今日 1日の中で 「覚えている」という言葉が
何回も出てきたので・・・・今日のテーマに。
1年以上も前に たった一回ぐらいしかお会いしていないお客様が
「たしか 〇〇〇〇〇に いっらっしゃいましたよね。」
・・・と 言われて・・・・ 私は 思い出せない。
たとえば 夜になって 今日お会いした方を 頭に浮かべて
話した内容を 思い出す。
同じように 接したつもりでも
印象に 残った方 印象の薄い方
その違いは どこか出てくるんだろう?
夜になって テキストを読みはじめて
2年前の 記憶が少しずつ 蘇ってくる。
それでも なじみの少ない言葉と しっかり覚えている言葉がある。
そんなの 当たり前と言ってしまえば それまでだけど
その記憶の ルールが とても不思議に思えてきた。
1年前と 職場が変わった私にとっては
覚えていただいていて 嬉しいやら 複雑やら・・・。
でも すっかり忘れられているよりも
記憶の隅っこにでも 置いてもらっていたことは
喜ぶべきことかも・・・・。