goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とマクベスのいちゃいちゃ日記っ

愛機――マクベスで綴る、日常系プログ。
小説、アニメ、遊戯王 他

敢えて読みにくくする

2012年04月12日 | 小説
って言うのは案外重要な技術ですね。
リーダビリティ(読みやすさ)が高い小説というのは、スピード感があって、それに意味もすっと伝わってくる。
それはそれでとても良いのですが、小説全編においてリーダビリティが高すぎると、最後の最後まで一気に呼んでしまって、
読後感もへったくれもない感じになってしまいます。
だからこそここで読者の足を止めたいって文を、わざと読みにくく書いて、リーダビリティを下げる。
かなりの高等技術ですが、「大事なことをより強く主張するにはどうすればいいんだろう?」
という疑問に思い当たったとき、思い出してみてください。

「貴方がいなくなって、私はとても寂しかった」
よりも
「貴方がいなくなって、私はめっぽう寂しかった」
の方が『寂しさ』がより強く伝わるでしょう。

「私が一番好きな場所」
よりも
「私が一等好きな場所」

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カラス)
2012-04-13 01:00:20
皆さん持論があるようですね。
良いことだと思います。

>>読む速度を落とさせるなら、私は回りくどい文章を書きます。大事なことには、たくさんの文字を使うし、読者もそれを感じ取ってくれると思うんです。

大事なことを長々と書くことは、ある種初歩的な強調表現方法だと思います。でも、ある一つの思い(意思・主張)を強調させるために必要以上に長く書く、これよりも一個上のステージが「長さを変えずに強調する」だと自分は考えています。
1から10まで心情を吐露させて、はっきりと読者に主人公の気持ちを伝えることも重要ですが、それをいかに「具体的に書かず」に伝えるか、
これが管理人の主張である所です。

一方555氏のは、誇張表現って事ですよね。
ラノベのヒロイン描写ではよく行われていますね、管理人もお世話になっています。
ただ↑でも言ったとおり、「強調しつつ」いかに「簡潔に」伝えるか。これが重要だと自分は考えています。
返信する
Unknown (555)
2012-04-12 23:12:47
個人的には、遠回りな文章と言うよりも極端に大げさな文章が良いんでない?と思う僕です。

読みにくいと言うか、それこそ主人公がヒロインを見るときに、読んでる側が小恥ずかしくなるような極端な表現?

まぁ、どう言った方法で書くにしても、そのタイミングを完璧に見極められる作者の腕が無いと威力半減もいいとこですから、そう言ったところを見極められる眼がむしろ欲しいと思う未熟者の今日この頃ですww
返信する
Unknown ()
2012-04-12 22:44:38
うーん。
上記の例だと、あまり変わらないと思います。

むしろ「とても」とか「一番」みたいに簡単な言葉の方が、正直で気取ってない感じが出て、かえって気持ちが伝わりやすいかもしれない。

読む速度を落とさせるなら、私は回りくどい文章を書きます。大事なことには、たくさんの文字を使うし、読者もそれを感じ取ってくれると思うんです。
返信する