goo blog サービス終了のお知らせ 

朝刊フジ

本やテレビ雑記に加え、英語で身を立てようと奮闘中の筆者が読者と自分に(笑)エールを贈る。

ブサンボマスターって?

2005-08-03 00:13:27 | 音楽
おはようございます!『朝刊フジ』編集長は、いつも爽健美茶を箱買いしているフジでございます。澄み切って香ばしいという矢田亜希子さんの言葉は本当です!

さて、皆さんは『サンボマスター』ってご存知ですか?
ドラマ『電車男』のエンディングテーマ『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』を歌っているバンドです。あの歌はいいですよね。心の底から元気になります。懸命に歌っている姿が聞く人の心に響きます。

でも私が『サンボ~』を知ったのは、実は全然違う番組からなのです。
現在毎週火曜日の夜11時からフジテレビで放送されている『はねるのとびら』で、サンボの前にブがつく、『ブサンボマスター』というバンドが出てくるのです。ドランクドラゴンの塚地さんをヴォーカルに、インパルスの堤下さん、キングコングの梶原さんが本家を真似しているのです。塚地さんは顔面汗だらけ(管で水を流しているのです)。堤下さんはどぎついメイク。梶原さんに至っては顔にテープを貼って目を極端にたれて見せるのです。
要するに、サンボのブサイク版といったところでしょうか。この3人が『言いたいことも言えずに』という歌を歌うのですが・・・これがいい!うまい!ノリノリ!
「顔がいい奴が、許せないわけですよ!」と丁寧言葉でシャウトするのです。何か憎めないんです。いつも「はねる」を見る時は、ブサンボが出ないかなあ、と楽しみにしているのです。私が本家を知るのは、『電車男』が放送されてからです。堤下さんにそっくりの方がいて、「ああ、これは本家をリアルに真似してるんだなあ」と実感しました。

サンボマスターのファンには怒られそうですが、本家同様、ブサンボもエキサイトしています。皆さんも是非『はねる』で目撃してください。

明日は『その時、ハートは盗まれた』第4話です!準備のために今日は簡単ですがこの辺で。『その時~』第4話は思いもよらない展開になっていますので、要チェックです!
お楽しみに。
フジでした。

素敵な歌を2曲。

2005-07-06 01:53:00 | 音楽
おはようございます。『朝刊フジ』です。

今日は、私が大好きな歌を2つ、ご紹介したいと思います。
音楽を取り上げることなんて『朝刊フジ』史上初ですし、今後もそうあることはないでしょう。
ところで、今、朝ですよね?起きてご覧になったり、会社のパソコンで見て頂いたりしてますよね?
でも、出来れば今日は待って、夜に、一人で、自分の部屋で読んでほしいんです。
昼間に読まれると、恥ずかしいことが書いてありますから。

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓ 


今、夜ですか?
じゃあ、ろうそくの明かりだけのほの暗い部屋にいる、あなたに向けて。

あなたは、何故だか分からないのに、泣きたくなる夜、ありませんか?
私にはあります。何なんでしょうね、あれ。
ホルモンの分泌のせいだと言う人もいます。
泣くぞって、テイッシュを用意して泣く人もいるのですって。ある歌手の話です。
私は夜のしじまに、ふとある曲を聴くと涙が出ることがあります。

中島美嘉さんの『will』です。
今フジテレビで再放送している『天体観測』の主題歌です。
もう、ずいぶん前の歌ですね。でも彼女はこの歌で新人賞を総なめにしました。
でもそんな事は、私には関係ないのです。ただ、好きなんです。
静かなピアノと、コーラスが優しいイントロで、もう鳥肌が立ちます。

♪あのころって ぼくたちは
 夜の空を 信じていた♪

私は、星座と言うと冬のオリオン座しか知りません。名前と形は知っていても、実際に分かるのは、オリオン座。
学生時代、何かあると私は、オリオン座に向かって話しかけるように(かけなかってですよ、でも、かけるように)願いをこめて見つめながら帰宅したものでした。

♪いつもそばに 誰かいた
 孤独の影 紛らせた♪

昔の仲間に会いたくなります。みんな学校を巣立って、社会に出て、今頃どうしてるのかな、て。
みんなでバカやってました。学校の近くの喫茶店で、全部入れると勘違いして長いグラスにいっぱいのガムシロップをアイスティーに入れて、大笑いされたり。
クラスの女子一人に年賀状を出したいのに、わざと全員に出して悟られないようにしたり。完全犯罪は出来ないものだと、あとで分かりましたけど。

♪停電した 夏の終わりに
 手探りして キスをしたね♪

昔好きだった人のことを、思い出します。
本当はこの年じゃ、ルール違反ですね。今の人間関係がありますから。
真剣に、二人で砂浜で夜空を見上げていさえすれば良かったと思ってました。そんなこと、ありえないのに。

♪あれから僕は いくつの
 夢を見てきたの だろう
 眼を閉じて 見る夢よりも
 眼を開きながら 
 wowo wowowow♪ 

なんにでもなれると思っていたし、実際いろんなことをしてきました。
眠りの夢でなく、目の前にある、あたかもあるような夢。
”wowo wowowo”のところが、ツボなんです。気が付くといっつもここですよ、涙が出ているのは。

♪運命の支配じゃなくて
 選んだのは 僕のwill ♪

ああ、この生き方を自分は選んだんだなあと思うと、嬉しかったり、悔しかったりするのだけど、曲が終わると、自然と涙が乾き始めます。

採点はなし。星1個でも、5個でも関係ない。
いい歌です。聴いた事のない方、是非一度。アルバムヴァージョンがお勧めです。

私にとってこの曲は、辛いときにいつも傍にいたのかもしれません。
でも、最近新しい”泣ける”曲を見つけました。

スキマスイッチの『雨待ち風』です。
今週のオリコンでは7位にランクインしたそうです。
これについては、ランクインなんてどうでもいい、とは言いません。
多くの人に、聞いてもらいたいからです。
素敵な曲です。カルビーの”夏ポテト”のCMソングになっています。
夏祭り。
浴衣の女の子と、男の子。
きれいに並んだ、道いっぱいの風鈴たちの前で。

♪君を失ってから
 いつもの 景色が
 色濃く映りこむから
 僕は眼を閉じてしまう♪

女の子が言います。「夏しか会えないの?」
この時かかるのです、『雨待ち風』が。

♪鳴り止まない 僕の鼓動
 君を追ってゆけば よかったのに♪

「夏しか、会えないんだよ」男の子が言うのです。

哀しい。
サビのところで、涙が滲みました。

私は単に、まだあの人のことを忘れられずにいるだけなのかもしれません。

えっ、今、泣いてるかって?
それは、言えません。

2曲とも、とてもいいバラードです。
カラオケで「フウーーー!」と叫びながらでなく。
自分のために、聴いてみてください。
お願いします。

今日は私の拙文をお読みくださり、ありがとうございます。
先日の金曜日に『ミュージック・ステーション』で『雨待ち風』を初めて聴いたら涙が出てきてしまい、思わず書いてしまった自分勝手な文章に付き合ってくださり、感謝に絶えません。
パソコンを閉じたら、そっとろうそくの火を消して、お休み下さい。
皆さんに、良い夢を。

それではまたお会いしましょう。
明日からは、また通常営業ですので、安心して朝、気軽にお読み下さい。