今日は 以前読んだ 本の中の 一節
「ねずみが ある行動をしたら えさをもらえる」
最初は わからないのですが なんとか餌をもらうために
いろいろな行動をした結果 餌を食べられる。
何度も 何度も繰り返していくうちに 学習する。
ふと・・・そんな内容を 思いだしました。
昨日も 書きましたが新年度も始まり 新しい試みが
あちらこちらで スタートするなか 一番気をつけないと・・・と
思うのが 人と人の感情の問題。
できわく事柄は 職種によって違うと思いますが
感情が 露出しているなと 思うときは 注意が必要です。
人間って 対価をいただくための仕事であるのに
ややこしい感情があると 痛い思いをすることがあります。
その点 ねずみや 動物なら 餌をもらうためには
何をすべきか ただ素直にその行動を繰り返すことができるのです。
ある意味 見習いたいものです。
【珍】ネズミになつかれまくる猫
はて? ねずみは どんな餌を もらって、賢くなったのでしょうね。
キャットフード? それとも チーズ それとも・・・・・。
ストレスは 免疫力を低下させてしまうそうです。
寝る前には 仕事や勉強で固まった頭を 柔らかくしてお休みください。