーめんが食べたいと言います。
息子は8番らーめんがいいって言ったのですが、私は8番の気分ではなかったし、このお店の前を通ったところ駐車場が空いていたので入ってみました。

定番の味噌ラーメン。





私の好きな富山のらーめんベスト5に入ります。他の好きな店はどこなんだ?と聞かれてもどこなんだろうという話ですが、なんのせ好きならーめんです。
でもここの味噌らーめん、夏よりは冬に食べる方が美味しく感じるかも。

めん八

2015年04月15日 22時03分39秒 | 麺類
長い間ブログをやっていると何でも食べる前に写真を撮るのが癖になっておりまして、そんな写真が溜まっております。
これは太閤山にある『めん八』の写真です。




20年以上前にここのラーメンが美味しいと会社の人たちと一緒に行ったことがありました。
その当時からお店には開店前から並んでいる人がいました。
黒いラーメンのことを富山ブラックと呼んでいなかった時代でした。
その当時はこの黒いラーメンがなんでみんな美味しいと言って食べるのかよく分からなかったのですが、久しぶりに食べたら一度食べたらまた食べたくなる味だと分かりました。
そして今もお店は開店前から待っている人がたくさんいました。
ラーメン屋さんはたくさんあるものの、何十年もこんなに人気のあるお店って凄いですよね。







これは『拉麺 なると家』のなんとか二郎っていうラーメン。




写真では美味しそうでしたが、食べても食べても無くならないラーメンでいまいちだったかな。



あと高岡の人気のラーメン屋さんの『誠や』の写真もあったはずなのにいつの間にか消していました。
こちらも美味しかったです。


私はブラックラーメンて好きじゃなかったのですが、たまに食べると美味しいものだと思いました。

DOGHOUSE

2014年02月08日 22時24分53秒 | 麺類
長い記事でも書こうと思っていても、最近言う事を聞かない息子を叱ってばかりいたら疲れてしまってブログも書かずに一日が終わってしまいます。

今日もまた叱ってばかりいて疲れたので短い時期で。
先日、高屋敷にあるDOGHOUSEに行ってきました。美味しいと評判のお店なので前から行ってみたかったのですが、なかなか行く機会も無く、先日オープン2周年でらーめんが500円で食べれると情報誌に書いてあったので行ってみました。

普通のラーメン。



魚介系のスープ。くどくなくこってり過ぎずにすごく美味しい。スープ全部飲みたいくらいでした。
私たちは早めに行ったからすぐに座れたけど、お昼前なのに数人の人が待っていました。
旦那は『鼓』の方が美味しい(あちらは味噌ですが...)と言っていたけど、私はこちらのらーめんの方が美味しいと思いました。

らーめん 鼓

2012年09月14日 21時30分59秒 | 麺類
夏休み中、夫に9月になったらどこかへランチに行きたいと言っておりまして、私の熱い?希望で落合シェフのラ・ベットラに行くことにしていました。
そして昨日が行く日だったのですが、10時半からランチの受付開始ということで10時には並びたいところだと思っていたのですが、夫が夜勤から帰ってきたのが10時半近く。慌てて着替えてもらって即出発。お店に着いたのが10時45分。
お店の人に聞いたところ、11時半と13時からのランチは埋まってしまって今受付出来るのは13時30分か14時とのこと。
がーん。11時半からランチしたかったのでそう聞いてがっかり。
13時半から食べ始めると息子の帰ってくる時間には間に合わないし...その時間までは待てないので諦めて帰ってきました。
あーあ、やっぱり受付前に並ばないといけないようです。

私は行く途中この時間に行っても11時半からのは無理じゃないかと半分諦めていたのですが、夫は食べる気満々だったようで、「あーあ、ウニのパスタ食べたかった...」と悔しがっておりました。
夫に何度も並ばないといけないと言っていたのに、そこまでせんでもいいだろうと思っていたようで、昨日帰るコールがあった時に「先にお店に行って名前書いてきて!」と言ったのに、なんでそこまでしなきゃならないのかと不思議がられたのでした。
あーあ、また今度リベンジします。

お昼は何も用意していなかったので、「何食べる?」ということになり、「ラーメンかね?...」ということになり、『らーめん 鼓』に入ってみました。

店主一人でやってらっしゃるお店で、こちらのラーメンのファンも多いのかな?
私は味噌ラーメン。



こってり濃厚な味噌ラーメンでした。
夫曰く、ガツンとくる味噌ラーメンだそう。夫は美味しかったと言っておりました。

ランキングサイトに登録してみました。クリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ


麺王

2012年07月04日 21時03分52秒 | 麺類
先日、石金のらーめん屋さんの『麺王』に行ってきました。
ここ数年、次々にらーめん屋さんが出来てきていましたが、新しいお店が出来てしばらくはお客さんが入っているなと思っていたのにしばらくしたらあまり車が止まらなくなり、もうしばらくしたらお店が閉まっているお店もありました。
が、ここのお店はオープンしてしばらく経つのにいつも昼時にはたくさん車が止まっているので、美味しいんだろうなと思っていました。

お水がなかなか来ないと思ったら、セルフサービスでした。
私は普通のらーめん。




麺を一口食べて思わず「硬い」と思い、スープを飲んで「しょっぱい」と思ってしまいました。
メニューを見ると麺の硬さやスープの濃さは選べるみたいでした。
私的には麺はもう少し柔らかいのが好きだし、スープももう少し薄い味でもいいかな。
このお店も男の人が好きそうならーめんという感じで、夫は美味しいと申しておりました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村 子育てブログへ


えびすこ

2012年02月26日 21時44分33秒 | 麺類
先日、巷で美味しいと評判のつけ麺のえびすこへ行ってきました。
オープン当時は行列がついていたそうですが、この日はすんなり入れました。
最近は女性一人でも入れるようなモダンな感じのらーめん店も出来てきましたが、こちらはがっつり男子が入るようなお店でした。
なぜなら大盛り、特盛りの追加料金が無いからだろうと思います。
なので私も息子も食べるだろうと大盛りにしてみました(汗)




夫はチャーシュー麺の大盛り、ご飯も食べていました。



餃子も注文。息子は一皿食べて、らーめんは全く食べず。私、一人で大盛り食べましたが、女の人は大盛りは多すぎると思います。
このつけ汁がIHで温めながら食べるので、汁はずっと熱々なはずだったのですが、器が大きいので、熱いところがあったり冷たいところがあったりで、混ぜ混ぜしながら食べないといけないようです。
我が家はたまにつけ麺を買ってきて作って食べるので(あれも意外と美味しい)、美味しくて感動という程でもありませんでしたわ。
小さい子供でのお店の雰囲気の好き嫌いがあるのか、こちらは体格のいいお兄さんが厨房にいたり、男のお客さんが多かったので息子もビビって早く帰りたいと申しておりました。
夫はお腹いっぱいになり満足した様子で、夜ごはんは食べれない程でした。


ラーメンな気分じゃなくても

2011年11月26日 19時40分04秒 | 麺類
今日のお昼。作るものも考えてなかったし、材料も無いしでどうしようと思っていたところ、夫が「らーめんが食べたい」と言うのでエアストリームに行ってみました。
次々とらーめん屋さんが出来ていますが、チェーン店は賑やかそうでなんだか疲れるし、細麺は好きじゃないので、エアストリームに行ってきました。

うーん、マイルド。



たまにらーめんが食べたい時と「らーめんは今日はいいわ...」と思う時があり、今日はらーめん気分じゃなく、「食べたいなら一人で行ってこれば?」と言っていたのですが(笑)、食べてみるとやっぱり美味しくて来て良かったなあと思ったのでありました。


カウンターでらーめんを食べているカップルがいて、女の子は短いスカートにヒールの高いブーツを履いていて「今日はデートなんだなあ。これからどこに行くのかしら?」と見ていたのですが、お会計をする為レジに行き、お店の人が男の人に「お会計はご一緒でよろしいでしょうか?」と聞くと「いや、別々で」と答えて別々に会計をしていました。
「えーっ、別々なの?ラーメンくらいおごってよ。」と思ってしまった私なのでありました。

らーめん

2011年11月07日 13時19分22秒 | 麺類
うちの息子さん数字が大好きで、デジタル時計を見ながらや、テレビに表示される数字を言ったり、しょっちゅうリモコンや電卓を触っています。
で、先月だったか実家の親と8番らーめんに行った時のこと。
駐車場に着き、看板の8番らーめんの8を見るなり「あっ、はち!はち!」と大喜び。
8番らーめんという名前を覚えてしまいました。



私は8番らーめんではいつも野菜らーめんの塩、パターもつけて塩バターらーめんにします。
たくさんのラーメン屋さんがあるものの、時々食べたーくなる時があるんですよね?
「なんでだろう、8番(笑)」

家に買ってからも近所の8番らーめんの前を通る度に「あっ、8番らーめんだあ。また行きたいな~」と言います。
うちの息子さん、らーめんはあまり好きじゃないのですが、数字の8が気に入ったようで、「次は2番らーめんに行きたい」とは「5番らーめんに行きたい」とか言っており、「そんならーめん屋さん無いよ~」と言っております(笑)



らーめん繋がりで、先日北海道展に行ってきて「すみれ」のラーメンを買ってきました。




「すみれ」のらーめん食べたころが無いのですが、富山にある「つくし」のらーめんみたいな感じなんだろうと思っております。で、夫が「つくし」のラーメンが好きなので、昨年も買ったのですが今年も買ってきました。

で、早速作って食べてみました。



チャーシューは豚バラと生姜とねぎの青い部分を1時間程煮て、漬け汁に浸しておいて完成。
らーめんがこってりなので、チャーシューが脂っぽかったり、味が濃かったりするとくどくなりすぎるのですが、今日のチャーシューはちょうどいい感じ。

らーめんは油も浮いていて美味しかったんだけど、「つくし」のらーめんのような熱々にはならなったわ。
家でらーめんを作る時はなかなか熱いのが食べれないので難しいものがあります。






エアーストリーム

2011年03月25日 22時02分21秒 | 麺類
今日のお昼にエアーストリームにラーメンを食べに行ってきました。
前の店舗の時にお店のあるところに行ったら、定休日だったり台風がきてお休みだったりしてやっと行くことが出来ました。
醤油や塩ラーメンは無く味噌ラーメンしか出してない、いつも駐車場には車がたくさん止まっている人気のお店です。

珍しく味玉をトッピングしてみました。




同じ味噌ラーメンで有名な「つくし」がこってりラーメンならば、こちらはマイルドな味噌ラーメン。
女性が好みの味なのかお客さんの半数以上は女性でした。
私はこってりした濃いラーメンが好きなのですが、ここのラーメンも気に入ったのでまた食べに来たいと思います。

「はーん、これがエアストリームの味なのね~」と言いながら帰ってきたのでありました。


ひでお屋

2010年11月17日 13時53分41秒 | 麺類
先日、藤木のTUTAYAの横にも出来たラーメン屋さんの『ひでお屋』に行ってきました。

私は醤油ラーメン。





夫は味噌チャーシュー。

">


味噌の方が美味しかったかな。
醤油はしょっぱいラーメンだとお友達のブログで書いてあったけどその通りでした。
でもこれくらいのインパクトが無いと富山にたくさんのラーメン屋さんがオープンしているので他のお店と競えないのかな。
麺が太いのは好きです。
子供用の椅子があるので家族連れも多かったです。