goo blog サービス終了のお知らせ 

ピヨピヨ日記

日々の小さな出来事を 綴っていきます

イタリアの旅(8日目) ローマ

2008-05-31 | 旅日記
世界遺産ローマ市内とバチカン観光

カトリックの総本山バチカン市国
バチカン美術館では 館内にあるシスティーナ礼拝堂の
ミケランジェロ作 「最後の審判」 を・・・・・引き込まれるような画でした

        

隣接のサンピエトロ寺院と広場

        

           

                     全員集合

古代ローマ時代の闘技場 コロッセオ

        

お昼ご飯に 始めてピザが・・・かなり大きかったのですが完食しました

        
                                               おおーきなオーナーと

お昼ごはんを沢山食べましたので 元気にローマの街を 散策&お買い物

               トレビの泉 (コインを1回投げるともう一度訪れられるとか )投げました・投げました

       

            
ローマの休日の映画の中で オードリ・ヘップバーンが アイスクリームを食べた スペイン広場

       

夜は カンツォーネディナーを・・・
そこで  サプライズ  が
カンツォーネ終盤・・・・・何だか分からないイタリア語でしゃべりながら
歌手の方3人が私のところへ・・・・・
誕生日の近い私に  happy birthday to you happy birthday to yo ・・・・・と    なななに~~~

          

       添乗員さんの粋な計らいでした・・・・・感謝・感謝の夜でした

 宿泊は ローマに



       

イタリアの旅(7日目) カプリ島

2008-05-31 | 旅日記
水中翼船でナポリよりカプリ島へ   

         

待ちに待った 青の洞窟でーす 太陽燦々 
 なーし  なーし 今日は バッチリでしょう

カプリ島にて中型船に乗り換え、歴代のローマ皇帝に愛され
 ナポリ湾の真珠  と呼ばれた、透き通るように青く輝く洞窟を・・・・・
小さな手漕ぎの船にまた乗り換え 頭をすくめて入ります

     

         
                   
                    

    

やったーーー 


ローマ泊 



イタリアの旅(6日目) ナポリ

2008-05-31 | 旅日記

ユーロスター・イタリアでナポリへ  (約3時間20分)

       

ナポリはマフィアの街 駅に着くとすぐに  で ポンペイへ

北からだんだん南に向かってきました・・・気温も上がり フルーツの店が目立ちます

       

ポンペイは紀元前8世紀頃からギリシャの植民都市とて発展し、後にローマ帝国に統合される。
西暦79年のヴェスヴィオ火山の噴火によって一瞬にして街は消え去ってしまうまで、貴族達の別荘地として愛されていたそうです。
18世紀に始められた発掘は、今も続いており 古代の人々の生活を現代に伝えています。

       

ナポリはごみ問題で大変です。
ごみ収集車が来ないらしく 道のあちこちにごみの 山 山 山 臭いし 不衛生です。
そんな ナポリ郊外のホテルに宿泊です 
早く朝にな~~~れ 早く脱出した~~~い

イタリアの旅(5日目) フィレンツェ

2008-05-31 | 旅日記
もちろん   
世界遺産の街 ピサヘ 

 から降りるとすぐに可愛らしい女の子がにこにこして近づいてきた
何だろうと思っているうちに これがくせもの・・・スリ 
未遂に終わったが 私を含め3人ほど掏られそうになった 

気持ちとバックを引き締めて 大聖堂の鐘楼として建築された ピサの斜塔へ
この塔は 建築中10㍍程出来上がったところで傾きに気づいたそうです。
修正をしながら建築したそうで まっすぐに曲がっているのでなくバナナの形になっています。

       

         

                  逆光で顔がよく見えないので載せてみました 

 までの帰り道 今度は集団で子供たちが・・・またしてもスリ
また未遂に終わりましたが 学校にも行けずそうしなくてはならない子供たちに同情すら覚えました・・・
が 複雑な気持ちでした  
後から  の中で 添乗員さんが 他のグループは3人ほどすられたと言っていました  


午後からはフィレンツェへ戻り 自由行動でしたが 全員がオプショナルツアーに参加
 で 世界遺産シエナ半島を観光
途中  が降ってきましたが 現地に着いた時には上がってくれました 
世界一美しいといわれる扇の形をしたカンポ広場や、広場に面して立つゴシック建築の傑作・プップリコ宮殿入場など
中世そのものの町並みを散策し 楽しみました

       

       

       

            天井画


フィレンツェ泊 

         


イタリアの旅(4日目) フィレンツェ

2008-05-31 | 旅日記
朝から   
ベニスから  で 花の都フィレンツェへ(260㌔)

白・ピンク・緑の大理石で造られた美しい外観を誇るフィレンツェの シンボル
ドゥオモ入場・・・中も綺麗ですばらしい壁画でした

       

      

                  この塔にも散策の時間に階段で上りました(72?段)ここでも汗びしょり 

      

                   塔からの眺めはすばらしかったー

広場も 芸術品の像がいっぱい

      

元はメディチ家の私財であった数々の珠玉の美術品そ所蔵するウフィッツィ美術館に入場
夕ご飯のあと ベッキオ橋や夜の街を散歩したり・・・
久しぶりに広場にあったメリーゴーランドにも乗りました 

夕食は フィレンツェ風ステーキ 
宿泊は フィレンツェに 


イタリアの旅(3日目) ベニス

2008-05-31 | 旅日記
朝から   
ミラノから  で 水の都ベニスへ(270㌔)

長距離を走るためバスの中で 自己紹介を・・・(この日だったでしょうか 
私は早く皆さんの名前を覚えようと必死に聞きましたが・・・
残念 聞くところから忘れていってしまいます~~~
イタリアは万人に人気の場所ですので 若いお嬢さん・若いママさん・そうでない年代と・・・若い方が沢山いましたのでとっても和やかなグループです。

楽しみにしていたベニスの街・・・美しい海と運河
空も真っ青・・・素晴らしい景色に感動 

華麗な装飾を施した総監の館ドゥカーレ宮殿入場(ヨーロッパではめずらしく木造)

街の守護聖人を祀るロマネスク・ビサンチン様式のサン・マルマルコ寺院(入場)

ナポレオンが称したと言われる サン・マルコ広場
午前中満潮だったらしく サン・マルコ寺院の中・広場は水浸しだったようですが私達は午後でしたので大丈夫 

水浸しになっても 木の台があり(尾瀬の木道のように)観光はできるようです。

途中 ベニス名物・ベネチアングラス工房へ行ったり
風物詩である ゴンドラセレナーデを 美しい生歌を聴きながら楽しみました 

         小さな写真に マウス・オンしてくださいね

   

<
<
<
<
<




<
<
<
<
<



おしゃれな街の トイレのドアもおしゃれに・・・

         

ベニス本島に宿泊です