冷たい風が 吹いてきました。
昨日は かなり落ちていましたが 誰か心配してました?
まあ いつもの事だから・・・・なんて誰も心配してない?
(たぶん 男前その1 その2は お母のことだから・・・。)
でも やっぱりいろいろあると へこむものですよね。
そもそも みんなそうなんじゃないかな?
昨日は 試験勉強しようと思ったら 11時半には 眠くなってしまって
以外と 精神的に疲れていたんだと・・・・と 自分で納得させて
寝ました。でも 不思議なんですよ。3時半ぐらいに 目がさめて
その少し 後に 自転車の音
男前その3が 帰ってきたした。やっぱ 無意識の脳は
眠らないって本で 読みましたが
本当だと いつも思います。意識の中では 心配していないのに
ちゃあんと その時間だけ目が覚めるのが 不思議ですよね。
で ? あ それから 朝は 少しだけ重い頭を どうやってか
切り返しなければ・・・(低級な感情に振り回されている自分に腹が立つ)と
そんな時 いつものように 茂木さんのブログ
今日の内容は お友達と脳の事について話している時が
一番楽しい・・・・そんな内容でした。
これだけ 私はいつも脳の事を書きながら へこんだ時は
忘れている自分なのですよ。
そもそも 人間も動物なのですよ。 痛みを感じたり 辛い事がある事に
へこむのは 脳の当然の反応で 思考の中に癌みたいな物が
できてくるんのが 当たり前なんだ・・・・・。
じゃあ それを切ってしまえばいいんだ。
そう考えてみたんです。 切るためには 同じような考えの仲間の
言葉や 行動からエネルギーをもらう事
そして まず そんな自分を 冷静に見る事
お待たせしました。いつもの 3分絵の登場です。
① はさみの青い部分は 脳のしくみをしる事
② はさみの黄色い部分は 同じような考え方の仲間の行動や言葉
(私が仲間と感じるのは
自分を変えようとする人 成長したいと考える人
前向きに 常に自分と戦う人)
③ はさみの中心の部分は 自分を見る
④ そのはさみから 生まれるのが 感覚 想像
⑤ そうすれば 下向きにできた 思考の癌を簡単に切り落とす事が
できる。
⑥ 下向きの癌が 切り落としされると 上むきの大きな山が
できてくる。
・・・・と いうことで 冷たい風の中 歩いても
ちいっとも 寒くなっかたですょ。
「風の強い日は やる気がどんどん出てくる」 男前その3 名言集より
お昼の休憩時間には
風にあおられながらも けなげに 必死で飛ぼうとする
モンシロ蝶を 発見する事が できて 自然の力に
ただ ただ 驚かされるばかりです。
羽根は ぼろぼろなんですが しっかりと 自分の力で
飛んでいるんです。
蝶との距離 3mぐらい(その上 サングラス その上老眼入ってるし)
それでも撮った画像が 全部綺麗に撮れる事 自体が
もう奇跡的ですよ。
全部 少しづつ 違うのです。
とても 蝶が愛おしく思えて
どれも はずせなかったというわけです。
おまけに 空も
・・・・と 今日は 昨日落ち込んだぶん しっかりと
はね上がったというわけです。 お騒がせ。
ところで 近頃 イメージストリームで 不思議な現象が
現れて 少しびっくりしています。
昨日 言葉の羽根という表現を使いました。
そして 今日蝶の羽根をみました。
2日ほど前 温泉をイメージしました。
次の日 茂木さんのブログで 温泉がでてきました。
2日ほど前 アラジンの魔法のランプという表現をしました。
昨日 TVの中で アラジンの魔法のランプを見ました。
たまたま 偶然が 重なっただけ・・・ですよね。
冷たい風の中 歩きながら ・・・・
最高の気分で 1日を終える事ができる事に感謝です。
出会った多くの人 厳しい痛みをくれた方 優しい助言をくれた方
いろんな方のおかげで こんな考え方ができようになったんだ・・・
そう思うと いつかは
今 しんどいって思っている方々にとって役に
たてる人間になりたいと思います。(今日は真面目に)
今日も 1日 有難うございました。にほんブログ村