造の記 ~つくりのしるし~

楽居の現場日記や、大工の日々の日記です。。

M邸 刻み

2010-03-31 23:56:22 | 材木座 M邸
楽居 木村です。

昨日の湯河原は4月にもなろうと言うのに、なんと・・・



こんなに なっちゃいました。

急きょ親方にもM邸の刻みに参加してもらいました。



これは柱に貫を通すための穴を開けてもらっています。
M邸の基本構造は「通し貫」でほとんどの柱に穴を掘らなくてはなりません。
通し貫とは、柱に貫穴というものを開け、30mmx105mm等の材料を通し
柱どおしを結んでいくものです。
家を倒壊しにくくする重要な構造材であり、壁の下地でもあり、敷居、鴨居の下地でもあります。


私はこんな感じで仕事してます。


葉山N邸 2F収納

2010-03-28 19:43:25 | Weblog

こんにちは 楽居の佐藤です。


桜も咲き始め、春が来たかと思えばこの寒さ!!

勘弁してくれ!って感じです。寒いのが大の苦手なんです・・・


そんな中、N邸の造作作業が進んでいます。


写真は2Fの収納です。
杉の板を縦張りにして、枕棚には杉の一寸(30ミリ)の板を使用しています。








こちらも2Fの収納なんですが

先ほどの縦張りではなく、杉板を横に張っています。
ハンガーパイプにも木使っていて、とても木の香りと温もりのある収納に仕上がりました。











こちらは洗面カウンターになり、ここに洗面器具が埋め込まれます。
その様子はまた、アップします。


壁に見える白い物体は??


断熱材です。


ペットボトルを再利用して作っているパーフェクトバリアーです。

グラスウールと違いチクチクしなく、ふわふわしてとても肌ざわりがGoodでエコな断熱材です。





上棟/大餅投げ大会 

2010-03-24 19:03:00 | 葉山一色W邸
こんにちは、楽居の荒井です。

天気と風が本当に心配された 21日(日)ですが
やや暑いくらいの 快晴でしたね。

午前中の強風に後に行われる 「大餅投げ大会」が心配でしたが
そんな強風も 午後には弱まりました。

上棟式と大餅投げ大会の様子です。





上棟式には、餅投げ大会が16時頃からということもあり
集まった方々に見守られての 上棟式でした。



集まった人数は、お子様も含め約50人強
大盛況でした。



餅投げが始まると、餅やお菓子・投げ銭が 投げられるとワ―っという歓声の中
拾っていました。 



みなさん袋いっぱい クーラーBOXいっぱい持って帰っていました。



葉山大餅まき大会開催のお知らせ

2010-03-17 17:15:16 | 葉山一色W邸
こんにちは 楽居の荒井です。

葉山一色W邸 いよいよ3月21日に上棟です。

当日は、上棟式終了後 W様より「餅まき」が行われます。
今日は、そのお餅まきの告知です。

葉山大餅まき大会

3月21日(日)  16:00ぐらいより

当日の天候が心配です。天候により餅まきの開始が早まる可能性があります。
餅まきに必要なものは・・・・勝ち取ったものを入れるくらいでしょうか。

餅まきに詳しい情報は お施主W様の葉山らっきょブログで確認してください。 

※開催場所は駐車場スペースがありませんので、お越しの際には公共の交通機関をご利用下さいませ。
キマグレンバスの利用が可能です)

※お餅と一緒にお菓子もまきますので お子様連れ大歓迎です。
 是非いらして下さい。 

外壁ラス工事

2010-03-02 20:54:56 | Weblog

こんにちは、楽居の新堂です。

最近は・・・雨・・・雨・・・雨・・・

ですが、みらいの家の外壁ラス工事が完了しました。



外壁は まず、通湿防水シートを貼り、通気下地を釘でうちつけます。
その上に、杉のラス下地、そしてルーフィングの防水紙を貼り
山形のラス網を貼ります。




今回来ていただいたラス屋さんは、なんと栃木から来ていただきました。
片道、3時間だったそうです。




とても、きれいに貼っていただきました。



次は、いよいよモルタル下塗りが始まります。
今週も雨が続くようで・・下塗り工事も天気次第ですが・・・

またご報告いたします。


世田谷 W邸

2010-03-02 19:48:39 | Weblog
こんにちは。楽居の佐藤です。


最近、雨が降ったり止んだり。暖かかったり寒かったり。
春が近づいているってことですかね!?


そんな中、世田谷W邸のリフォームが進んでいます。





2Fの部屋の入口はもともと開き戸でしたが、引き戸にしました。





1Fリビング、洗面入口等の鴨居は設計士さんの提案で通常の収めより壁から部屋側に90ミリ飛び出させ
鴨居の上に小物などを置けるように工夫されています。





キッチン脇の壁には、かわいらしいニッチも付きました。







リビングとサンルームの間は3本の障子で仕切られ
障子がスッキリと収まるように戸袋を造りました!

枠材にはすべてタモを使用しています。