ガ 「あー 退屈だ。あー へこむわ。 あー 情けない。めっちゃ腹立つわ。」
私 「どうしたん。めずらしく落ち込んでいるやん。
神様のくせに落ち込むわけ」
ガ 「ああ。 神様会の緊急会議があったんや。人間界の経済不安について
あんまりにも進んで 担当のわしの責任やて みんなからせめられてな。
わしって 財産をもたらしたりする神やろ そやから
わしの管理に問題があったんやって、 ああ そうや
2年ほど前 ちょっと気になった事あったんやけど
でも 今回の事は 予測がつかんかったわ。・・」
私 「困ったなあ。もう 神様をなぐさめんといかんわけ。
頼むわ。 そのくらい自分で なんとか気持ちを切り替えてよ。」
ガ 「え そないない事いうたって この問題は根深いで
責任は そう簡単には解決せんで、経済不安はますます広がるで・・
どうするんや。あー 俺 もう うつ状態から抜け出せんわ。」
私 「あー イライラするわ。そういう時は・・
ガ 「そういう時は?・・・ もしかして わしのせいでなないよ。
なんて 優しい言うてくれるんか?」
私 「アホ その逆や。 ガネーシャが悪いんや とことん苦しんで
苦しんで もうそれ以上落ちるところがないまで
自分を落とすんや。・・・
ここからが ポイント 分身の術を使うんや。」
ガ 「分身の術?」
私 「そう 自分の心から もう一個の心が ふわふわ飛び出して
自分の頭上 3mぐらいのところまで風船みたいに
心だけ飛び出すんや。・・そして
おー 苦しみよるわ。 どこまで苦しいんやろ。
どこまで 落ちるんや? そんな自分を客観的に
見るんや。 面白いで。」
ガ 「いやな やっちゃなあ。そういうのMっていうんと違うか?」
私 「そう Mな人間にしかできん。Sなやつにはできんわ。
なにぶん いじめられることに慣れとるから・・」
定期的に どうしようもない落ち込む時は
この手を使う。」
ガ 「そうか 分身の術か。」
私 「それに これはビジネスにもとても 役に立つ
今 一番興味あるのが 顧客心理 エモーショナルマーケティング
お客様の心理をどう理解するか これから
どんなビジネスでも必要とされるやろ。
でも お客様の心理を理解する前に
自分の心理がわかる必要があるやろ。・・・・・
自分の心理もわかってないのに お客様の為なんて
ありえんやろ。」
私 「本ももちろん 勉強になるけど
自分が一番理解できるのが 自分の感情というわけ。
自分の感情が どうして落ち込んでいるのか
原因はなんなのか? 何をいらいらいしているのか?
苦しむ自分を客観的に見る これはかなり面白い。」
ガ 「かわっとるなあ。あんた。」
私 「ありがとう。 もうひとつ M型 乗り越え方
教えてあげようか?・・
・・・それは 最悪の事態を予想する。
まあ 死ぬことはないし・・。
ちょっと暗い話だけど ・・
私の人生 約40年間 不安ばっかり考えて
終わったんや。実家は かなりの借金あったから
(でも 結果的には うまくいった)
あと 子供の病気やら ・・
だけん これからは
おきてもない 不安を考えるのは や・め・た。
一番問題なのは その40年という時間を
不安を抱えて 自分の時間を過ごしたという事
だから 自分の気持ちぐらい 自分で
コントロールする。」
作り笑いしても 必ず 人に感情は伝わる。
必ず 伝わる。だから 自分自信の心が
心から楽しいないとその人に 魅力なんてないやろ。
魅力のある人は 人生楽しんでる。
自分も楽しめんのに お客様の為になんて・・・
ありえんやろ。・・・」
義務感 悲壮感は 必ず 伝わる。
お客様やて 人生の達人や。
うわ! この人 なんか口先だけで話しとる。
仕事だから話とる。 そんな事 よーくわかるわ。
まず 自分が心から人生を楽しんでいるか?
自分らしく生きてるか?
人の物まねでなくて 自分流に。
まあ そんな事が この歳になってわかったという事。
ガ 「おー それはすごい だてに歳とってないなあ。」

今年感動した本の中から
5つ目 抵抗感の克服
例えば ・・買いたいネックレスがあるとする。
でもちょっと 若い人むけのデザイン。かわいすぎる。
その商品を売ろうとする店員に ・・お客様が
「あのネックレスって ちょっとかわいすぎますよね。?」聞く
店員 「そんな事ないですよ。このくらい普通ですよ。」・・ではなく。
「あ 確かにちょっとかわいいデザインですねよね。
でも そのデザインを より上品に 素敵に見せる事ができれば、
若い方がつけるより 一層ネックレスも お客様も素敵に
なれますよね」
・・・とこういう事なのかな・・・・?

また 2連休がやってきました。
たまには図書館もいいかもしれません。 でもみなさんも
ENJOY !! By みるきー
私 「どうしたん。めずらしく落ち込んでいるやん。
神様のくせに落ち込むわけ」
ガ 「ああ。 神様会の緊急会議があったんや。人間界の経済不安について
あんまりにも進んで 担当のわしの責任やて みんなからせめられてな。
わしって 財産をもたらしたりする神やろ そやから
わしの管理に問題があったんやって、 ああ そうや
2年ほど前 ちょっと気になった事あったんやけど
でも 今回の事は 予測がつかんかったわ。・・」
私 「困ったなあ。もう 神様をなぐさめんといかんわけ。
頼むわ。 そのくらい自分で なんとか気持ちを切り替えてよ。」
ガ 「え そないない事いうたって この問題は根深いで
責任は そう簡単には解決せんで、経済不安はますます広がるで・・
どうするんや。あー 俺 もう うつ状態から抜け出せんわ。」
私 「あー イライラするわ。そういう時は・・
ガ 「そういう時は?・・・ もしかして わしのせいでなないよ。
なんて 優しい言うてくれるんか?」
私 「アホ その逆や。 ガネーシャが悪いんや とことん苦しんで
苦しんで もうそれ以上落ちるところがないまで
自分を落とすんや。・・・
ここからが ポイント 分身の術を使うんや。」
ガ 「分身の術?」
私 「そう 自分の心から もう一個の心が ふわふわ飛び出して
自分の頭上 3mぐらいのところまで風船みたいに
心だけ飛び出すんや。・・そして
おー 苦しみよるわ。 どこまで苦しいんやろ。
どこまで 落ちるんや? そんな自分を客観的に
見るんや。 面白いで。」
ガ 「いやな やっちゃなあ。そういうのMっていうんと違うか?」
私 「そう Mな人間にしかできん。Sなやつにはできんわ。
なにぶん いじめられることに慣れとるから・・」
定期的に どうしようもない落ち込む時は
この手を使う。」
ガ 「そうか 分身の術か。」
私 「それに これはビジネスにもとても 役に立つ
今 一番興味あるのが 顧客心理 エモーショナルマーケティング
お客様の心理をどう理解するか これから
どんなビジネスでも必要とされるやろ。
でも お客様の心理を理解する前に
自分の心理がわかる必要があるやろ。・・・・・
自分の心理もわかってないのに お客様の為なんて
ありえんやろ。」
私 「本ももちろん 勉強になるけど
自分が一番理解できるのが 自分の感情というわけ。
自分の感情が どうして落ち込んでいるのか
原因はなんなのか? 何をいらいらいしているのか?
苦しむ自分を客観的に見る これはかなり面白い。」
ガ 「かわっとるなあ。あんた。」
私 「ありがとう。 もうひとつ M型 乗り越え方
教えてあげようか?・・
・・・それは 最悪の事態を予想する。
まあ 死ぬことはないし・・。
ちょっと暗い話だけど ・・
私の人生 約40年間 不安ばっかり考えて
終わったんや。実家は かなりの借金あったから
(でも 結果的には うまくいった)
あと 子供の病気やら ・・
だけん これからは
おきてもない 不安を考えるのは や・め・た。
一番問題なのは その40年という時間を
不安を抱えて 自分の時間を過ごしたという事
だから 自分の気持ちぐらい 自分で
コントロールする。」
作り笑いしても 必ず 人に感情は伝わる。
必ず 伝わる。だから 自分自信の心が
心から楽しいないとその人に 魅力なんてないやろ。
魅力のある人は 人生楽しんでる。
自分も楽しめんのに お客様の為になんて・・・
ありえんやろ。・・・」
義務感 悲壮感は 必ず 伝わる。
お客様やて 人生の達人や。
うわ! この人 なんか口先だけで話しとる。
仕事だから話とる。 そんな事 よーくわかるわ。
まず 自分が心から人生を楽しんでいるか?
自分らしく生きてるか?
人の物まねでなくて 自分流に。
まあ そんな事が この歳になってわかったという事。
ガ 「おー それはすごい だてに歳とってないなあ。」




今年感動した本の中から
5つ目 抵抗感の克服
例えば ・・買いたいネックレスがあるとする。
でもちょっと 若い人むけのデザイン。かわいすぎる。
その商品を売ろうとする店員に ・・お客様が
「あのネックレスって ちょっとかわいすぎますよね。?」聞く
店員 「そんな事ないですよ。このくらい普通ですよ。」・・ではなく。
「あ 確かにちょっとかわいいデザインですねよね。
でも そのデザインを より上品に 素敵に見せる事ができれば、
若い方がつけるより 一層ネックレスも お客様も素敵に
なれますよね」
・・・とこういう事なのかな・・・・?




また 2連休がやってきました。
たまには図書館もいいかもしれません。 でもみなさんも
ENJOY !! By みるきー