伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

明日は「反貧困ささえあい千葉」大晦日相談会開催

2020-12-30 14:55:22 | 生活困窮問題
反貧困ささえあい千葉 大晦日相談会開催

ふなばしネット事務所を会場に、5月から毎月開催してきた相談会。
これまで50人以上の相談にのり、11人の方を生活保護につないできました。

厚労省も12月22日HPに
「生活保護の申請は国民の権利です。
生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。」
と出しています。

さらに「生活保護申請によくある誤解」として
〇 扶養義務者の扶養は保護に優先しますが、例えば、同居していない親族に相談してからでないと申請できない、
  ということはありません。
〇 住むところがない人でも申請できます。
  まずは現在いる場所のお近くの福祉事務所へご相談ください。
  例えば、施設に入ることに同意することが申請の条件ということはありません。
〇 持ち家がある人でも申請できます。
  利用しうる資産を活用することは保護の要件ですが、居住用の持ち家については、保有が認められる場合があります。
  まずはご相談ください。
〇 必要な書類が揃っていなくても申請は出来ます。福祉事務所とご相談ください。
と書いています。

これまで、福祉事務所の窓口で無料低額宿泊所に入らなければ保護申請を受け付けない、というガードと「反貧困ささえあい千葉」
がどれほど戦ってきたことか。

12月21日、千葉県健康福祉指導課へ「年末対応」の要請書を提出した時、「担当課としても無低を強要することがないようにと
福祉事務所には話している」と言っていました。
都内には模範的な対応をする福祉事務所もあるので、できないことは無いのです。

「ささえあい千葉」は警察の下請けじゃないぞ!(大野博美さんのFACEBOOKより)

最近、「ささえあい千葉」はどうも警察に気に入られているらしい。
そんな案件が、立て続けにあった。
■松戸警察署■
数日前の夜、阪上さんのもとに松戸署から電話。
文無しの人がいる、今晩の宿がなくて困っているとのこと。
阪上さんが警察署に行ってみると、その男性、何と署の廊下の長椅子で2泊したとのこと。
24時間開いているし、安全だし、って、おいおい。
昨年まで生活保護を受けて無低で暮らしていたが、
ある日突然、未払いの年金が400万円あることがわかったので
生活保護を打ち切ると言われ、無低を追い出された、とのこと。
なんか、変だなと思いながらも阪上さん、駆け込みGoToで一泊2,400円のカプセルホテルを確保。
ところが、ホテル代を飲み代に使うなど、ありゃりゃの振る舞い。
結局、本人の希望もあり、アルコール依存症の更生施設に GO TO となった。
無低を追い出された原因も、アルコールだった…

■船橋警察署■
2日前の土曜日の夜11時過ぎ、今度は私の携帯が鳴った。
54歳のBさん。
生活保護費が出たので買い物をしていたら、お金の入った封筒を紛失。
家賃の滞納があるので、今月の家賃を払わないとアパートを追い出される!
やくざのような不動産屋だと。
慌てて警察に届けたら、「ささえあい千葉」の大野の携帯を紹介されたとのこと。
強盗に遭って警察に被害届を出せば、保護費は再支給されるが、
紛失ではまず無理だ。
ともかく、Bさん担当のケースワーカーに入ってもらわないと、
ラチが明かないので、月曜28日に船橋の生活支援課に行こうと
説得。麻生さんにも同行をお願い。
さて、本日。
担当ケースワーカーMさんとの面談。
すると驚くような「事実」が次々と判明。
「お金の入った封筒を落とした」事件も今回で2回目だった!
あと、家族間の問題も怒涛の展開。
ヤクザのような不動産屋というのも、実は真っ当で親切な不動産会社だった。
これまでの滞納に今月分を上乗せして、地道に毎月返済していくことに同意してくれ、
路頭に迷う心配はなくなった。
ホッ!
やっぱり話を聞かないと分からない。
しかし、警察も警察だ。
問題をすぐにウチに回すのではなく、
まずは福祉事務所でしょう!

おかしな警察

1例目の報告が坂上さんからあったとき、警察の議会担当には「本来は福祉事務所につなぐ案件なのに、
いきなり電話してきて松戸署に来い!っておかしいですよね。」
ボランティア団体は行政の下請けではありません、と申し入れていました。
しかし、2例目を見るとどうも「反貧困ささえあい千葉」は警察署内では「お助け部隊」という位置づけ
になっている可能性が大になってきました。

どうする?




古着の寄付をたくさんいただきました。
他にもさくらネットの事務所に、お米や古着などが沢山集まって、明日の相談会の準備は着々です。

現在、使っていない体温計がありましたら、寄付をお願いしています。
事務所に頻繁に顔を見せる方たち。
でも、コロナ対策は必要です。
みなさん体温計は持っていないので、毎朝検温する習慣と「熱があったら事務所に来ないでね」というお約束をするためです。
ささえあい千葉まで、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。





最新の画像もっと見る