goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

キヌカ塗り

2012-09-02 10:12:30 | オットの料簡
我が家で建材として使われている木材は、床、階段、手すりから建具に至るまで全て無垢材。ですからワックスなどの処理がなされていませんので、美しく保つためには手入れが必要になります。

で、手入れの方法として工務店の方から言われたのが、1年に一度キヌカを塗ること。
キヌカは米ぬか油で作られた自然塗料です。これで家中の床、柱、建具を磨くのが私の夏の仕事です。キヌカを塗って2時間ほどしたら、床がピッカピカのツッルツルです。家中をいっぺんに塗るのは無理なので、塗る場所を区切って少しずつ塗ってゆきます。夏の間にこの仕事を終えて、秋には外回りの無垢材にオスモ塗料を塗らねばなりません。手間のかかる仕事ですが、ハウスキーピングは気分転換を兼ねたたのしい仕事です。

otto
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かなり前のものから・・ | トップ | 子どもは退屈すべし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オットの料簡」カテゴリの最新記事