(6月29日)(6日目)
今朝の顔・・・アルプスのふもと ヴェンゲン村からバッチリ望めたユングフラウ

素晴らしかったアルプスのふもとの村々とも 今日でお別れ
電気自動車しか入れない村からは 登山列車に乗りバスに乗り継ぎました。
列車からの車窓は Swiss
らしい景色でした。
トウーン湖のそばを走り、先ずは首都 ベルン へ・・・
時間にゆとりがあったので バラ公園そして首都のシンボルくま公園で写真ストップ


じゃれあっていました。
市街地へ下りて高さ100mの塔を持つミュンスター、そしてアーレ河の写真タイム・・・アインシュタインが住んでいた家もありました。ちょこっと動く1500年代のしかけ時計を見たり、アーケード内のお店を覗いてみたり・・・花と緑の多い綺麗な首都でした。


ベルンに行く道でベルナーオーバーランド山脈がドーンと見えました

そして ファイバルトシュテッテ湖畔の街のルツェルンへ・・・
ゴツン
バスは信号待ちをしていたときに 前の車に追突されて 警察沙汰に・・・

ロイス川にかかるシュプロイヤー橋、は1993年火災でダメージを受けた世界最古の木造橋 カペル橋へ歩きました

さわやかな街でした。フリータイムを戴き 街を散策・・・
橋
外観(お花が綺麗でした)

橋
中(焼けて修正した場所とこげた場所)

その後瀕死のライオンへ・・・
(傷ついたスイス兵を見立てて彫られたものでした)

そして 最後の宿泊・・・ホテルへ




最後の晩餐は チューリヒ名物 ゲシュネッツェルデスと、変わった味のごはん


お酒も ご飯もみんなで楽しみました




(6月30日)(7日目)
楽しい時間はアット
いうまです~~~
今日はもう帰る日です。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、山頂では雪が降ったり、春 夏 秋 冬 がいっぺんに体験できた1週間でした
空港に近いホテルでしたので 出発までに時間があり ホテル周辺の住宅地を友達と二人で散策しました。

散歩道で 大きな松ぼっくりを何個も拾い お土産にしようと大事に抱えてホテルに持ち帰って テーブルの上に置いてたところ 松ぼっくりの中から小さな虫がいっぱい出てきて
慌ててゴミ箱に捨てました・・・おしかったな~~~
そして チューリヒ空港から 機上の人に・・・
(7月1日) 8日目
昨日
に乗り 12時間余り・・・無事成田空港に到着しました。
毎日毎日の見るものすべてが 美しく 楽しく ずーーーと前から行ってみたかった場所でしたので 天気に恵まれ本当に良い旅行でした。
色んな街々で ガイドさんが 「この店のチョコレートは美味しいですよ」とか教えて下さるので どれだけチョコレートを買ったものか~~~でも 本当にどれもこれも美味しいです
スイスに行って 一番感動したことは もちろん4000m級の山々の素晴らしい景色を見ながらのハイキングもさわやかで気持ちよく素晴らしかったことですが 日本の富士山と同じ位の高さまで登山列車・ケーブルカー・ロープウェイ で労せず行けてしまうこと。
もっと驚いたことは その場所に建物があること そして ホテル・レストランまで・・・
此れには 本当に感動を覚えました。
今朝の顔・・・アルプスのふもと ヴェンゲン村からバッチリ望めたユングフラウ


素晴らしかったアルプスのふもとの村々とも 今日でお別れ

電気自動車しか入れない村からは 登山列車に乗りバスに乗り継ぎました。
列車からの車窓は Swiss

トウーン湖のそばを走り、先ずは首都 ベルン へ・・・
時間にゆとりがあったので バラ公園そして首都のシンボルくま公園で写真ストップ






市街地へ下りて高さ100mの塔を持つミュンスター、そしてアーレ河の写真タイム・・・アインシュタインが住んでいた家もありました。ちょこっと動く1500年代のしかけ時計を見たり、アーケード内のお店を覗いてみたり・・・花と緑の多い綺麗な首都でした。


ベルンに行く道でベルナーオーバーランド山脈がドーンと見えました


そして ファイバルトシュテッテ湖畔の街のルツェルンへ・・・
ゴツン




ロイス川にかかるシュプロイヤー橋、は1993年火災でダメージを受けた世界最古の木造橋 カペル橋へ歩きました



橋


橋


その後瀕死のライオンへ・・・
(傷ついたスイス兵を見立てて彫られたものでした)

そして 最後の宿泊・・・ホテルへ





最後の晩餐は チューリヒ名物 ゲシュネッツェルデスと、変わった味のごはん





お酒も ご飯もみんなで楽しみました





(6月30日)(7日目)
楽しい時間はアット

今日はもう帰る日です。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、山頂では雪が降ったり、春 夏 秋 冬 がいっぺんに体験できた1週間でした

空港に近いホテルでしたので 出発までに時間があり ホテル周辺の住宅地を友達と二人で散策しました。




散歩道で 大きな松ぼっくりを何個も拾い お土産にしようと大事に抱えてホテルに持ち帰って テーブルの上に置いてたところ 松ぼっくりの中から小さな虫がいっぱい出てきて



そして チューリヒ空港から 機上の人に・・・

(7月1日) 8日目
昨日

毎日毎日の見るものすべてが 美しく 楽しく ずーーーと前から行ってみたかった場所でしたので 天気に恵まれ本当に良い旅行でした。
色んな街々で ガイドさんが 「この店のチョコレートは美味しいですよ」とか教えて下さるので どれだけチョコレートを買ったものか~~~でも 本当にどれもこれも美味しいです

スイスに行って 一番感動したことは もちろん4000m級の山々の素晴らしい景色を見ながらのハイキングもさわやかで気持ちよく素晴らしかったことですが 日本の富士山と同じ位の高さまで登山列車・ケーブルカー・ロープウェイ で労せず行けてしまうこと。
もっと驚いたことは その場所に建物があること そして ホテル・レストランまで・・・
此れには 本当に感動を覚えました。