goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第 158話 ことばの力

2009-01-11 21:47:59 | 自己啓発本
ガ 「寒いのう。何にもしたくないわ。

   布団にもぐっていたいわ。」

私  「・・・・・・・・・・」

ガ  「何か 言ってくれ。」

私  「ガネーシャって 神様 助言者?ほんまに?

    さて いつものように お城ウォーキング

    今日も出会いました。

    おはようございます。そのひとことだけ声を

    かけました。

    いつも自転車によりかかるおばあちゃん。

    ふと 思ったのですが

    今日みたいな日は 普通に歩くだけでも寒いです。

    でも だいたい 1周ぐらいしたころ 体温が上がって

    きて ジャケットの下は ぽかぽかしてきます。

    でも あのおばあちゃんの場合は

    あの速度だったら 体温も上がらないわけですよね。

       ふぅ やっているレベルが違いすぎる。

    想像以上に 毎日歩くことは 大変なことのはずです。


ガ   「ふ 布団の温かさ・・・」

私   「  ・・・・無視

         


 さて いつものように 私の本のダブル読みは 続いています。

  一冊は 昼休憩時間に カーネギーさんの 人生論


 もう一冊は夜寝る前に 勝間和代さんの ビジネス頭を創る

            7つのフレームワーク力


 1日に 両方の本を読むことが とっても楽しい毎日です。

  さて 昨日の夜 フレームワーク力で読んだ部分を

  紹介すると・・言葉を使うときには前後の文脈

  (コンテクストといいます)の中でいったいその言葉が

  何を指ししめすのかということについて、

  相手が具体的にわかるように (いわゆる腹落ち)

  するように話す必要があります。

  つまり相手が 相手自身のそれまでの経験・体験を

  活用しながら貴方の言葉をもう一度 自分の言葉にして

  話せるようになるまで伝えきれることが必要です。


        

  さすがです。やはりこれだけ今社会の人に

  認められる方だからこそできる表現だと 

  つくづく感動しました。


        

  その後 今日の昼休憩では 人生論

  ・・だから 蹴飛ばされたり 批難されたりしたとき 

  そのような行為によって相手は優越感を味わおうと

  しえいる場合が少なくないことを覚えておこう。

  それは しばしば それはしばしばあなたが何かの

  業績を上げており 他人から注目されていることを

  意味している。・・・不当な批難は しばしな

   偽装された賛辞であることを忘れてはならない。

  死んだ犬を蹴飛ばすものは いないことを思いだそう。

        

  ことば 言語力のもつ力の大きさを 今さらながら

  驚かされます。このカーネギーさんの 本を

  知らなければ 私は今の仕事を選んでいないと思います。

  数ヶ月前 私が体験したような痛みを乗り越えようと

  した人は どれほど多いのだろうかと思うと

  時代を超えて 人の心の悩みが同じなのだと

  感じました。 黄緑色で マーカーした人も

  同じような事に 悩んだ時期もあったのかなと

  想像してしまいました。

 
       

ガ 「わしにも 登場させろや。

   本を読んで 感動したのは よくわかった。

   ただ 吸収しただけでは いかんだろ。

   それだけ 大切な 発見をさせて

   もらっているんやから。」

私 「そうですね。 そこが大切です。

   ・・・ということで 偶然が

   何回も重なって 今の仕事をしています。

   今日も お客様から 健康の大切さを

   教えてもらいました。

   1日おきに 透析をされているとの事でした。

   1回に 4時間かかるそうです。

   あとは 毎日自宅で TVを見るだけの毎日だそうです。

   目の前の私の顔も ほとんど見えないそうです。

   でも かわいいお孫さんが おじいちゃんの世話を

   してくれることも お話してくださいました。

          

   と いうことろで 

   何も 感じなければ 感じないのが私の仕事です。

   ですが 感じる事ができれば 

   とても大きな 力になります。

   ことばの力は 人生を変えるほど 大きいものです。

   本の中から たった一行

   人の言葉から たった一言

   それで 人生が変わるかもしれません。

   
   今日も 本を読むのが 楽しみです。

         では このへんで・・

  

  

  
   

  





    


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする