goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さくらクッキーとうめクッキー

2007-04-03 14:20:43 | 焼くろうくん便り


教会でお世話になっている方々から、赤ちゃんの可愛らしい靴やお洋服を頂いたり、素敵なおくるみとベストを編んでプレゼントして頂いたり、初節句にとお菓子を頂いたり・・・その感謝の気持ちをこめ、春らしい桜とお祝いの梅のクッキーを焼かせて頂きました。レシピは、いつもパン用の強力粉や製菓材料を購入している「cuoca」で今公開されているものを参考に。デコレーションは、ココナッツシロップとストロベリーシロップのアイシングとサインチョコです。

赤ちゃんがいるとまとまった時間がとりにくく、お菓子作りも敬遠しがちです、いざトライしてみての感想は・・・「案外出来るナ」というものでした。もちろん一人(二人?)のときと違って、好きなときに好きなようには出来ません。クッキー作りにしても、生地作り、型抜き、焼き上げ、デコレーション、ラッピング、そのどれもまとめて出来たわけではなく、分断作業。実際朝8時から生地作りを始めて、ラッピングまでたどりついたのは夜中の12時過ぎ。でも「一気にまとめてやってしまう」ということが無理でも、こうして分断すれば楽しみながら出来るものなんだということに気づけてよかったです。生地を作っておしめをかえておっぱいあげて、寝ているすきに型抜きして冷やして、またおしめをかえておっぱいあげて、あやしても寝ないのでつきっきり、ようやく寝始めたすきに焼き上げて、冷ましている間にみんなでお散歩に出る、夕飯前になんとかデコレーション(夕飯後回し!)、夕飯を作って食べて、おっぱいあげてお風呂に入れて、おっぱいあげてあやして寝かせたときにはもう12時になっていましたが、それでもラッピングをしながら「出来た~!」と達成感。

でももちろん、これを可能にしたのはオットさんがこ初々さんをみていてくれたのと、ほかのあらゆる家事を後回しにしたことと、こ初々さんの授乳間隔が少し伸びたこと。新生児は3時間ごとの授乳、と一般的にいわれていますが、こ初々さんはこれまでずっと2時間おきの授乳でした。どうも一度にたくさん飲むことが出来ないらしく、たくさん飲み過ぎると吐いてしまいますし、こ初々さんの胃の容量からは頻回授乳のほうがいいようでした。また私のおっぱいも2時間でパンパンになってしまうので、ちょうどよかったのです。しかし2時間おきの授乳って本当に忙しいです。授乳に30分ほどかかるので(あやす時間も含めて)、次の授乳まで(つまり泣いておっぱいを欲しがるまで)その間わずか1時間半。自由になる時間が1時間半というのも、(私が)寝る時間が1時間半というのも、やっぱりちょっとしんどいんですね。ですがここ最近ようやく3時間おきの授乳になってきて、それに伴い自由になる時間も(私が)寝る時間も2時間半と増えて、身体も楽になり、出来ることもぐんと増えたように思います。3時間ごとの授乳になって初めのうちはおっぱいが張って厳しかったですが、今はおっぱいもこの状況に慣れたらしく!?あるいは受注生産性になったのか!?3時間間隔というリズムができてきました。不思議なものですね。

とにかく赤ちゃんがいると、「(自分のことは)できない」ことに目がいってしまいがちですが・・・やり方さえ変えれば出来るんですね。パン焼きにしても、それこそ気長に天然酵母パン作りなんて赤ちゃんのいる暮らしにはぴったりかもしれません。クッキー作りをして、「これからも、楽しむぞ~!」と意気込んだ次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン&チーズブレッド

2007-02-11 13:41:46 | 焼くろうくん便り


ベーコン&チーズブレッドを焼いてみました。
一次発酵までの生地作りはホームベーカリーにお任せして、成形・焼成はこちらで。本当に久しぶりに「やくろうくん」でパンを焼きました。ちょっと空洞が大きくなってしまいましたが、皮もぱりっとして美味しく焼けたと思います。

ここへきてあれこれと活動しているようですが、毎日尋常ではない眠気との闘いです。ちょっと活動しては睡魔に襲われ、1時間以上眠りこんでは起きて、また活動してお昼寝して・・・の繰り返し。つわりの時の眠気以上のような気がします。貧血のせいなのか、妊娠末期のホルモン状態のせいなのか、あるいは出産に向けて体力を温存しておこうという身体の戦略なのか分かりませんが・・・よくもまぁこんなに眠れるものだと呆れるくらいに眠っている臨月の初々さんなのでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのカントリーケーキ

2007-02-08 23:54:05 | 焼くろうくん便り


ここのところ「やくろうくん」が大活躍・・・
「りんごのカントリーケーキ」を焼いてみました。生のりんご(紅玉)にラム酒をふって、そのまま焼きこんであります。オムツを下さった方と、ベビーベッド・ベビーバスを譲って下さった方のために焼きました。

ついに今日ベビーベッドとベビーバスが我が家にやってきて、なんだか急にぐんと「赤ちゃんがやってくるおうち」らしくなりました。今まで、目に見えるところに赤ちゃんグッズが何もなかったのです。身体もだけど、視覚的に「いよいよだ」感がまたしても高まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2006-12-25 19:26:20 | 焼くろうくん便り


メリークリスマス!
ということで、きばって「りんごのタルト」を焼いてみました。りんごは岩手にいる祖父母のもとから届いたもの。皮はむかずにりんごをざっくざっくと切ってシナモンをからめ、そのまま焼き込んでみました。今冷まし中なので、お味見はまだ・・・クリームはアーモンドプードルを大量に使っているので、アーモンド味に仕上がっている予定です。

タルトを焼いたら力尽きてしまったので、お夕飯は手抜き・・・
クリスマスなのに~。



朝起きたら、サンタさんからクリスマスプレゼントが届いていました♪
白い硝子のボウルとグラス。寺町押小路にある「直向(ひたむき)」さんで見かけて一目惚れしたものたちです。「直向」さんは、各地の伝統工芸品や作家さんたちの作品を置いていて、見ているだけで楽しいお店ですよ。

ちなみにオットさんのもとにはサンタさんが来なかったので、私からプレゼント。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚だ パート2

2006-10-08 17:15:51 | 焼くろうくん便り


ナニコレ?
と思ったあなたは正直者です。
これは一応・・・
「モンブランふう」

栗をゆがいて皮からかきだした実を、ひたすらひたすら裏ごしして、それに牛乳と生クリームを加えたらマロンペーストの出来上がり。そして未だかつて成功した試しのないスポンジを焼くことは断念して、はじめから「バニラシフォンケーキ」を焼きました。シフォンの上に、生クリームとマロンペーストをデコレートしたのが、この「モンブランふう」。モンブラン用のデコレーション道具がこれまた無かったので、こんな「ぷぷぷ」な仕上がりになってしまいました。

でもね、見た目は不細工だけど、美味しいよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする