goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

サマーナイトフェスタ in ミラージュ

2013年08月12日 21時35分46秒 | イベント&おでかけ
昨日は夕方からミラージュランドに行ってきました。
この日は遊具が一人1,200円で乗り放題ということで行きたいなと思っていたのですが、当日の新聞に200円引きのチケットが載っていたので、これはお得と思い行ってきました。
息子はいつもは昼寝なんかしないのに、夜勤明けで帰って寝ていた旦那の横に転がって珍しく昼寝をし、充電したところで夕方出発。
夕方のオープン前に並んで入りました。




この日は『サマーナイトフェスタ in ミラージュ』というイベントらしく綱渡りをしている人がいたり特設ステージではいろんなパフォーマーの人が来ていたみたいです。




前から入ってみたかったアラスカランド(笑)。入るのに300円かかるので今まで入ったことがなかったのですが、この日とばかりに入ってみました。




寒過ぎてあっという間に出るんですけどね。




同じ気持ちの人が多いからか、この日も暑かったからかずっと行列でした。息子は3回も入ってました(笑)





たくさんの移動販売車が来るということで夕食も何か買って食べようと思っていたのですが、どこも行列。『いっきゅうさん193』というたこ焼きを買って食べましたが、とろっと熱々で美味しかったです。


そして観覧車。




夜の観覧車なんて富山ではなかなか乗ることが出来ませんからね。







息子はほとんどの遊具を制覇。気に入っているものは2回、3回と乗っていました。





日中は暑くても夜になると涼しくなって、夜の遊園地は過ごしやすく楽しむことが出来ました。
夏休みはいろんなイベントがあって楽しいですね。


盆踊り大会

2013年08月06日 22時32分15秒 | イベント&おでかけ
先週の土曜日は幼稚園の盆踊り大会でした。
盆踊りは大会は隣のお寺の方たちがほとんどの準備をしてくれるので、係りをしても準備は楽でした。私は盆踊りの係りになっていたので終わって嬉しい!
同じクラスのお友達と写真を一枚。甚平は昨年の物が着れたので同じものを。




息子は綿菓子を食べたり、ゲームをしたりと楽しんでいました。







この日はマンションの納涼祭でこちらも我が家は役員になっているので準備をしなければいけなかったのですが、旦那に任せて私は息子を連れて幼稚園に行きました。
マンションの役員の任期は2年で今年が2年目なので来年からは準備をしなくていいのでこちらの方も嬉しい!


園の一年間にあるいくつかの行事に幼稚園の役員と執行部は仕事を分担するのですが、盆踊りの準備は4人で行いました。
どの行事もリーダーは大変なのですが、私は前日に少し準備をしただけでした。そしてその4人のお母さん達で急遽反省会?をしようということになりました。
反省会と言ってもせっかく一緒に準備をしたのでどこかでご飯を食べようという話になったのでした。
もちろん夏休みなので全員子供を連れて。

うちの腕白息子はいつも自分の持っているものを友達に貸さなかったり、人の持っているものを欲しがったりしてわがまま人になるのですが、今日はみんなとご飯を食べるのが嬉しかったのか持ってきた折り紙をみんなに配ったりお菓子を配ったりしていました。




長い夏休みもなんだかんだと一日、一日が過ぎていきます。

軽井沢へ 2日目

2013年07月08日 22時40分32秒 | イベント&おでかけ
今回軽井沢へ来た目的は息子と一緒に軽井沢おもちゃ王国に行く為でありました。
宿泊先からおもちゃ王国までは車で50分くらい。コテージの管理人さんに「おもちゃ王国までとれくらいかかりますか?」と聞いたところ、それだったらとおもちゃ王国の入場券をもらいました。ラッキー!。
フリーパスは2,800円かかるのですが、差額を払えばフリーパスへ変更してもらえたのでした。








こんなのがあると必ず顔を入れたがります。




まず入るとブロックで作られた車や動物が飾られていました。










遊具は観覧車やメリーゴーランド、ゴーカートなど、未就学児向けが多く、息子くらいな年の子が一番楽しめるのではないかと思いました。








そして広い敷地にはアスレチックがあったり、小川で釣りも出来るのだそう。私は行かなかったけど奥には馬などの動物もいるそうです。








ちゃんとヘルメットやプロテクターも無料で貸し出しており、息子も付けてアスレチックに挑戦しておりました。






おもちゃ王国の面白いところは、遊具の他におもちゃの部屋と呼ばれるパビリオンがあること。パビリオンと言ってもほんとプレハブ小屋みたいなものですが、たくさんのおもちゃが置いてあって室内でも遊べるということです。


私が息子に一番遊んでもらいたかったトミカ・プラレールランド。













うちに本物のプラレールは無いので、喜んでくれるかな?と思ったら、少しレールで線路を作った後、また外へ飛び出して行きました。
ここまで来てプラレールやトミカはいいらしい(笑)





私が行きたかったシルバニアファミリー館。

















もちろんリカちゃんハウスも。休日だと混みそうです。





ままごとハウス。











買い物したり、掃除機かけたり忙しそうです(笑)







いろんなおもちゃがあり、室内も綺麗で乗り物に乗らなくても一日楽しめそう。








でもすぐに外にあるおもちゃで遊びたかるんですけどね。







午後の3時くらいには軽井沢を出たかったのですが、なかなか帰りたがらず最後にこの乗り物に乗らせて帰ってきました。




おもちゃ王国は想像以上に楽しいテーマパークでした。
そして来年の夏も軽井沢に来たいねと言いながら帰ってきました。
軽井沢って大人も子供の楽しめるリゾート地なんですね。

軽井沢へ

2013年07月07日 22時12分36秒 | イベント&おでかけ
息子の幼稚園の行事が休日にあると必ず月曜日が代休になります。
代休なんて無くてもいいのになあと思っているのですが、そんな訳にもいかないようで、先月にその代休の日に軽井沢でも行けないかなと考えておりました。
日帰りだとキツイので夫の仕事の日と休みを調整して日、月と一泊して行くことにしました。
日曜日の富山の朝は雨。高速の途中もずっと雨でしたが、軽井沢に入ることには晴れていました。
まずは軽井沢プリンスショッピングプラザへ。しかしこの季節、休日だし手前5キロから渋滞。息子も車に乗っているのが飽きてきてようだし、お昼になったので近くのレストランでランチすることにしました。




ピザのセットと生パスタのセットを。どちらも美味しかったです。






ランチをした後、やっと軽井沢プリンスショッピングプラザの駐車場に入れました。
ここで1時間半だけ時間をもらい、夫は息子に見てもらって私だけで見て回ることに。しかも前回来た時よりお店も増えていたせいか、ずーっと端の駐車場に止めさせられ、少しのお店は見れたものの、全部のお店を見て回るには時間が無いし、靴ずれしてきて足が痛く、小雨が降ってきたので、ちょっと見ただけで夫に電話して出ることにしました。

今回のお宿はコテージを予約していました。
国道から少し入っただけなのに、緑があるせいか、爽やか~な風が吹いており、やっぱ軽井沢やね~と言う話に。




外観はこんな感じ。




建物の中。




ベッドルーム。





こんなところ久しぶりに泊ったけど、電気製品はもちろん、お皿やコップ。バスタオルやふきん、ティッシュなどいろいろ食事を作るのに必要なものや生活に必要な物が揃っていてびっくり。
しかしオーブンレンジやトースター、ティファールまであるのにエアコンが無い!真夏でもエアコンいらないんでしょうね~。


さてさて息子さんはというと、もちろん喜んでおります。
軽井沢へ行くと決まった日から楽しみにしていました。




部屋で休憩した後、温泉に入りに出かけました。
温泉は星野エリアという軽井沢内にある高級リゾート地の中にある「とんぼの湯」というところ。駐車場には外車がたくさん泊っており、うちらみたいな庶民が入っていいのだろうかという感じでした。
敷地内にはお高いレストランや雑貨屋さんがあるらしいです。
カメラを持っていかなかったので、HPのフォトギャラリーから写真を拝借。
モッダーンな素敵な建物。




温泉に入ると毎日のせこせこした生活も忘れてしまうような、露天風呂もずっと入っていられるようなほんわか安らいだ気持ちになりました。



それもそのはず、入浴料が大人1,200円でして、満天の湯とは違いましたわ(笑)



帰ってきてカレーを作って外で食べました。




夜は蛍が見えるかもしれないとコテージの管理人さんから言われていましたが、残念ながら見えず、夜は涼しくて過ごしやすかったです。



息子は興奮してなかなか寝たくないようでしたが、なんとか寝かせました。
二日目はこちらに行く予定でしたから。




二日目に続きます。

遠足

2013年05月16日 21時24分59秒 | イベント&おでかけ
昨日は幼稚園の親子遠足の日でした。
行先は太閤山ランド。お天気は晴れ。暑かったけど雨が降るよりはよし。
昨年はファミリーパークでたくさんの園児や小学生がいて芝生広場も混んでいましたが、今年は遠足に来ている学校も少なくて広場で輪になってフォークダンスを踊ったり、お弁当を食べたり、息子はたくさん歩いたので疲れるかなと思ったのですが、子供たちより保護者の方が暑いだの、歩きすぎだのと愚痴っておりました(笑)




お弁当は息子の大好きな海苔巻を作ったけど、あんまり食べてなかったような...
でもお友達とおやつ交換をして楽しそうでした。その後はあまりにも暑かったので小川の方へ行って水遊び。先生たちも予定していなかったみたいですが、下着の着替えを持って行っていたので息子も楽しそうに水遊びをしていました。
昨日はほんと暑かったけど、今年も晴れた日に遠足に行けて良かったです。

手取フィッシュランド

2013年05月05日 22時00分16秒 | イベント&おでかけ
毎年、我が家のGWは遠出をしない(出来ない)というのがお決まり。
前半は近くに遊びに行ったり、実家へ行ったりと過ごし、後半は一日くらいはどこか息子を思いきり遊ばせてあげたいと思い、息子の大好きな手取フィッシュランドに行ってきました。





いろいろな乗り物に乗って楽しそう。




鯉に餌をやったり、ボールすくいをしたり。




乗り物を乗る時、息子に「パパとママとどっちと一緒に乗る?」と聞くと必ず「パパ!」と答えるので、私はぼーっと眺めていることが多かったわ。
目が回るような乗り物は乗りたくないので、それももちろん旦那にお任せ。
何回も一枚目の写真の回るブランコを乗せられ、げっそりしていましたわ(笑)


この遊園地フリーパスも用意して欲しいですよね~。何回もチケット売り場でチケットを買っているとすっごいお金を使っているような気持ちになりますわ。
中のフードコートもGWくらいは美味しい物を用意して欲しい...仕方なくうどん食べたけど、高いし美味しくないし(泣)

でも息子は楽しそうで良かった、良かった。



一日思いきり遊ばせると、今日は出かけなくてもいいのか息子は黙って一人で遊んでいました。それでもせっかくの天気がいいので午後からは公園に行ってきましたが...
毎日天気がいいとたいした予定がなくても嬉しいですね。

スキー場へ

2013年02月11日 22時21分31秒 | イベント&おでかけ



昨日はスキー場へソリ滑りに行ってきました。
冬の間ずっと連れて行きたいと思っていたのですが、うちの旦那のような仕事のシフトだとなかなか朝から休みというのが無いので近場と言えど遊びに行くのが難しいのですが、この3連休に行ってしまわないと行けなさそうな感じだったので、旦那が朝帰ってきて少し寝てもらってから午後から行ってきました。




昨日も雨や雪が降ったりと天気が悪かったので、こんな日に行かなくても...と思ったのですが、息子も行きたいと言ったので出かけました。
スキー場についても雪がチラチラ降っていたのですが、しばらくすると晴れ間が見えてきました。
晴れてくると気持ちいいですね~。


息子はソリを滑ったり、




雪の上で寝そべったり、




キャーキャー言って楽しそうでした。





帰りは小腹が空いたので、サンダーバードに寄りました(笑)




やっぱりここはおにぎりでしょう。




私は普通のコンビニのおにぎりの方が好きなのですが、旦那はここのおにぎりが前から好きらしいです。
店主の方かな?おじさんが笑顔で息子に話しかけてくれました。



そして今日も雪の中、私と息子で外へ行ってきました。










寒い日でしたが、思いきり体を思いきり動かして汗かいて遊んでました。



雪が降ると出かけるところも無いので家にいたいと思うけど、家にいると段々と機嫌が悪くなる息子さん。機嫌が悪いとこっちまでイライラしてくるので面倒でも外へ出た方がいいようです。
体を動かして遊んで楽しそうな顔を見ているとこちらも楽しくなってきます。
今日も疲れたのか早めに寝て3連休が終わってホッとしました。

里ノ助のハッピーバースディ

2013年01月19日 22時02分02秒 | イベント&おでかけ
来週4歳の誕生日を迎える息子さん。
今日は雨の中、ファミリーパークへ行ってきました。というのも『里ノ助のハッピーバースディ』というイベントに申し込んでいたからです。
『里ノ助のハッピーバースディ』とはファミリーパークのイメージキャラクターの里ノ助がシェフになってケーキを持ってきてくれ一緒にお祝いしてくれるというもの。
ひと月に4組だけだったので、受付日の時間になり次第電話しました。数回かけても話し中だったので、駄目かな...と思っていたのですが、なんとか最後の一組の席をゲットすることが出来ました。
昨年の秋に幼稚園に里ノ助が遊びに来てくれてから里ノ助のファンになった息子さん。息子も私も楽しみにしていました。

申し込んだ順番から里ノ助がお祝いをしてくれ、ついに息子の順番に。
里ノ助登場です(笑)




可愛い(笑)




最初は緊張していた息子さん。




プレゼントももらえます。




最後はにっこり笑顔。




ケーキは飾りものだけど、パンケーキ、ジュース、ソフトクリームをいただきました。




手作り感溢れるほのぼのとしたイベントで、職員の方も事務的ではなく優しい対応に嬉しく思い、短い時間でしたが参加出来、楽しいひと時でした。
家で祝う誕生日も楽しい日にしたいと思います。

エコリンク

2013年01月11日 22時52分05秒 | イベント&おでかけ
今日はいいお天気。この季節は今日の様な天気だと気分がいいですね。どこかへ出かけたくなりました。
夫も午後からいたし、今年は息子をエコリンクへ連れて行きたかったので、息子が園から帰ってきてからおやつを食べさせ、すぐに行ってきました。





私はリンクの外で写真係です。息子はリンクの中へ入った途端、上手く立てなくて嫌がったのですがすぐに歩けるようになりました。そしてスタスタと歩く息子を夫が止めようとすると、「触らないで!」と言ったそうです。なんとか捕まえようとする夫(笑)




そして私のところまでも歩いてきました。




そしてにっこり笑顔(笑)。楽しそうで良かったよ。







まあ、滑るというよりも歩くという感じですが、私より上手かもしれません。




私はスキーとかスケートとか出来ないので、この季節、大和には息子と二人で来れませんわ。
エコリンクを見て滑りたいと言っても私は一緒に出来ないから...
エコリンク、大人も子供も手袋がいるらしく持っていなかったら200円出して買わないといけないらしいので、初めて行く方は自分の手袋を持って行ってください。
エコリンクは行けたけど、今年はまだスキー場でソリもやって行っていないので一度は連れて行ってやりたいです。

ドラえもん♪

2013年01月04日 21時35分30秒 | イベント&おでかけ
昨日の朝、ファボーレのバーゲンに行って息子の服を買ってこようと出かけました。
今日はドラえもんのショーがある日だったけど、人がいっぱいでもう場所取りとかしてあるんだろうなと思っていたのですが、朝降った雪のせいか館内も空いていて場所取りをしている人も2,3組くらいしかいませんでした。
おお!これは一番前で見れるなと思ったので、私も場所を取っておいてそれから子供服を買いに行きました。
そして30分前に戻り、ショーを待つことに。
うちの息子さん、未だにアンパンマンとか好きなんだけどそれと同じくらい好きなのがドラえもんでして、毎週テレビを録画して見ています。なのでドラえもんを見た途端、笑顔に。見れて良かったね~。







夜は姉の家に私の両親も集まって宴会。息子は姪っ子に遊んでもらって大喜び。
こんな息子を見ると子供ってたくさんの家族の中で育てた方がいいんだろうなと思います。
帰りは雪が降る中、私の運転で帰ってきました。この日の夜も楽しかったけど、冬の夜は道路も凍結するしあまり出かけたくないなと思ったのでありました。

☆夢と魔法の国へ☆ 続き

2012年12月03日 21時29分15秒 | イベント&おでかけ
次の日、またまたディズニーランドです。スカイツリーも見てみたいのですが、やっぱ2日間回らないと満足して帰れないので。
朝は7時起床。ここで作戦会議です(笑)
会議の結果、私がプーさんのハニーハントのFPを取りに行き、夫は息子とバズに並ぶことになりました。
朝食を食べに行ってそのままバスに乗り、開園20分前にランドに到着。開門と同時にダッシュです。全力疾走です。
ところが普段走らないので途中で失速(笑)それでも頑張って走って10時10分のFPをゲット。夫も息子を抱えて走ったそうでバズは40分待ちでした。私はFPを取ってからバズのところまでまた走ったのでヘトヘトでした。




プーさんは昨年メンテナンス中で乗れなかったので今回乗れて嬉しかったし、バズも楽しい。
息子も「プーさん楽しかった!」と言っておりまして、母さん走った甲斐があったよ。
その後はバズの15時5分からのFPが取れたので、2回も乗って満足、満足。

今回もイッツ・ア・スモールワールドには2日間で4回乗りました。
待ち時間も短いし、中は暖かいし、夢があってほんとにいいですね。
今年は携帯からアトラクションの待ち時間やFPの発券状況が分かったので、空いているアトラクションをチェックして乗りに行ったりとかなり快適でした。




今回息子が気に入ったのは、グランドサーキットレースウェイ。
こんなゴーカートのような物、男の子は好きですよね。




しかし、ディズニーランドってお金がかかりますよね。
このポップコーンを入れたバケツも2,000円。でも嬉しそうに食べていました。







食事代もかかるし。
洋食にも飽きてきて初めて和食のお店の北斎に入りました。
天麩羅とうどんだけなのにディズニー価格でしたわ。




昨年は夜のパレードを見るのに寒かったので、今年は毛布と敷物を持ってきたのに中止になったので、昼間のパレードを見ようと敷物を敷いて待っていたのですが、ミッキーが目の前に来る前に空港に向かう時間になってしまいました。




あああ、ミッキー、さようなら。





最終の1本前の飛行機に乗って7時20分頃富山に到着。
昨年は膝の上に息子を乗せていたら狭いと言って泣きだし、仕事帰りのサラリーマン達の迷惑そうなため息とか聞こえたのですが、今回はちゃんと席に座れたので飛行機に乗って喜んでおりましたわ。

今年も楽しく2日間を過ごすことが出来たけど、12月というのはクリスマス気分が味わえていいのかもしれないけどやはり寒いし、子供も体調を崩しやすい季節なのでこの時期に来るのはどうかなという感じでした。
それに今回1日幼稚園を休ませたのですが、やはり幼稚園が代休とかそういう日に来る方がいいのかと。
1日目はそれほどの感動も無かったのですが、帰ってきて写真やビデオを見ているとやはり楽しかったな、また行きたいなと思うのでありました。
夢と魔法の国ですからね。また行きたくなってしまうんですよね。

☆夢と魔法の国へ☆

2012年12月02日 22時07分25秒 | イベント&おでかけ
今年も12月にディズニーランドに行くことに計画していました。
ある雑誌では、結婚記念美日に何かする夫婦っていうのは、結婚したことを良かったと思っているからだと書いてあったのですが、ほんまかいなっていう話しですね(笑)
が、昨年みたいに往復飛行機だと今年から息子の飛行機代がかかってくるので、我が家の家計では予算オーバー。長距離運転をしたくない夫なので車で行くことは選択肢に無し。往復JRだと帰りが疲れそう...ということで行きはJR、帰りは飛行機で行くことにしました。
この日は息子も5時半起き。朝早く可哀想だと思ったのですが、すぐに起きてきて自分のリュックに荷物を詰めていました。
6時10分頃家を出て10時半くらいにディズニーランドに到着。





この時は気温が低いものの晴れていました。
この時点で、乗りたいもののFPは取れなかったので、イッツ・ア・スモールワールドに乗ったり、待ち時間の短いカリブの海賊に乗ったりしました。


昼食はスペースマウンテンの横のハンバーガー屋さんで。マックとかなるべく行かないようにしているんだけど、安いんでね。




しかし、今年もさぶい。午後からは曇り空になり気温も下がってきたので、本当に寒かったです。
ホーンテッドマンションのFPは取っていたのですが、時間まで待てなかったのでホテルにチェックインすることに。
ホテルも高いホテルだと予算オーバーだったので、サンルートにしました。
でも、やっぱホテルは古いし、ユニットバスだし、便座も冷たく、写真も撮りませんでしたわ。

ちょっと休んで夕食タイム。
夕食はシェフミッキー。




ずっと満席だったのが前日になってキャンセルが出て取れたのでした。
事前に息子の名前を言って予約しているので、スタッフの人が「○○君、こんにちは~」と挨拶してくれたり、これだけでこっちも笑顔になれます。








息子は近くで見るミッキー達を見て喜んでいましたわ。







飲み物も別料金で高いのですが、息子は今年まで無料だし、なかなかミッキーと写真なんて撮れないので。
何回もミッキー達が来てくれたので、その度にカメラやビデオを構えてはしゃいでしまいました。
息子も喜んでいましたが、親の私たちもテンション上がってしまいました。


そしてエレクトリカルパレードを見に行こうとランドに向かったら小雨が降ってきて中止になってしまいました。
息子も疲れていたし、寒かったので見れなくてもいいと思っていたのでまた少しランドを回ってホテルに向かうことにしました。




今年もツリーが輝いていました。


最近、これまで使っていたパソコンが壊れて、今使っているパソコンのキーボードが打ちにくく記事がうまく書けないので読みにくいかもしれませんが、次の日に続きます。

ピクニック日和

2012年10月27日 22時37分12秒 | イベント&おでかけ
今日は休日で気持ちのいいお天気だったのでお弁当を持って太閤山ランドに行ってきました。
お弁当はいつものから揚げに卵焼き、ウィンナーとワンパターン。



夫に「たまにも違う弁当作ってみれば?」と言われ、はあああ??
私は仕出し屋じゃございません。外で食べればこんなお弁当でも美味しいのじゃ(笑)
お弁当を持って行きたかったのは運動会の時用に新しいレジャーシートを買ったから。このレジャーシートいいですよ。


息子は食べたら、速攻で遊具の方へ走って行きました。
そして私と一緒にどんぐりを見つけ、たくさん拾っていました。






そしてボートにも乗ってみました。ほんと気持ちのいい天気でした。




トレーンに乗ってもう一周したら、息子さん疲れたのか寝てしまいました。




お父さん、泊り明けで疲れているのに、ずっと肩車してお疲れさまでした。




家に帰ってドングリを出してみたらこんなにたくさんありました。
トレイに出して遊んでおります。




明日は雨だそう。ひと雨毎に寒くなりそうですね。

ぶどう狩り

2012年09月15日 22時35分39秒 | イベント&おでかけ
昨年も行ったけど、今年もぶどう狩りに行ってきました。
その前に通り道なので、ファボーレに寄って13時から先着200名にもらえる風船をもらってきました。
少しの時間並びましたが、無事にもらえてよかったです。




そしてぶどう園へ。
昨年は音川ぶどう園だったので、今年は山藤ぶどう園に行ったらぶどうの摘み取りは巨峰ではなく、粒の小さい種ありのぶどうだったので、やはり巨峰が食べたいと音川ぶどう園に移動しました。


まだまだ摘み取れるぶどうはたくさんありました。




食べ放題は1時間1,200円でした。私達は摘み取った分を計ってもらって買っていくことにしていたので昨年同様息子に好きなのを選ばせました。
今年はハサミを使ってなんとか取ろうとしていました。



結局3房程取らせて1,900円程でした。
スーパーで買う方が安いのだけど、スーパーに寄っては食べごろを過ぎた物も売っていたりして食べてがっかりすることもあるので、こちらの方が高いだけ食べるのには安心です。

ぶどうのシャーベットが売っていたので食べてみることに。




甘いんだけど、でもあっさりしていてすごーく美味しかったです。


摘み取ってきたぶどうはすぐに冷やして夕食後に食べてみました。
粒が大きくて甘く美味しかったので、3人で争うようにして食べました。
明日も食べるのが楽しみです。

ランキングサイトに登録してみました。クリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ





ミラージュランド

2012年08月25日 20時46分46秒 | イベント&おでかけ
まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
今年は大雪だったんだからその代わりに夏の終わりくらいになったら涼しくなってもらいたいですよね。

先日、どこか美味しいソフトクリームが食べたいとネットを検索していたら、滑川のリンデンバウムのソフトが出ていたので食べに行ってきました。



「ミルキーはママの味~♪」みたいなそんな甘いミルクの味がして、しかし後味はそんなに甘すぎず美味しかったです。
そして息子が「遊園地へ行きたい!」というので、ミラージュランドなら近いことだしと行ってきました。


ミラージュランドって乗り物はどれもたいしたことはないけど、観覧車だけは大きいですよね。




眺めもよろしいし、私も息子も観覧車は好きなのですが夫は観覧車が嫌いだそうで途中からずっと怖いと言って目をつぶっていました。怖いんだったら乗らなきゃいいと思うのですが、変わった人だわ(笑)
しかし暑い日の遊園地は勘弁して欲しいです。







観覧車の中からはプールも見えるので、それを見た息子がプールへ入りたいと言いだし、プールは入る予定も無かったので準備もして来なかったのでまた今度ね、と言う事で帰ってきました。



そして昨日、今度は約束通りミラージュランドのプールへ行ってきました。
息子の広い屋外のプールに大喜び。一人で浮輪で泳いでいました。




親の私達もこの暑さだったので、冷たいプールに浸かってきました。
そしてこのウォータースライダーにも交代で滑ってきました。(写真を撮っていなかったのでHPで拝借しました。)




見た目よりも滑るのが早くてプールに入る時、水しぶきが思いっきり顔にかかってしまうのですが、夫と「これはストレス解消になって癖になる」と笑いながら言っていました。息子も私達が滑るのを見て大笑いでした。
毎日「暑い、暑い」とぼやいていましたが、この暑さだからこそこんなプールで遊んで楽しいと思えるんですよね。
海水プールだけあって帰ってきたらぐったりで日焼けもしてしまいましたが、息子のおかげで親の私達も楽しめました。



ランキングサイトに登録してみました。クリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村 子育てブログへ