造の記 ~つくりのしるし~

楽居の現場日記や、大工の日々の日記です。。

積み込みでの景色

2013-04-22 09:05:40 | 大工の日々
昨日は一日、本当に寒かったですね
私は、ここ2,3日間季節の変わり目なのか、風邪をひいてしまい
寝込んでおりました。今の流行りの風なのでしょうか?
喉痛と鼻水に困らされました・・・・。

もう、完全回復です。

朝のテレビのニュースで、宮城県のニュースだったのですが
満開の桜と、雪が同時!!なんていう不思議で幻想的な 映像が映し出されていました。
はじめてみる組み合わせに、変な気候だな~なんて思いつつも 自然が生み出したその景色を
美しくおもいました。

日曜日の昼下がりの光景です。



前回のブログで刻み中を紹介した(こちら
台東区谷中のデッキの構造の積み込みです。
デッキとのことですが、材料や柱の大きさを見てみると、とても立派で
デッキ?!どんなデッキになるのか本当に楽しみです。



積み込みの途中で穴を一つあけていないことに気が付きました。
実際に現場で組み上げている最中に、気が付くとげんなりしてしまうので
積み込み中に気が付くことができて、良かったです。
丁稚の大樹が楽しそうに作業をしています。 刻み作業は何をしても今は楽しいのでしょうね。



積み込み完了!!



大工にかかわらず、職人はよくトラックの荷台に荷物を積みます
荷物の積み方も大切なのですが、ロープを使って荷物を安全に固定することも
積み込みをした人の責任です。とてもよく使う「南京」という結び方を伝授されています。



3~4回ほど結びなおし、やっとOKがもらえたようです。
こんな簡単そうなことですが一回経験しただけでは、すぐに忘れてしまうので、何回も繰り返し結んで
体で覚えて欲しいものです。

よし!! 明日はプチ建て方だ!!

※良太がいない・・・・私が風邪をうつして? 寝込み中!!!

木組みのウッドデッキの作成中

2013-04-18 13:59:19 | 大工の日々
木組みのデッキ作成中でございます。

もう仕上げの段階です。





柱も一本一本鉋で 丁寧に削っていきます。



今年の4月から新しく楽居の仲間になった 大樹(だいき)です
皆さん宜しくお願いします。

今日も朝から、早速 愛の雷が落ちていました。
雷が落ちることばかりだけど、頑張れ!!



お次は、左官の只野さんです。
最近、気を使う仕事に入っているので、少々お疲れのご様子。
今日は、息抜きの丁稚小屋の手直しに入りました。






3軒分の加工

2012-10-26 14:13:41 | 大工の日々
昨日、頑居堂にて各現場の仕上げ材の加工です。

西鎌倉K邸 階段の段板に使う材です。
まずは、焼き杉つくりから



焼いた杉の板を、丁寧に洗います。



墨がきれいに落ちれば完成です。
今回は、焼き杉というよりもビンテージっぽく仕上げました。



そらまめ歯科の松材です。
鐇での加工です。この曲がった松はどこに取り付くのでしょう・・。



写真右側は、木組みベットに取り付ける桧のカウンターです。



どこの仕上げ材も全て、頑居堂で加工しています。


桧の枝剪定

2012-05-13 20:56:26 | 大工の日々

こんにちは 楽居の小野寺です。

 

今日は湯河原の頑居堂で枝の皮むきを体験しました。

 

今回使ったのは桧の枝です。

 

 

この時期には頑居の周りにある枝を剪定するので、今日はその枝を使います。

 

木材にとって夏までのこの時期は水をよく吸うので皮と幹の間に水分がたまり 皮を剥ぐ時にとても楽だからです。(by親方)

 

 

伐採した枝は捨ててしまうのではなく枝の曲りを生かして階段の手すりにしたり、枝分かれのYの字を生かして物干しの受けにしたりと色々余すところなく使います。

 

 

ご覧のように大きさも形も様々ですが、半年から1年ほど日陰で乾燥させ出番を待ちます。

 

それまでに僕も技術を身につけ、この枝たちを加工できるようになりたいと思います。

 

~おまけ~

直径15cmもあるとても大きな孟宗竹を使い、何かできないかと

輪切りにし「竹の鉢」にしました。

 

 

今の時期は苗木になるモミジがたくさん生えているので

形の良いものを選び植えました。

 

 

 


あけましておめでとうございます

2011-01-05 23:26:28 | 大工の日々

皆さん、明けましておめでとうございます。

楽居 木村です。

 

私は年末恒例の年越しの太鼓を叩きに神社へ向かいました。

湯河原の小さい神社なので人の出は決して多くはありませんが
太鼓や神輿でお参りにくる人を賑やかに迎えます。
毎年楽しみにしているイベントです。

三ケ日は親戚の家等を周り、ゆっくり過ごしました。

さあ、明日から仕事始めです。

今年もはりきっていきたいと思います。


 


僕も・・・

2009-05-11 19:21:33 | 大工の日々
こんにちは。楽居の佐藤です。
木村さんと新堂君に負けまいと・・・
頑張りました!


砥石を持ち上げてみました!
これは軽石ではありません。天然の砥石です!


日々の努力が少しは自分を成長させたのかな・・・!?

砥ぎ

2009-05-09 15:52:49 | 大工の日々
こんにちは  楽居の佐藤です

初めてのブログです。 よろしくお願いします。

この画像は?? 

鉋の刃が砥石にくっついてる状態です。 


この画像にはタネも仕掛けもありません。
釣り糸で釣ってる訳でもありません。

そこにあるのは大工の努力なのです!!


1日2日頑張ってできるものではありません。
砥ぎ一生!
って言われるほど刃物の砥ぎは奥が深く、難しものなのです。
刃を真っすぐ砥がなければこの状態にならないのです!!




大工の自己満足だったりもするんですけど・・・

でも日々の努力がなければ、この状態になりません。
継続は力なり!



ちなみにこの画像は、木村さんと新堂君が砥いだものです!