goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

習い事終了

2008年12月11日 21時09分09秒 | 生け花
14年くらい続けた生け花を先月で一旦お休みすることにしました。
本当は年末までにしようかとも思ったのですが、出産準備にお金がかかるため先月までにしました。
また子育ての合間に習いに行くかは未定ですが、他にやりたいこともあるし、そんな余裕もないと思うので一旦終了したいと思います。

生け花を始めたのは、人に「趣味は?」と聞かれて何か答えられるものがあったらいいなと思ったのと、母親が正月や祭事などの行事の時にちゃんと生けた華が家に
あったらいいなと思っていたようなので私が習いに行くことにしたのでありました。
あと結婚式の時に「新婦の○○さんは趣味は生け花でして...」と言ってもらうのがあの当時憧れでありまして、なので結婚前までは辞めてはいけないと思っておりました(笑)

最後の生け花です。



花材
・谷わたり
・オンシジューム
・ガーベラ
・バラ


そして私がもらった免状。



歴史の長い文化というのは極めるのは難しく、そして私には能力もなかったので、上達はあまりしませんでしたが、今まで続けてこれただけでも良しとしたいと思います。


生け花

2008年10月23日 22時25分03秒 | 生け花
久々に生け花に行ってきました。



花材
・ニューサイラン
・ひまわり
・はらん
・バラ
・ドラセナ


今月の実家のお祭りの時に床の間に生けた花。



・桑の木
・クルクマ
・デルフィ
・孔雀草
・ドラセナ
・オンシジューム
・ジャガの葉


先月の花。



・赤ナス
・リンドウ
・ドラセナ

生け花

2008年06月25日 22時00分51秒 | 生け花
今まで生け花は月に3回行っていたのですが、夕方から遠くに通うのも面倒になったので今月からは月に2回行くことにしました。
出産したら通えなくなると思うけど秋まで通えるかな。



・やはすすすき
・姫百合
・てっせん
・あじさい
・姫ひまわり
・ぎぼしの葉

今日は夏らしい花材でした。
お華仲間Yさんの作品。剣山が二つ入っている生け方。
こちらも涼しげでいいですな~。




先週の生け花。



・けむり草
・ニューサイラン
・ヘリコニア
・トルコキキョウ
・カーネーション



五月も稽古に行っていたのですが、UPしていませんでした。
実家に祭事があった時に玄関に生けた華です。



華の名前全部覚えていません(恥)


生け花

2008年04月24日 22時56分17秒 | 生け花
昨日は生け花の日でした。



・アリアム
・オンシジューム
・天文草
・タマシダ
・セキチク
・かすみ草

向かって右に生けてあるのはブルーのかすみ草。青い液体を吸わせたかすみ草なんだそうです。
珍しいし、綺麗でした。




先週の花は大きかったので実家に生けてきました。
その前はカンパニュラとベラドンナの格花でした。





いけばな池坊展

2008年03月29日 23時18分21秒 | 生け花
県民会館で行われているいけばなの池坊展のチケットをもらってので見に行ってきました。
先週は草月流の友達が出展しているということでこれも見てきました。
生け花は大小さまざまは流派が何千もあり、最も歴史の古いのが池坊、現代的に自由に生けてあるのが草月流だそうです。

どれが上手く生けてあるとかそんなのは正直分からないのですが、好きな作品だなというのはあります。池坊は生け花で習っている人も一番多い流派。前から池坊の作品は見やすい作品が多いのでこれが生け花の原点なのかなと思っていました。









習っている人も多いのか会場内はたくさんの作品と多くの人。
こんな華展を見に来ている人はいつもきちんとした格好をしている人が多いので人を見るのも参考になったりします。
お店とかに行くと欲しいものが出てきてお金を使ったりするけれど、華展は見ているだけで満足するのがいいところかもしれません。
華に興味が無くても見ていると心が洗われる様な気がするので、普段と違う気持ちになれたりするのでちょっと見に行ってみるのもいいかもしれませんよ。




2008年03月27日 21時41分50秒 | 生け花
今日も暖かい一日。もうすぐ桜が咲く季節がやってきます。
家にも桜を生けました。
生け花の花です。



花材
・桜
・金葉こでまり
・あじさい
・君子蘭




満開の桜を見るのが毎年楽しみにしているので、今年はどこに花見に行こうかと考えています。

生け花

2008年03月05日 23時09分40秒 | 生け花
生け花に行ってきました。実家の母親は仕事は辞めてもなぜか生け花は続けて欲しいと思っているので行っています。




・れんぎょ
・フリージア
・カラー
・ラナンキュラス
・はらん


これは前回のお華。



・桃
・菜の花
・アイリス
・スイートピー

生けた頃は桃はつぼみでしたが、ちょうど雛祭りくらいには桃は咲いていました。
ピンクの華を見ると春が来たなと感じます。

あけましておめでとうございます

2008年01月01日 19時16分50秒 | 生け花
あけましておめでとうございます。
今年は寒いお正月ですね。

おせち料理も作っておらず普段と何も変わらない正月です。
玄関に生け花教室で作ってきたアレンジは生けました。
初詣は明日行けたら行きたいです。

今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとっても素敵な一年になりますように...


生け花

2007年08月29日 22時45分56秒 | 生け花
久しぶりに生け花に行ってきました。



花材
・赤なす
・りんどう
・ひば
・ゴット

赤なすは秋の実、りんどうは秋の花なのでいよいよ花も秋らしくなってきました。
昨日、今日と涼しく過ごしやすくもう秋になりつつあるのですね。





載せるのを忘れたけど8月2週目に行ってきた時の花です。



これはすげらん(細い葉みたいなもの)以外は本物ではありません。
お盆の間は生け花がお休みなのと夏は花を生けても枯れるということで先生が用意された花材です。
水も入れ替えなくていいし、花は枯れないしで楽ちんでした。



生け花

2007年05月30日 21時21分28秒 | 生け花
今日は生け花の日でした。



花材
・深山南天
・ベルてっせん
・カラー
・石竹(セキチク)

今日は藤原紀香の披露宴のテレビが見たかったので急いで帰ってきました。


この前生けた格花です。





昨年
は杜若だけの格花でしたが、今年はふといと杜若の格花でした。
左側に生けてある「ふとい」はただ挿してあるように見えますが、いくつかの決まりごとがあります。

生けた後、眺めていたらなんだか涼しく感じられました。