goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生活デ哲学スル

2006-03-07 22:45:43 | 生活デ哲学スル
今日初めてコメントを頂いて、びっくり嬉しかったです。
ブログを始めて「カウンター」の数はちょっとずつ増えるものの、どんな方が読んでくれているんだろう、本当に訪ねてきてくれているのかな~なんて実は半信半疑でした。
ちゃんとどこかに、誰かに届いているんだな。ふしぎ。

このブログのコンセプトは「生活を綴ること」です。
一人の生活者として、多くの人の生活の援助を行う看護師として、「生活」を楽しみ、かつ丁寧に見つめ綴っていきたいと思います。
そんな中から、もしかしたら生活の哲学みたいなものが生まれるかもしれない!?
無謀な希望を持って、日々の生活で考えた/感じたことを「生活デ哲学スル」に綴っていきたいなぁと思っています。

なんて偉そうに言っていますが、今日は仕事で失敗。
患者さんが「爪切り貸して」と言うのでお渡ししたら・・・なんと深爪しすぎ&肉まで切ってしまっていました。がーん。
その人が自分で上手に爪を切れるかどうか、というのはその人の「生活力」を示します。
私はその人を一人で爪を(安全に!)切ることができる人だと思ったのですが、その判断は誤りで、結局その人の「生活力」を的確にアセスメントすることに失敗してしまったわけです。
賛否両論あるかもしれませんが、看護の専門性は生活力のアセスメントにこそあると私は思っています。
だから、今日の失敗で再び「まだまだだなぁ」と感じ入ることになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする